便秘
2019年03月22日
先月、病院で浣腸をしてもらって、その後は家で順調だったのに、
ユズがまた、でない。
1日おきのペースだったけれど、
4日でない。
また病院に連れて行くのもイヤだし、
自宅でかんちょうをした。
けっこう、思い切らないとできないよ。
憂鬱に思いながら、実行。
最初は、やっぱり家じゃでないかなあと思ってみていた。
無理かなあ。
明日は病院いけないし、とか思っていたら、
ユズちゃん、
思いっきりいきんで、
ポトン と音をたてて、
出口付近にとどまっていた硬い便の固まりを廃棄
その ボトン と言う音が耳に残って、なんとも快音
なんでこんなことで
こんなに喜ばなくちゃならないの?
他に喜ぶことないの?
と思うくらい、
ホント、うれしかった
もうね、あんまり、ビッグなイベントごともない歳だし、
超頑固な便秘猫を飼っていなければ、
味わえない喜びだよ。
貴重だ!
憂鬱が飛び去って、平和にもどった。
いつまた憂鬱がやってくるかわからないけれど。。
まずはスッキリ

ユズがまた、でない。
1日おきのペースだったけれど、
4日でない。
また病院に連れて行くのもイヤだし、
自宅でかんちょうをした。
けっこう、思い切らないとできないよ。
憂鬱に思いながら、実行。
最初は、やっぱり家じゃでないかなあと思ってみていた。
無理かなあ。
明日は病院いけないし、とか思っていたら、
ユズちゃん、
思いっきりいきんで、
ポトン と音をたてて、
出口付近にとどまっていた硬い便の固まりを廃棄
その ボトン と言う音が耳に残って、なんとも快音
なんでこんなことで
こんなに喜ばなくちゃならないの?
他に喜ぶことないの?
と思うくらい、
ホント、うれしかった

もうね、あんまり、ビッグなイベントごともない歳だし、
超頑固な便秘猫を飼っていなければ、
味わえない喜びだよ。
貴重だ!
憂鬱が飛び去って、平和にもどった。
いつまた憂鬱がやってくるかわからないけれど。。
まずはスッキリ


2017年06月25日

前回病院で浣腸してもらってでなかったので、
再び浣腸してもらいに病院に行ってきた。
家でもでないし…
ミントのお腹を触るとさらに固まりが硬く大きくなっているのが、私でもわかる
ネットでいろいろと調べていると、巨大結腸症という言葉がでてくるので、先生に聞いてみた。
「巨大結腸症ってなんですか?ミントのこと?」
「はい、そうです、これです」
そうなんだあ。
ミントは巨大結腸症だったんだあ
浣腸をお願いしたけれど、もしでなかった時、どうするか?
ミントは自宅で何度もトイレでポーズをとっていて、自分でも不快感があるはず。
なんとしてでも、だしてもらわないと困る
ということで、摘便をお願いした。
摘便は前回も、腸を傷つける危険性があるので、あまりやりたくない
とおっしゃっていたけれど、仕方がない。
ミントをおいて帰って来た。
2時頃、先生から電話があって、やっぱり浣腸ではでないから、麻酔をして摘便するという。
この先生の言っている摘便は、指で掻きだすのではなく、ガラスの棒のようなもので掻きだすらしい。
もう指で掻きだすレベルではない。
全身麻酔をするので、事前に血液検査をしたら、肝臓の数値が悪いらしいが、
だすものはださない訳にいかないので、数値は悪いけれど、摘便しますよ!
という連絡があった。
全身麻酔をするなんて、思いも寄らなかった。
夕方迎えにいくと、まだ麻酔から完全にはさめていない状態。
年齢のせいか覚めるのが遅いという。
とても便が硬かったので、浣腸をしながら掻き出したそう…
先生も臭くてタイヘンだったろうなあ。
申し訳ない
全身麻酔は体に負担になるし、もう高齢でそう何回もできるものでもないだろう。
今度またこんな浣腸してもでない状態になったらどうしようか…
先生、手術をすすめるようなことをおっしゃって…
たしかに、手術で1回の全身麻酔で終わりにするか、
また再びこのような状態になった時、何回も全身麻酔をするというわけにはいかないだろうし…
浣腸は、体のイオンバランスを崩すらしい…
浣腸も摘便もいいこと何もない。
手術して本当によくなるんだろうか…
ミント、手術に耐えられるんだろうか
不安は尽きない

2017年06月21日
ミントさん
3週間前に病院で浣腸した時は、全部でたんだけれど、
その後、2回自宅で浣腸してもでないので、
病院でお願いした。
でも、先生、
「でなかったんです。太くて硬いのが一つ栓をしてしまっていて…」
「どうしましょう?」
「また再度挑戦して…」
今は、家で小さい赤ちゃん用の浣腸で、少しだけいれて、出すのではなく、太くて硬いのをふやかす作戦。
ほんとうに、もう
…
去年も2週間に4回通って、やっとでたことがあるから、なんとかなるだろうとは思うけれど。
ユズもミントもロイカナの可溶性繊維のフードを食べないので、
可溶性繊維に含まれているサイリウムを買って、ウェットにまぜた。
サイリウムってオオバコのことらしい。
ユズはみごとに成功
大きいのをしてくれるようになった。
これ↓
でも、ミントはそれが裏目にでちゃったかなあ、と
量が増えてもそれがでないで腸の中でそのままになっちゃうと、
かえって太いのがでづらくなってしまう。
前からなんとなくわかっていたけれど、もしかして、効果があるかなあってやってみちゃうんだよね、また…
先生にまた、手術のことを言われて、
「ぷーみたいにまた手術してすぐ死んじゃうと困る」
って言ったら、
あれは腫瘍疾患だったから、慢性疾患とは違う
というようなことを言われた。
手術の費用は20万
院長に交渉してもっと安くしてもらえるかも
って言ったけれど、
100%効果があるとは言えないというし、
何かあると困るし…
また何かあっても文句は言わない って紙に署名させられるんだろう。
毎日、猫の便秘 で検索する日々
でますように!
ふやけますように!
なんかヘンだけど…
猫はかわいいってテレビの番組でよくやっているけれど、
まさか猫を飼って、猫の便秘で悩むなんて思いもよらないだろうね
猫を飼うのは大変なんだって、きちんとテレビでもやってもらいたいっていつも思う
ミント、小さな浣腸されて、押入れで

3週間前に病院で浣腸した時は、全部でたんだけれど、
その後、2回自宅で浣腸してもでないので、
病院でお願いした。
でも、先生、
「でなかったんです。太くて硬いのが一つ栓をしてしまっていて…」
「どうしましょう?」
「また再度挑戦して…」
今は、家で小さい赤ちゃん用の浣腸で、少しだけいれて、出すのではなく、太くて硬いのをふやかす作戦。
ほんとうに、もう

去年も2週間に4回通って、やっとでたことがあるから、なんとかなるだろうとは思うけれど。
ユズもミントもロイカナの可溶性繊維のフードを食べないので、
可溶性繊維に含まれているサイリウムを買って、ウェットにまぜた。
サイリウムってオオバコのことらしい。
ユズはみごとに成功

大きいのをしてくれるようになった。
これ↓
![]() オオバコダイエット(500g)[サプリ サプリメント 食物繊維 ダイエット食品] |
でも、ミントはそれが裏目にでちゃったかなあ、と
量が増えてもそれがでないで腸の中でそのままになっちゃうと、
かえって太いのがでづらくなってしまう。
前からなんとなくわかっていたけれど、もしかして、効果があるかなあってやってみちゃうんだよね、また…
先生にまた、手術のことを言われて、
「ぷーみたいにまた手術してすぐ死んじゃうと困る」
って言ったら、
あれは腫瘍疾患だったから、慢性疾患とは違う
というようなことを言われた。
手術の費用は20万
院長に交渉してもっと安くしてもらえるかも
って言ったけれど、
100%効果があるとは言えないというし、
何かあると困るし…
また何かあっても文句は言わない って紙に署名させられるんだろう。
毎日、猫の便秘 で検索する日々
でますように!
ふやけますように!
なんかヘンだけど…
猫はかわいいってテレビの番組でよくやっているけれど、
まさか猫を飼って、猫の便秘で悩むなんて思いもよらないだろうね
猫を飼うのは大変なんだって、きちんとテレビでもやってもらいたいっていつも思う
ミント、小さな浣腸されて、押入れで

2016年04月28日
ミントは、アランといっしょによく病院に行っていたけれど、
アランがいなくなってから、
ミントを病院に連れて行くのをさぼっていたら、
ミントの腸がすごいことになってた。
ミントは病院へ行く車の中、ずっと鳴いているからね。

家で浣腸をしても、固形物はでない。
病院に行くと、先生
「太い… 硬い… 棒みたくなってる」
ミントの腸は、袋状態
ぜん動運動が鈍くなっていて。
いろいろ、エサに混ぜてたのに
病院で、1日に、人間の大人用の浣腸を3回
家に帰ると、ヨタヨタしてた。
2週間で4日、通った。
最初の2日は、病院で浣腸してもらっても、固形物は出ず
3回もしてるのに…
3日目、先生が、指でなんとかつぶしてもらって、分割。
4日目で、やっと細くなって、でるようになった。
もう、腸にためないように、2,3日に一度は家で浣腸をすることにした。
今日、浣腸をすると、まだ、入っていたんだね。
たくさんでて、感激!
こんなことに、喜んでいるなんてね。
私のバッグの上にもどっさりされてしまって。゜゜(´□`。)°゜。
でも、いいよ、でるもの、でたから(*´Д`*)
おとといくらいから、ダメもとで、 万田酵素のペット酵素をエサに混ぜていた。
効いたのかなあ。
こんなにでたの、初めて
アランがいなくなってから、
ミントを病院に連れて行くのをさぼっていたら、
ミントの腸がすごいことになってた。
ミントは病院へ行く車の中、ずっと鳴いているからね。

家で浣腸をしても、固形物はでない。
病院に行くと、先生
「太い… 硬い… 棒みたくなってる」
ミントの腸は、袋状態
ぜん動運動が鈍くなっていて。
いろいろ、エサに混ぜてたのに

病院で、1日に、人間の大人用の浣腸を3回
家に帰ると、ヨタヨタしてた。
2週間で4日、通った。
最初の2日は、病院で浣腸してもらっても、固形物は出ず
3回もしてるのに…
3日目、先生が、指でなんとかつぶしてもらって、分割。
4日目で、やっと細くなって、でるようになった。
もう、腸にためないように、2,3日に一度は家で浣腸をすることにした。
今日、浣腸をすると、まだ、入っていたんだね。
たくさんでて、感激!
こんなことに、喜んでいるなんてね。
私のバッグの上にもどっさりされてしまって。゜゜(´□`。)°゜。
でも、いいよ、でるもの、でたから(*´Д`*)
おとといくらいから、ダメもとで、 万田酵素のペット酵素をエサに混ぜていた。
効いたのかなあ。
こんなにでたの、初めて

2016年03月14日
もう早いもので3月半ば
アランのことを想いながらも忙しい日々
アランの目、きれいだったなあ
長毛猫、飼いたいなあ
アラン、いろんなもの無理やり口の中にいれたから、きっと私のこときらいになっただろうなあ
とか…
天国に行った直後は後悔ばかりしていたけれど…
アランからメッセージが届いて、
「もういいよ!」
って…
去年の夏から、さんざん病院行ったし…
もう後悔するのはやめました!
そしたら気がラクになって、
それに他の子の世話に忙しく、仕事もがんばらないとエサ代かかるし…
超多忙の毎日…
昨日はミントが何度もトイレにしゃがむ
おしっこポーズなんだけれど、おしっこはでていない…
おしっこ、でないのは急を要するから、
近くの病院へ連れて行った。
先生が言うには、おしっこじゃなくて、便秘のせい。
でもおしっことウンチとポーズ違うし、
絶対おしっこポーズなんだけれどなあ。
便秘は便秘だけれどねえ。
先生、ミントの腸を触って、ウンチを分割、だしやすくしてくれた。
便秘の治療って、病院によって違うもんだ。
先生、寒天っていったけれど、それはもうお試し済み
可溶性繊維や乳酸菌のサプリもお試し済み
そしたら、ごはん粒と言い出した。それも冷たいごはん粒をエサに混ぜてあげる。
昔の猫に便秘が少なかったのは、ごはんを食べていたからじゃないかということらしい。
最後におしっこがたまってないか聞いたら
「ぜんぜんたまってません!」
さっそく家に帰って、エサに混ぜたけれど、何粒口に入ったかなあ?

家に帰ってもミント、排便しようと1回しただけで、でないであきらめていたから、
せっかく先生がだしやすい便にしてくれたので、早めに浣腸したほうがいいかなと思って実行。
浣腸も、前の病院で、人間の大人用の30というのを2本してもらって、
やっと反応したくらいの頑固な便秘なので、家でも30と書いてあるのを買ってくる。
それでもでるのは、ほんの少し…
昨日、ドラッグストアで、その上の40というのを発見。
それは2本入りとかじゃなくて、た〜くさん本数が入っているので買わなかったけれど…
また病院で浣腸してもらわないとダメかなあ。
アランのことを想いながらも忙しい日々
アランの目、きれいだったなあ
長毛猫、飼いたいなあ
アラン、いろんなもの無理やり口の中にいれたから、きっと私のこときらいになっただろうなあ
とか…
天国に行った直後は後悔ばかりしていたけれど…
アランからメッセージが届いて、
「もういいよ!」
って…
去年の夏から、さんざん病院行ったし…
もう後悔するのはやめました!
そしたら気がラクになって、
それに他の子の世話に忙しく、仕事もがんばらないとエサ代かかるし…
超多忙の毎日…
昨日はミントが何度もトイレにしゃがむ
おしっこポーズなんだけれど、おしっこはでていない…
おしっこ、でないのは急を要するから、
近くの病院へ連れて行った。
先生が言うには、おしっこじゃなくて、便秘のせい。
でもおしっことウンチとポーズ違うし、
絶対おしっこポーズなんだけれどなあ。
便秘は便秘だけれどねえ。
先生、ミントの腸を触って、ウンチを分割、だしやすくしてくれた。
便秘の治療って、病院によって違うもんだ。
先生、寒天っていったけれど、それはもうお試し済み
可溶性繊維や乳酸菌のサプリもお試し済み
そしたら、ごはん粒と言い出した。それも冷たいごはん粒をエサに混ぜてあげる。
昔の猫に便秘が少なかったのは、ごはんを食べていたからじゃないかということらしい。
最後におしっこがたまってないか聞いたら
「ぜんぜんたまってません!」
さっそく家に帰って、エサに混ぜたけれど、何粒口に入ったかなあ?

家に帰ってもミント、排便しようと1回しただけで、でないであきらめていたから、
せっかく先生がだしやすい便にしてくれたので、早めに浣腸したほうがいいかなと思って実行。
浣腸も、前の病院で、人間の大人用の30というのを2本してもらって、
やっと反応したくらいの頑固な便秘なので、家でも30と書いてあるのを買ってくる。
それでもでるのは、ほんの少し…
昨日、ドラッグストアで、その上の40というのを発見。
それは2本入りとかじゃなくて、た〜くさん本数が入っているので買わなかったけれど…
また病院で浣腸してもらわないとダメかなあ。
2015年12月11日

ミントさん、今週はじめから またまた便が出ず、もう本猫も諦めモード
吐くほどいきんだりすることもなく、1回トイレで座ってでないと、そのまま何することなく…
でても、ホンの少し…
これはもう病院に行くしかないと風と雨の強い中、思い切ってでかけた
私としては、すっごい憂鬱な気持ち
サプリや薬を毎日のように飲ませているのに
いつもいつもこんなこと繰り返していたら、たまらない
なんとかならないのかなあ
ユーカリの動物病院の先生の顔みると、なんだかホッとするんだよね
小さいホワイトボードを持ち出して、説明してくれた
ロイカナの可溶性繊維の療法食を食べないのなら、
可溶性繊維を単体で摂ってしまう
粉寒天
あるいは、
サイリウム (ネットでうっている)
さっそく、粉寒天を買ってきた。
食べてくれるかが問題なんだけれどね。
サイリウムも調べたら、人間のダイエットにも使われている、オオバコのことなのかな?
そして、ダメだと思ったときの下剤ももらってきた。
ミントはなかなか味にうるさくて、何か混ぜるとわかっちゃうときがあるけれど、
この下剤は一滴でいいそうなので、
なんとか使えるかなあ。
そして、今回は病院で浣腸をしてもらった。
待っていたら先生、「でないんだけど、かといってまったくムダというわけではなく、便が柔らかくなっているから…」と…
先生と話をしている間に、最初の便の塊がでて、車中もチョビチョビと、帰ってきたら、ドバッと!
前の病院の先生は、浣腸で猫を死なせてしまったことがあるからといってとっても慎重で、静脈点滴をしながら、1泊してしまったけれど、今回は、皮下点滴をして、20分くらいで終わった。
ミントも私もストレス少
自宅で浣腸をする人もいるってネットでみたことがあるので、聞いてみたら、自宅でしてもオッケーなんだそうだ。
でも、脱水するので、今ならアラン用に皮下点滴のパックをもらっているので、それを使って、脱水を緩和することだそうだ。
きっと、ミントは自宅で浣腸は無理だと思うけれど…
行く時はとっても落ち込んでいたけれど、
粉寒天
サイリウム
下剤
浣腸
といろいろと新しい情報をゲットしたので、まずは、粉寒天からやってみようと、大分明るい気持ちになれた

下剤は一滴でいいから、できるだろうけれど、他のはやってみないとわからない。
でも、大分気持ちがラクになって、悩みが一つ解消した日でした

今日払った治療費
再診料 500円
皮下点滴 1000円
浣腸 3000円
下剤 1200円
合計 5700円
2015年10月12日
ミント、またもや便がでなくなってしまった
乳酸菌や繊維質のサプリ、いろいろ摂っていたんだけれどね
今度は、浣腸ではなく、鎮静剤をして先生の指で便をかきだしてもらうことに…
え〜、でもちゃんととれるかなあととても心配
よい結果を期待して、病院にお迎えに行った
そしたら、先生、
「いっぱいとれましたよ」と、満足気、機嫌がよかった
便の入ったビニール袋を見せてもらったら、ホント、たくさんとれてビックリ
こんなに入っていたんだ。
腸には、振り子運動(たしかそう言ったと思うけど)、分節運動、ぜん動運動の3つの働きがあるけれど、ミントの腸はその働きが衰えてしまっているそうだ。
だから、前に進まず、一箇所で丸くなって大きくなっちゃうので、腸が伸びて薄くなってしまっている。
ミントのウンチって、丸くて大きくて、ホントに出しづらそう
便をやわらかくする薬をしっかりとこれからも飲まさないとダメなんだけれどねえ
なかなか、ウェットフードに混ぜても、少し食べ残してあると、薬が残っているって思うし、なかなかタイヘン
腸がうまく働いていないとなると、これからも気が重いなあ

ミントのこの背中をみると、ずいぶん前に亡くなった祖母の背中を思い出す
この背中のラインが大好きだ
乳酸菌や繊維質のサプリ、いろいろ摂っていたんだけれどね
今度は、浣腸ではなく、鎮静剤をして先生の指で便をかきだしてもらうことに…
え〜、でもちゃんととれるかなあととても心配
よい結果を期待して、病院にお迎えに行った
そしたら、先生、
「いっぱいとれましたよ」と、満足気、機嫌がよかった
便の入ったビニール袋を見せてもらったら、ホント、たくさんとれてビックリ
こんなに入っていたんだ。
腸には、振り子運動(たしかそう言ったと思うけど)、分節運動、ぜん動運動の3つの働きがあるけれど、ミントの腸はその働きが衰えてしまっているそうだ。
だから、前に進まず、一箇所で丸くなって大きくなっちゃうので、腸が伸びて薄くなってしまっている。
ミントのウンチって、丸くて大きくて、ホントに出しづらそう

便をやわらかくする薬をしっかりとこれからも飲まさないとダメなんだけれどねえ
なかなか、ウェットフードに混ぜても、少し食べ残してあると、薬が残っているって思うし、なかなかタイヘン

腸がうまく働いていないとなると、これからも気が重いなあ

ミントのこの背中をみると、ずいぶん前に亡くなった祖母の背中を思い出す
この背中のラインが大好きだ
2014年12月24日
今朝、ミント、みごとなウンチをしてくれて、
私は、大感激
ミント、こんなウンチしたことなかったものね。
私の努力の結晶だと思ったよ
きのう、プラチナ乳酸菌5000α
が届いて、さっそくウェットにまぜて食べさせた。
先生が取り寄せてくれたサプリは一度の量をお湯に溶いてウェットに混ぜると、明らかにわかってしまって、残したりしていたけれど、
このプラチナ乳酸菌は少しの量をそのままエサに混ぜてもまったくわからない。
これなら、ラク!
老猫アランやコナツにも混ぜて食べさせようと思う
ミント、すっきりしたのか、
まずは、顔を洗って…


脚をきれいにして

おまたも

今でははげてしまったダブダブのお腹を

一つ、私の悩みが解決したよ
これからは、便秘がひどくならないように、気をつけないと…
ミントは、きっと私の苦労なんてわかってないよね。
私は、大感激

ミント、こんなウンチしたことなかったものね。
私の努力の結晶だと思ったよ
きのう、プラチナ乳酸菌5000α

先生が取り寄せてくれたサプリは一度の量をお湯に溶いてウェットに混ぜると、明らかにわかってしまって、残したりしていたけれど、
このプラチナ乳酸菌は少しの量をそのままエサに混ぜてもまったくわからない。
これなら、ラク!
老猫アランやコナツにも混ぜて食べさせようと思う
ミント、すっきりしたのか、
まずは、顔を洗って…


脚をきれいにして

おまたも

今でははげてしまったダブダブのお腹を

一つ、私の悩みが解決したよ
これからは、便秘がひどくならないように、気をつけないと…
ミントは、きっと私の苦労なんてわかってないよね。