チロ

2022年07月02日

今日も暑い

体調を維持するだけで精いっぱいφ(.. )

暑いので今日もまた床屋さん

まずはケンジからやって、

テーブルの下で知らないふりしていたゆうたを引きずり出してブラッシング

2022-07-02_15-00-26_963


それを見ていたチロがどこからともなくやってきて、

「オレもやってくれ!」アピール

オスねこ3匹のブラッシング

2022-07-02_14-59-33_646 (1)


そこへ、ベルがやってきて、
これは何? と臭いをクンクン

2022-07-02_15-01-06_210


ベルもやってあげよう

2022-07-02_15-05-57_201


でも、なんて優しい色合い

オス猫3匹は、ガンガンやってたけれど、やっぱりヒメやベルのメス猫は体つきも違うしそういうわけにもいかず、そろっとやっただけで終わった

こんな色合いで出来上がり

2022-07-02_15-03-59_041


去年までは、メグもやってほしくてそばに寄ってきた

20200808_033628266_megutiroyutaiOS


去年やった時は、たしかメグの体毛が以前よりは薄くなっていて、やってほしがるんだけど、あんまり毛がなくて、今思えば、やっぱりねえ、それなりに衰えていたんだねえヽ(TдT)ノ。

おととしの色合いがこんなん゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

20200808_034512135_tokoyaiOS


私の幸せ色が変わっていく☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



    このエントリーをはてなブックマークに追加
jmamlhnm at 16:16コメント(0)

2022年05月24日

以前、ミケが私の枕の横で寝る姿にとっても癒された

そのミケもいなくなってしまって

でも、まさかと想う子が枕の横で寝てくれるようになって、
とっても嬉しい(^_^)ニコニコ

それは、ヒメちゃん

2022-05-07_09-17-37_113


2014年生まれの

ベル、ヒメ、ミルクの3姉妹

ケンジとゆうたの兄弟

が、メインになる日なんてずっと先のことと思っていたのに、
現実になっているΣ(´д`;)

ベルもヒメもミルクも小さいころには、
すでに私のヒザは他の子が当然のごとくに座っていたので、

彼女たちは、まったく、抱っこされたいとか思わないらしい

抱っこしてあげても、もぞもぞと逃げ出す

3びきともお転婆でかわいいんだけれど、
近くにこないのは、なんかねえ、かわいくない

と思っていたら、

ヒメが

夜寝る時、

朝起きた時、

ここは私の場所って感じで、

私の枕の横にいるのだ

かわいい☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;〜〜〜

慕われているってうぬぼれている?

なんでもいいけれど、
エサをあげて、住まいを提供している以上、
このくらいの満足感は味わわせてもらわないと


そして、もう一人、ベッドの上に来るのが、チロ

横向きで寝るのが好きなので、
高さのある枕が欲しいなあと思って購入した枕、

2022-05-24_15-01-47_197


とっても気にいったんだけれど、

気にいったのは私だけではなくて、チロも気に入ったらしい。

なんともいえないふわふわ感と真ん中のへこんでいるラインがはまったのかも。

チロと枕の上のエリア争いをしながら、寝ることになった。

チロとは枕の上だけじゃなくて、ベッドの上でも領地争いをする

すでに私が寝ようとする時には、ベッドの真ん中に陣取っていて、

2022-05-23_21-56-54_288


ちょっといれてもらいたいんですが

と言いながら、どいてもらうんだけれど、

なかなかね、どいてくれないのだ。。。

平凡な、だけど平和な1日の終わりが、こんなルーティーン.。o○.。o○.。o○.。o○

睡眠は、翌日の体調にすっごく影響するので、
私にとってはとっても大切なこと

夜中に何度も目が覚めて熟睡できないのが、今の悩みなのだ

そんな中、
枕の横に寝る猫や
ベッドの上にやってくる猫がいる現在を
大切にしなくちゃなあと思う




    このエントリーをはてなブックマークに追加
jmamlhnm at 15:14コメント(0)

2020年08月20日

毎日、暑い

家の中、猫達の体毛があちこち落ちていて、
特に、ユウタの黒っぽい毛の塊が目立つので、
ユウタの床屋さん

抜けるべき毛を遠慮なく刈りとるフーリーでユウタのブラッシングを開始すると、

チロとメグが、

僕もやって!

と飛んできた!

いいよ、やってあげるよ(′∀`)

20200808_033628266_megutiroyutaiOS


どんどん抜け、綿菓子のように増えていく。

20200808_034213307blasing_iOS


20200808_034349407_yutaiOS


今回は、黒と白と薄茶の幸せ色の雲ができあがり.。o○.。o○.。o○.。o○

20200808_034512135_tokoyaiOS



この後も、まだまだユウタのブラッシングをしていたら、

ちょっとやりすぎ?

地肌が見えた!

20200808_042350183_yutaiOS



そのあと、ちょっとした一大事が。。

ユウタを抱っこしたお父さんの腕がたちまち赤くなり、ポツポツできて、かゆみも。。

え?

もう20年以上こんだけの猫を飼ってきて、

今更、猫アレルギーって(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

たしかに、よくくしゃみをする人だなあ

とは思っていた。

なんかのアレルギーかもね、とは思っていたけれど。

いまさらね、どうしようもないけれど。。


孫達が猫アレルギーで、うちに来るとよく目が痒いといいだす。

以前、猫アレルギーについて調べてみたところ、

猫のフケのようなものが落ちてそれに反応するとか書いてあった。

猫のフケ?

猫のフケなんてみたことない

と思っていたら、

ユウタに以前フケを発見。

これなんだあ、アレルギーの素


今回、ブラッシングをして、覆っていた体毛がなくなり、目にはあまり見えないけれど、フケが表面に現れたのかも。

そのアレルギーの素にもろに皮膚が反応してしまったのかもしれない。


孫達が来るときは、きれいに雑巾がけをするようにしているので、あまり症状はでなくなったけれど、

まさかの猫と何年も同居している人が発症するなんてビックリ。


その後は自然と快復、発症はしていない。


なんといっても、我が家は、猫第一だから。。

そういうこと((=゜エ゜=))



    このエントリーをはてなブックマークに追加
jmamlhnm at 12:53コメント(0)

2020年07月17日

今日はとても涼しい梅雨寒
本来なら東京オリンピックで大騒ぎしているだろうに、
なんて世の中になってしまったんだろう

さて、私の机の上、パソコン横は猫達のお気に入りスポット

以前は、
アランやミントがよくいた場所であり、

それから
ソックスのお気に入りの場所になり

そして今は
ミルクが居座るようになった。

milk20200715_131914204_iOS


milk20200715_135425414_iOS


まさかおてんば三姉妹のミルクがこの場に来るようになるなんて思いもよらなかった。

そして、チロもたまに

tiro20200716_130239474_iOS



世の中ってこうやって変わっていくんだなあΣ(=゚ω゚=;)


でも、今回は次の世代がいたからよかったけれど、
ミルクやチロの次は誰もいないよ

その時にはなんて想うんだろう
なんだか寂しい

    このエントリーをはてなブックマークに追加
jmamlhnm at 13:08コメント(0)
スポンサードリンク
我が家の住猫達
マリア
maria
我が家で生まれたマリア
「マリア!」と呼ぶと「ニャ!」となくかわいい最愛の猫だった。
2010年6月2日15歳で永眠
最愛の猫マリアの死

アラン
20 003
平成13年11月捨てられて犬に追われて木に逃げ登っていた所を拾われてきた。おとなしくて人懐こいアラン  2016年2月18日永眠
ミント
minto
引越で飼えなくなった人から生後6カ月位の時に我が家の住猫となる かつては脱走の女王だった 今は頑固な便秘が悩み
ミケ
mike
私の会社の周りで捨てられて大騒ぎをして泣いているところを保護。 しっぽがぐるっと1周していて中にひも状のものがはいってしまうと大パニックとなる。 かつてはやんちゃ娘だったが、今はメグを恐れる

カリン
karin
茶トラ3兄弟のうちの男の子。唯一の欠点はスプレーしまくりにもかかわらず尿結石になりやすい 3泊4日の脱走経験あり

ユズ
yuzu
茶トラ3兄弟の女の子。 人懐こくてポリポリより缶詰が好き 

あんず
anzu
茶トラ3兄弟の女の子。  怖がりさんでなでようとするといやがる  おとなしい女の子  人懐こくないところがまたかわいい

ソックス
sokkusu
野良猫出身なのに自由奔放な寝相が最高にかわいい。怪我をして治療のため家の中にいれた猫

メグ
megu
メグも野良猫出身 怪我をして治療のため室内へ。人懐こさは天下逸品。デブ猫になってしまった

すみれ
sumire
なかなか太らないやせっぽち
室内猫にしても全くなつかない。でもそれがまたかわいい。人見知りは天下一品
2012年1月10日永眠

チロとつばさ
sumire
チロはわんぱく坊主。つばさはおとなしい。チロはたぬき顔、つばさはきつね顔が見分け方のポイント


私
好きな物 猫 ガーデニング 温泉 おいしい物を食べること
猫と犬に振り回される毎日です
我が家の住犬達
リリー
maria
子犬の時、箱に入れて捨てられているところを保護。高齢の15歳。左目が白内障だけど食欲は止まらない

ノン
maria
勤め先の周りをうろついているところを保護。私が退職した翌朝2013.2.16永眠

はな
maria
子犬の時、小雨の降る朝、庭のノンのそばにいた。車と雨が大嫌い。ジャンプ力がすごかったけど、今はすでに9歳。

ぷー
maria
家の前の畑の中を走り回っているところを保護。体毛が伸び放題だった。今は両目白内障、心臓の薬を飲み続けている。

もも
maria
子犬2匹を連れて放浪中、動物愛護センターに捕獲されたのを引き出す。とっても臆病。放浪していたので散歩に行きたくてしかたがない


Archives
お勧めブログリンク
公園猫を見守る会 佐倉でTNR活動をしているmaysooさんのブログ

スウェーデン人たちに学ぶもの ある点描  猫達のこと素敵に表現されています。

尿路結石の猫と暮らす♪猫屋敷のシンプルライフ

教えてキャットフード
Categories
  • ライブドアブログ