おとなし
2021年12月04日
今朝のメグ

この頃は、2階のカリンとアンズの部屋、1階のリビングでと、あちこち移動しながら気ままに過ごしている。
2階のお父さんの部屋のベッドの上にいた時は、抱っこして欲しくて、目で訴えてきたけれど、今では、その気力もなくなった。抱っこして欲しいという意思表示はまったく無い。
ミケやココ、ソックスがそうだったように、お風呂場で水を飲むようになった。

わずかに食べていたけど、おとといくらいから、またまったく食べなくなって
今朝は、吐いた(´Д⊂)
昨夜は、2階のカリンとアンズの部屋で寝ていた。

今朝がた、3時38分、メグが廊下で泣いていて、私の部屋へ。
私の布団の中にもぐりこんだ。
以前は、布団に入ると、方向変換して人間と同じ向きに顔をだして寝るのに、布団にもぐりこんで、方向変換無し。私の足の方で、寝ていた。
メグといっしょに寝る時間はとっても貴重
これが最後になるかもしれないから。゜(´Д`)゜。
メグの温かさを感じて、これが冷たくなっちゃうなんてと思うと悲しい
ベルと私のベッドの上で。。

チロとリビングで

食べて欲しくて、フードをいれたお皿を目の前に置くと、
迷惑そうに、「食べたくないんだよ!」
食べて欲しいけれど、
今更すこ〜し食べたところでねえ。
私も入院してICUにいた時、まったく食べたくなかった。
だから、わかるよ('д` ;)
一日おきに点滴をしていて、いつも点滴液2パックづつ買っているけれど、
今度はどうしようかなあ
1パックで、4回点滴して、8日もつ。
1パックでいいかなあ。
2パック、終わるまで。゜゜(´□`。)°゜。
去年の今頃は、メグ、足の傷が再発して、エリカラー作ったりして、その時はその時で、タイヘンだった。
メグのメリカラー、可愛かったよ
でも、足の傷では死ぬことはないから、今思えば、ぜんぜんたいしたことじゃなかったのだ。
「メグがんばる!その3」の記事が書けるか、微妙
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
寒かった日、久しぶりの猫ダンゴができた

でも、頭数、減ってきたなあ
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
外では、おとなし君、まったくのデブになった。
まるで、メグのお肉がついていくようだ。

2か所どりしてるなあ
よそで食べられるなら、うちには来るなよ
といいながら、ちょこんと座ってると、エサをあげてしまう。
メグもあんなに太っていたのに
一日一日気が気ではない日々が続く。
お正月まではムリかなあ・゚・(ノД`;)・゚・

この頃は、2階のカリンとアンズの部屋、1階のリビングでと、あちこち移動しながら気ままに過ごしている。
2階のお父さんの部屋のベッドの上にいた時は、抱っこして欲しくて、目で訴えてきたけれど、今では、その気力もなくなった。抱っこして欲しいという意思表示はまったく無い。
ミケやココ、ソックスがそうだったように、お風呂場で水を飲むようになった。

わずかに食べていたけど、おとといくらいから、またまったく食べなくなって

今朝は、吐いた(´Д⊂)
昨夜は、2階のカリンとアンズの部屋で寝ていた。

今朝がた、3時38分、メグが廊下で泣いていて、私の部屋へ。
私の布団の中にもぐりこんだ。
以前は、布団に入ると、方向変換して人間と同じ向きに顔をだして寝るのに、布団にもぐりこんで、方向変換無し。私の足の方で、寝ていた。
メグといっしょに寝る時間はとっても貴重

これが最後になるかもしれないから。゜(´Д`)゜。
メグの温かさを感じて、これが冷たくなっちゃうなんてと思うと悲しい

ベルと私のベッドの上で。。

チロとリビングで

食べて欲しくて、フードをいれたお皿を目の前に置くと、
迷惑そうに、「食べたくないんだよ!」
食べて欲しいけれど、
今更すこ〜し食べたところでねえ。
私も入院してICUにいた時、まったく食べたくなかった。
だから、わかるよ('д` ;)
一日おきに点滴をしていて、いつも点滴液2パックづつ買っているけれど、
今度はどうしようかなあ
1パックで、4回点滴して、8日もつ。
1パックでいいかなあ。
2パック、終わるまで。゜゜(´□`。)°゜。
去年の今頃は、メグ、足の傷が再発して、エリカラー作ったりして、その時はその時で、タイヘンだった。
メグのメリカラー、可愛かったよ

でも、足の傷では死ぬことはないから、今思えば、ぜんぜんたいしたことじゃなかったのだ。
「メグがんばる!その3」の記事が書けるか、微妙

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
寒かった日、久しぶりの猫ダンゴができた

でも、頭数、減ってきたなあ
゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
外では、おとなし君、まったくのデブになった。
まるで、メグのお肉がついていくようだ。

2か所どりしてるなあ

よそで食べられるなら、うちには来るなよ
といいながら、ちょこんと座ってると、エサをあげてしまう。
メグもあんなに太っていたのに

一日一日気が気ではない日々が続く。
お正月まではムリかなあ・゚・(ノД`;)・゚・
2021年11月09日
今日は朝から雨 
こんな日はかえってゆっくりできる。
昨日まで2,3日、穏やかないい晴天だった。
猫達もベランダへ。
最近はipadやiphoneで写真を写すことが多くて、あまり出番のなかった一眼レフを持ち出して写真撮影。
天気がいいので、ベランダの猫口密度が高い

ベランダの常連さんケンジ

ミルクはケンジやゆうたと体の色合いが似ているせいか、カリンに狙われやすい

いつも悠々としているチロ

ヒメと青空



ミルクとメグ

メグは、2,3日前からほとんど食べなくなった。
今年も写真入りの年賀状を発注、たいした枚数じゃないけど。。
メグは、年賀状では毎年主役級なんだけれど、この年賀状が届く頃には、もうこの世にはいないかもしれない。
まだ、一応はしっかりしている

メグとチロ

でも、体がだるいのか、一日こんな感じ

昨夜はお父さんのベッドの上で寝ていた。
点滴をして、そっとしておいてあげようと思う。
かつては、アランに必死に強制給餌したりしたけれど、アランにとっては苦痛だったのかもしれない。
強制給餌したところで、どれだけ命が伸びるのか、伸びただけ辛い想いをさせてしまうのか、と思うようになった。
命に限りがあるのは、仕方がない。゜゜(´□`。)°゜。
私や獣医さんの力で伸ばせるものでもないのだ。
本当は、旅立つまでの、この期間が、たまらなくイヤだ。
ココも、ソックスも、ミケもそうだった。
どうすることもできず、ただ見守る辛い期間だ。
メグとの想い出を思い浮かべながら、なるべくそばにいてあげようと思う。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
一眼レフで写したせいか、猫小屋のネットごしに、イヨカン(ケンジとゆうたのママ)がきれいに写せた(′∀`)

まったくなつかないイヨカンだけれど、
猫小屋の中から、家の中にいる私に、必死に泣いてくる。
かつて、イヨカンの赤ちゃんを私の身勝手な考えで2匹取り上げてしまったので、そのことを今でも怒っているのかなあと心が痛む
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
おとなし君、またご飯を食べに来るようになった。
以前よりも、体格がよくなって、ご飯たべれてっぽいのになあ。
なんで、家に来るんだろう。

毎日毎日の繰り返しで、知らず知らずのうちに時が進んでいることに驚くε=ε=(;´Д`)
メグとこんなふうになる日がやってきたなんて
猫飼いに悲しみはつきものだねえ

こんな日はかえってゆっくりできる。
昨日まで2,3日、穏やかないい晴天だった。
猫達もベランダへ。
最近はipadやiphoneで写真を写すことが多くて、あまり出番のなかった一眼レフを持ち出して写真撮影。
天気がいいので、ベランダの猫口密度が高い


ベランダの常連さんケンジ

ミルクはケンジやゆうたと体の色合いが似ているせいか、カリンに狙われやすい


いつも悠々としているチロ


ヒメと青空




ミルクとメグ


メグは、2,3日前からほとんど食べなくなった。
今年も写真入りの年賀状を発注、たいした枚数じゃないけど。。
メグは、年賀状では毎年主役級なんだけれど、この年賀状が届く頃には、もうこの世にはいないかもしれない。
まだ、一応はしっかりしている


メグとチロ


でも、体がだるいのか、一日こんな感じ


昨夜はお父さんのベッドの上で寝ていた。
点滴をして、そっとしておいてあげようと思う。
かつては、アランに必死に強制給餌したりしたけれど、アランにとっては苦痛だったのかもしれない。
強制給餌したところで、どれだけ命が伸びるのか、伸びただけ辛い想いをさせてしまうのか、と思うようになった。
命に限りがあるのは、仕方がない。゜゜(´□`。)°゜。
私や獣医さんの力で伸ばせるものでもないのだ。
本当は、旅立つまでの、この期間が、たまらなくイヤだ。
ココも、ソックスも、ミケもそうだった。
どうすることもできず、ただ見守る辛い期間だ。
メグとの想い出を思い浮かべながら、なるべくそばにいてあげようと思う。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
一眼レフで写したせいか、猫小屋のネットごしに、イヨカン(ケンジとゆうたのママ)がきれいに写せた(′∀`)

まったくなつかないイヨカンだけれど、
猫小屋の中から、家の中にいる私に、必死に泣いてくる。
かつて、イヨカンの赤ちゃんを私の身勝手な考えで2匹取り上げてしまったので、そのことを今でも怒っているのかなあと心が痛む

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
おとなし君、またご飯を食べに来るようになった。
以前よりも、体格がよくなって、ご飯たべれてっぽいのになあ。
なんで、家に来るんだろう。

毎日毎日の繰り返しで、知らず知らずのうちに時が進んでいることに驚くε=ε=(;´Д`)
メグとこんなふうになる日がやってきたなんて

猫飼いに悲しみはつきものだねえ

2021年08月23日
一時は、1日中、うちの庭のどこかにいたおとなし君

ヒメちゃんが、
昼も

夜も

おとなし君が来るのを見張っていた。
来ると、大興奮だ
だけど、だんだんと来なくなって、
2,3日ぶりに来たなあと思って、
お食事をだしても、
以前のようなガツガツ感がまったくない。
以前は、「まだ食べるの?」というくらい何回もおかわりしたのに、
家じゅうの猫の残りのポリポリをだしても、食べなかったり、
新しいエサでも食べ残す(; ̄Д ̄)
ははあ、さては、エサをもらえるようになったな
よかった、よかった
あんなに一大決心をして、おとうさんとケンカしながら、エサをあげたのに、あっけなく、
「もういいよ!」
と言われたみたいで( -д-)ノ
でも肩の荷が少し軽くなったよ。
また、食べられなくなったら、来ればいいヾ(´ω`=´ω`)ノ
おとなし君のページはこれで、終わりかなあ❓
今日午前中、激しい雷と雨
あの白猫事件の日も午前中こんな感じの大雨だった。
想い出してしまったけれど、
何事もなく、一日が終わりますように

ヒメちゃんが、
昼も

夜も

おとなし君が来るのを見張っていた。
来ると、大興奮だ

だけど、だんだんと来なくなって、
2,3日ぶりに来たなあと思って、
お食事をだしても、
以前のようなガツガツ感がまったくない。
以前は、「まだ食べるの?」というくらい何回もおかわりしたのに、
家じゅうの猫の残りのポリポリをだしても、食べなかったり、
新しいエサでも食べ残す(; ̄Д ̄)
ははあ、さては、エサをもらえるようになったな

よかった、よかった

あんなに一大決心をして、おとうさんとケンカしながら、エサをあげたのに、あっけなく、
「もういいよ!」
と言われたみたいで( -д-)ノ
でも肩の荷が少し軽くなったよ。
また、食べられなくなったら、来ればいいヾ(´ω`=´ω`)ノ
おとなし君のページはこれで、終わりかなあ❓
今日午前中、激しい雷と雨

あの白猫事件の日も午前中こんな感じの大雨だった。
想い出してしまったけれど、
何事もなく、一日が終わりますように

2021年06月30日
こんなに長い間、ブログを更新しなかったのははじめてかも。
その間、私の猫史に新しい猫が加わった
。
この子、去年くらいから見かけていた。

近所の家の猫らしかったので、
エサをもらえている子には、エサはあげないよ
チャトランのように、うちでご飯を食べて、
自分の家に帰らなくなってしまうとまずいと思っていた。
おそらく、チャトランの系列の猫らしく、うちのチャトラの猫、特にメグに似ている。
隣に住む息子が夜遅く帰ってきて、
「車の下に猫がいるよ。誰か脱走してない?」
と言われることも何度かあった。
7年前、猫小屋を作って、外猫を小屋に入れ、ここのところ外でエサをあげるような猫はいなくてスッキリしていたし、
20匹いた猫が、12匹に減り、もうこれ以上、年齢的にも病気持ちの身では猫の世話は避けたいものと思っていた。
この子、最近、現れる頻度が多くなり、
外で犬のモモにエサをあげようとしていると、
飛んできて自分も食べたそうにしていたけれど、
エサはあげなかった。
それが、エサを欲しそうにしている様子を見ていて、
ふと思った。
オス猫の縄張りのことΣ(・ω・ノ)ノ。
メグやソックスといっしょに生まれたユウとユウユウというオス猫がいた。
チロとつばさにそっくりの猫だった。
私の猫史の後悔の一つであるけれど、
この子達を家猫にしなかったため、
兄弟なのに、ユウユウがユウを追い払い、
ユウはうちにご飯を食べにこれなくなってしまった。
再び現れた時には、
子猫のように小さい、病気の状態だった。
その時のことは、こちらの記事
その後、今度は、ユウユウが”おなし”というオス猫に追われて、
ユウユウもうちに来れなくなって、いなくなってしまった。
オス猫の世界は厳しいらしい。
動物病院の待合室で、
30匹の外猫にエサをあげているという男性が
一番かわいがっている猫が、
他のオス猫に追われて、だんだん近寄れなくなってしまったと嘆いていた。
もしかしたら、
他にうちの猫に似た2匹の大柄の猫をみかけているので、
この子もエサをもらえなくなっているのかもしれない。
〇〇さんちの猫といっても、家の中にいれているわけではなく、野良猫にエサをあげているような感じだ。
今度見たら、やっぱりエサをあげようと決めた
そしてその2,3日後に、現れた時、
ちょこんとお座りして、
「エサをちょうだい!」
と訴えているのを感じた。
顔を見れば、必死なのがわかった
。
これを突き放せるようなら、猫屋敷にはなっていなかっただろう
。
お父さんには、
「エサをあげてはダメ!
またどんどん猫が集まっちゃうよ!」
と言われているので、
そっと人目につかないように
エサをあげるようになった
。

うちの子達も、窓からみて興味津々。
この子に似ているメグとヒメ。

ヒメとミルクも

うちの庭にいるとお父さんに追い払われるので、来るのはご飯を食べる時だけ。
けっこう時間にルーズな子で、必ず夕方にはやってくるというわけでもない。
だから、私の部屋の前に、そっとエサを置いておくと、なくなっていたりする。

エサをあげてしまって、いいのか、悪いのか、わからないけれど、
また、ちょっとだけ、肩の荷が重くなったような気がする
この子のためにも、元気でいないと、この子がエサを食べられなくなってしまうからね。
かつていた”おなし”という猫は、シッポが半分切れてしまっていて、最期までシッポの先から出血していた。
その”おなし”に似ている。
この子はおとなしい子だから、
”おとなし”という名前をかってにつけた。
どんなストーリーが展開するのか、楽しみと不安と☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
そんな日常に変化した日々をすごしていたけれど、
カリンが脱走した
玄関ドアを新しくしてから、きちんとドアがしまっていないと、カリンが足であけてしまって、何度か脱走されていた。
しばらく帰ってこなくて、少しだけ覚悟を決めた時、
興奮して家に飛び込んできた?q|゚Д゚|p。
ドアの外をメチャ気にしている。
おそらく、この子に出会ったのだろう。
外の世界は厳しいのだよ
ちょっとだけ長めのお散歩でお疲れのようで


しばらくは、ぐったりしていた。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
こんな猫にかまっていられるなんて、幸せなのだ、きっと( ̄∠  ̄ )ノ
私の住んでいる市内で、
トラックが下校時の児童の列につっこんで、二人が亡くなり、三名が重症という悲しい交通事故があった。
テレビでこのニュースを観たときは、まだ小学校の名前はでていなかったけれど、
この日に限って、孫がランドセルをしょったまま、家に寄ったので、
孫ではないとわかってホッとしたものの、他人事ながら涙がでそうだった。
こんな事故で、七歳や八歳でこれからの人生を無駄にして終わらせなければならなかったなんて、なんて悔しいことだろう。
四年前にも同じ小学校で登校時に児童の列に車がつっこむという事故があった。
その時は、登校時だったから、孫だったらどうしようと、ワナワナと震えるようだった。
この市は、ほとんど歩道などはないようなもの。
車社会なので、歩いている人は、通学児童生徒くらいだ。
道幅も広くないけど、渋滞しているわけでもないから、けっこうスピードもでてしまう。
気をつけないと
こんな事故はもう二度と起きて欲しくない。
何事もなく無事に一日が終われることは、本当にありがたいことだ
コロナ疲れとか自粛疲れとかいう不満は贅沢なのかもしれない。
その間、私の猫史に新しい猫が加わった

この子、去年くらいから見かけていた。

近所の家の猫らしかったので、
エサをもらえている子には、エサはあげないよ

チャトランのように、うちでご飯を食べて、
自分の家に帰らなくなってしまうとまずいと思っていた。
おそらく、チャトランの系列の猫らしく、うちのチャトラの猫、特にメグに似ている。
隣に住む息子が夜遅く帰ってきて、
「車の下に猫がいるよ。誰か脱走してない?」
と言われることも何度かあった。
7年前、猫小屋を作って、外猫を小屋に入れ、ここのところ外でエサをあげるような猫はいなくてスッキリしていたし、
20匹いた猫が、12匹に減り、もうこれ以上、年齢的にも病気持ちの身では猫の世話は避けたいものと思っていた。
この子、最近、現れる頻度が多くなり、
外で犬のモモにエサをあげようとしていると、
飛んできて自分も食べたそうにしていたけれど、
エサはあげなかった。
それが、エサを欲しそうにしている様子を見ていて、
ふと思った。
オス猫の縄張りのことΣ(・ω・ノ)ノ。
メグやソックスといっしょに生まれたユウとユウユウというオス猫がいた。
チロとつばさにそっくりの猫だった。
私の猫史の後悔の一つであるけれど、
この子達を家猫にしなかったため、
兄弟なのに、ユウユウがユウを追い払い、
ユウはうちにご飯を食べにこれなくなってしまった。
再び現れた時には、
子猫のように小さい、病気の状態だった。
その時のことは、こちらの記事
その後、今度は、ユウユウが”おなし”というオス猫に追われて、
ユウユウもうちに来れなくなって、いなくなってしまった。
オス猫の世界は厳しいらしい。
動物病院の待合室で、
30匹の外猫にエサをあげているという男性が
一番かわいがっている猫が、
他のオス猫に追われて、だんだん近寄れなくなってしまったと嘆いていた。
もしかしたら、
他にうちの猫に似た2匹の大柄の猫をみかけているので、
この子もエサをもらえなくなっているのかもしれない。
〇〇さんちの猫といっても、家の中にいれているわけではなく、野良猫にエサをあげているような感じだ。
今度見たら、やっぱりエサをあげようと決めた

そしてその2,3日後に、現れた時、
ちょこんとお座りして、
「エサをちょうだい!」
と訴えているのを感じた。
顔を見れば、必死なのがわかった

これを突き放せるようなら、猫屋敷にはなっていなかっただろう

お父さんには、
「エサをあげてはダメ!
またどんどん猫が集まっちゃうよ!」
と言われているので、
そっと人目につかないように
エサをあげるようになった


うちの子達も、窓からみて興味津々。
この子に似ているメグとヒメ。

ヒメとミルクも

うちの庭にいるとお父さんに追い払われるので、来るのはご飯を食べる時だけ。
けっこう時間にルーズな子で、必ず夕方にはやってくるというわけでもない。
だから、私の部屋の前に、そっとエサを置いておくと、なくなっていたりする。

エサをあげてしまって、いいのか、悪いのか、わからないけれど、
また、ちょっとだけ、肩の荷が重くなったような気がする

この子のためにも、元気でいないと、この子がエサを食べられなくなってしまうからね。
かつていた”おなし”という猫は、シッポが半分切れてしまっていて、最期までシッポの先から出血していた。
その”おなし”に似ている。
この子はおとなしい子だから、
”おとなし”という名前をかってにつけた。
どんなストーリーが展開するのか、楽しみと不安と☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
そんな日常に変化した日々をすごしていたけれど、
カリンが脱走した

玄関ドアを新しくしてから、きちんとドアがしまっていないと、カリンが足であけてしまって、何度か脱走されていた。
しばらく帰ってこなくて、少しだけ覚悟を決めた時、
興奮して家に飛び込んできた?q|゚Д゚|p。
ドアの外をメチャ気にしている。
おそらく、この子に出会ったのだろう。
外の世界は厳しいのだよ
ちょっとだけ長めのお散歩でお疲れのようで


しばらくは、ぐったりしていた。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
こんな猫にかまっていられるなんて、幸せなのだ、きっと( ̄∠  ̄ )ノ
私の住んでいる市内で、
トラックが下校時の児童の列につっこんで、二人が亡くなり、三名が重症という悲しい交通事故があった。
テレビでこのニュースを観たときは、まだ小学校の名前はでていなかったけれど、
この日に限って、孫がランドセルをしょったまま、家に寄ったので、
孫ではないとわかってホッとしたものの、他人事ながら涙がでそうだった。
こんな事故で、七歳や八歳でこれからの人生を無駄にして終わらせなければならなかったなんて、なんて悔しいことだろう。
四年前にも同じ小学校で登校時に児童の列に車がつっこむという事故があった。
その時は、登校時だったから、孫だったらどうしようと、ワナワナと震えるようだった。
この市は、ほとんど歩道などはないようなもの。
車社会なので、歩いている人は、通学児童生徒くらいだ。
道幅も広くないけど、渋滞しているわけでもないから、けっこうスピードもでてしまう。
気をつけないと

こんな事故はもう二度と起きて欲しくない。
何事もなく無事に一日が終われることは、本当にありがたいことだ
コロナ疲れとか自粛疲れとかいう不満は贅沢なのかもしれない。