ケンジ
2022年07月28日
あんなに気をつけなくちゃと思っていたのに
またまた
脱走事件
脱走された
というか
脱走させた
というか
私のマヌケな不注意で
夜になって、
エアコンを切り
少しは涼しくなったかなあと
リビングの窓をあけ、網戸にした
つもりだったんだけれど、
それからお風呂に入って、出てみると
網戸の位置が変わっていて、
はきだし窓、半分全開状態
こっちの方が風入るかなあと網戸の位置を変えたのを忘れていた。
ひゃあ〜〜〜
これじゃあ、遊びに行っておいでってなもんだ
リビングにいたのが、ケンジとユウタとミルク
ミルクは、庭にいたらしく、すぐに家の中に入ってきた
ケンジとユウタを探し回った
ケンジは、数歩家の外にでたことはあるけれど、
ユウタは、まったくの初めての外の世界
もどってこないかなあ。
いいや、
毎日、ベランダに行きたがるケンジと
「雨だよ」
とか
「暑いよ」
と、ゴタゴタもめることもなくなるから、
いいか
と思いながらも、
泣きたい気持ちで、
もし今日帰ってこなかったら、
明日、警察に電話して、
愛護センターにも電話して
と思いめぐらし
あんなデブの猫がうろうろしていたら、
なんて思われるんだろう
なんて思いながら、
真っ暗な外を探した
すると、
平気な顔つきのケンジ、発見
猫って、出て行った場所から入ろうとすることが多い(*^・ェ・)ノ
もう網戸にしちゃってあるから、
他の窓を開けてあげて、
まずは一匹、無事生還
ユウタは?
初めてだし
と思っていると、
玄関前の車の下にいて、
興奮状態
ユウタは興奮しやすい
こんな世界があったのかとびっくりしてしまったのかも。
しばらくは、車の下でうなっていたけれど、
玄関で、猫カン開けたりして見せていると
無事生還
まったく、
網戸の網が黒いので、昼間も網戸がないように見えるし、
てっきり網戸だと思っていた。
こんなことで、
もし帰ってこないなんてことになったら、
またまた後悔してストレスとなり、
最近だいぶ落ち着いてきている体調も崩してしまうかもって、サイアクの心境だった。
こんなこと恥ずかしくて誰にも言ってないけれど
一寸先は闇
いつ何が起きるかわからない。
帰ってきた、ケンジとユウタ

外に行って楽しかった
ではなく、
きっと、家にもどれてホッとしたんだと思う。
効果が切れていたので、すぐにプロテクトプラス(フロントラインのジェネリック)を滴下
こういう時、常備しておくものね。
また買っておかないと
本人たち以上に
私はしばらく放心状態で
ボーっとしていた。
気をつけているつもりでも、
いつも抜けてしまっている
無事に帰ってきたからよかったけど
また、起きるかなあ
こんなこと
生きるってタイヘン(; ̄Д ̄)
.。o○.。o○.。o○.。o○
去年の今頃、白猫事件で、あの時も外を探し回っていた。
あの頃は杖をついていたけれど、
今は、杖をつくことはなくなった。
最近、ユーチューブを見ることにはまっていて、
いろいろと勉強させてもらっている。
整体院の多くの先生方が熱心に
股関節の痛みはどうして起きるのか
その対策のストレッチ、体操などを動画でだしていて、
いろいろとやっているうちに、
だいぶよくなってきた。
整形外科の先生のおっしゃることとまったく違っていてビックリ。
杖をついて、恐る恐る歩くよりも、
大股で足に力を入れずにスタスタ歩いたほうがいいらしい。
まだ痛みがまったくないというわけではないけれど
ユーチューブって、本当にありがたい。
最近の毎日は、ユーチューブ情報でなりたっているようなもの。
認知症予防にココナッツオイルがいいらしい。
でもあのココナッツの香りは苦手だなあと思っていたら、
ココナッツオイルと同じで、無味無臭のMCTオイルを知った。
これ!

コーヒーに少しいれて飲んでもまったく味が変わらない
楽天で買ったけれど、特別高価なものでもないし。
最近、ボケているから、少しでも認知症予防になることやらないとと思って
腎臓病対策のユーチューバーさんがいて、その方の野菜をたくさん使ったお料理をよく作る。私しか食べないけれど。。
夜間頻尿対策の手のツボがよく効くし
また、今はグルテンフリーに興味があって、
完全なグルテンフリーは
醤油や納豆にも小麦含まれているから
厳密なグルテンフリーは無理だけど
だけど、おそらく中学生くらいから続けているであろう、朝食のパンをやめた!
お昼に食べていた辛口のカップラーメンや冷凍のパスタもやめた!
なるべく、小麦類は避ける。
いただいたものやお父さんが買ってきたのは食べちゃうけれど。
グルテンを減らして、
今はそのせいかどうかはわからないけれど、
体調がよくなったと思っている。
まあ、みそ汁も30年前は高血圧の人にはよくないと言われていたけれど、
今は、血圧を下げると言われているから、
グルテンフリーも
何十年後には、たいして効果がないってことになると、
我慢しているのがムダになっちゃうから、
ケーキは食べる!
都合のよいグルテンフリー
まあ、日本人は和食がいいのですね。
テレビではグルテンフリーってあまり話題にならないけれど、
それは、スポンサーの関係でできないらしく、
特に外国産の小麦はよくないようですよ!
猫達の安全のためにも
少しでも健康でいられるように、
いろいろとやってみようと思ってます
それにしても、
まだまだこの暑い夏が続くのは、
こたえますねえ(T_T)
またまた
脱走事件

脱走された

というか
脱走させた

というか
私のマヌケな不注意で

夜になって、
エアコンを切り
少しは涼しくなったかなあと
リビングの窓をあけ、網戸にした

つもりだったんだけれど、
それからお風呂に入って、出てみると

網戸の位置が変わっていて、
はきだし窓、半分全開状態

こっちの方が風入るかなあと網戸の位置を変えたのを忘れていた。
ひゃあ〜〜〜

これじゃあ、遊びに行っておいでってなもんだ

リビングにいたのが、ケンジとユウタとミルク

ミルクは、庭にいたらしく、すぐに家の中に入ってきた

ケンジとユウタを探し回った

ケンジは、数歩家の外にでたことはあるけれど、
ユウタは、まったくの初めての外の世界

もどってこないかなあ。
いいや、
毎日、ベランダに行きたがるケンジと
「雨だよ」
とか
「暑いよ」
と、ゴタゴタもめることもなくなるから、
いいか
と思いながらも、
泣きたい気持ちで、
もし今日帰ってこなかったら、
明日、警察に電話して、
愛護センターにも電話して
と思いめぐらし
あんなデブの猫がうろうろしていたら、
なんて思われるんだろう

なんて思いながら、
真っ暗な外を探した

すると、
平気な顔つきのケンジ、発見

猫って、出て行った場所から入ろうとすることが多い(*^・ェ・)ノ
もう網戸にしちゃってあるから、
他の窓を開けてあげて、
まずは一匹、無事生還

ユウタは?
初めてだし

と思っていると、
玄関前の車の下にいて、
興奮状態

ユウタは興奮しやすい

こんな世界があったのかとびっくりしてしまったのかも。
しばらくは、車の下でうなっていたけれど、
玄関で、猫カン開けたりして見せていると
無事生還

まったく、
網戸の網が黒いので、昼間も網戸がないように見えるし、
てっきり網戸だと思っていた。
こんなことで、
もし帰ってこないなんてことになったら、
またまた後悔してストレスとなり、
最近だいぶ落ち着いてきている体調も崩してしまうかもって、サイアクの心境だった。
こんなこと恥ずかしくて誰にも言ってないけれど

一寸先は闇
いつ何が起きるかわからない。
帰ってきた、ケンジとユウタ

外に行って楽しかった
ではなく、
きっと、家にもどれてホッとしたんだと思う。
効果が切れていたので、すぐにプロテクトプラス(フロントラインのジェネリック)を滴下
こういう時、常備しておくものね。
また買っておかないと

本人たち以上に
私はしばらく放心状態で
ボーっとしていた。
気をつけているつもりでも、
いつも抜けてしまっている

無事に帰ってきたからよかったけど

また、起きるかなあ
こんなこと
生きるってタイヘン(; ̄Д ̄)
.。o○.。o○.。o○.。o○
去年の今頃、白猫事件で、あの時も外を探し回っていた。
あの頃は杖をついていたけれど、
今は、杖をつくことはなくなった。
最近、ユーチューブを見ることにはまっていて、
いろいろと勉強させてもらっている。
整体院の多くの先生方が熱心に
股関節の痛みはどうして起きるのか
その対策のストレッチ、体操などを動画でだしていて、
いろいろとやっているうちに、
だいぶよくなってきた。
整形外科の先生のおっしゃることとまったく違っていてビックリ。
杖をついて、恐る恐る歩くよりも、
大股で足に力を入れずにスタスタ歩いたほうがいいらしい。
まだ痛みがまったくないというわけではないけれど
ユーチューブって、本当にありがたい。
最近の毎日は、ユーチューブ情報でなりたっているようなもの。
認知症予防にココナッツオイルがいいらしい。
でもあのココナッツの香りは苦手だなあと思っていたら、
ココナッツオイルと同じで、無味無臭のMCTオイルを知った。
これ!

コーヒーに少しいれて飲んでもまったく味が変わらない
楽天で買ったけれど、特別高価なものでもないし。
最近、ボケているから、少しでも認知症予防になることやらないとと思って

腎臓病対策のユーチューバーさんがいて、その方の野菜をたくさん使ったお料理をよく作る。私しか食べないけれど。。
夜間頻尿対策の手のツボがよく効くし

また、今はグルテンフリーに興味があって、
完全なグルテンフリーは
醤油や納豆にも小麦含まれているから
厳密なグルテンフリーは無理だけど

だけど、おそらく中学生くらいから続けているであろう、朝食のパンをやめた!
お昼に食べていた辛口のカップラーメンや冷凍のパスタもやめた!
なるべく、小麦類は避ける。
いただいたものやお父さんが買ってきたのは食べちゃうけれど。
グルテンを減らして、
今はそのせいかどうかはわからないけれど、
体調がよくなったと思っている。
まあ、みそ汁も30年前は高血圧の人にはよくないと言われていたけれど、
今は、血圧を下げると言われているから、
グルテンフリーも
何十年後には、たいして効果がないってことになると、
我慢しているのがムダになっちゃうから、
ケーキは食べる!
都合のよいグルテンフリー

まあ、日本人は和食がいいのですね。
テレビではグルテンフリーってあまり話題にならないけれど、
それは、スポンサーの関係でできないらしく、
特に外国産の小麦はよくないようですよ!
猫達の安全のためにも
少しでも健康でいられるように、
いろいろとやってみようと思ってます

それにしても、
まだまだこの暑い夏が続くのは、
こたえますねえ(T_T)
2022年05月06日
寒かったり暑かったり、風が強かったり、あまり穏やかな晴天は少ないような気がする
みんな(といっても1階の猫6匹)がいっせいに珍しくベランダへ.。o○o。.★.。o○o。.☆
ベランダ大好きなのは、ケンジ
毎朝ベランダに連れて行けとうるさい子

チロはある程度はいられる子

ゆうたは、お昼頃からベランダへ行って、兄弟のケンジとつきあっている。
でも、本当は早めに家にはいりたいんだよ、わかっているけど
。

ベランダにでてみたいんだけれど、
長くはいられないのが、
ヒメ
ベランダにでてからまだ数分しか経っていないのに、
もうすでに家に入りたい

ミルクも短時間派
家に入りたい猫がならんでいる○●○●○●○●○

ベルもでてはみたいけれど、すぐ入りたくなる

みんな、それぞれいろいろとあって、ふりまわされるのは私
昼間、みんながそれぞれの場所で落ち着いて、静かにしてくれている時間が、私のゆっくりできる時間
赤ちゃんといっしょかなあ
でも、今は病気持ちの子がいない平和な貴重な毎日だ。
できるだけこの状態が続きますように☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

みんな(といっても1階の猫6匹)がいっせいに珍しくベランダへ.。o○o。.★.。o○o。.☆
ベランダ大好きなのは、ケンジ

毎朝ベランダに連れて行けとうるさい子


チロはある程度はいられる子


ゆうたは、お昼頃からベランダへ行って、兄弟のケンジとつきあっている。
でも、本当は早めに家にはいりたいんだよ、わかっているけど


ベランダにでてみたいんだけれど、
長くはいられないのが、
ヒメ

ベランダにでてからまだ数分しか経っていないのに、
もうすでに家に入りたい


ミルクも短時間派

家に入りたい猫がならんでいる○●○●○●○●○

ベルもでてはみたいけれど、すぐ入りたくなる


みんな、それぞれいろいろとあって、ふりまわされるのは私

昼間、みんながそれぞれの場所で落ち着いて、静かにしてくれている時間が、私のゆっくりできる時間

赤ちゃんといっしょかなあ

でも、今は病気持ちの子がいない平和な貴重な毎日だ。
できるだけこの状態が続きますように☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
2019年07月23日
毎日、くもり空ばかりで、太陽が恋しい
今年の6月は、体調すぐれず、やっぱり気圧とかに関係しているのかねえ
去年も6月は、調子悪かったけれど、今年はサイアク
去年は救急車のお世話になったけれど、
今年は4回、なんとかニトロ3錠口に溶かして、切り抜けた。
なんでこんな病気になっちゃったんだろうか。
猫の世話だけはと
今日もなんとか猫の世話ができた!
と毎日必死だった。
梅雨明け近い雰囲気のここ数日はちょっとだけ体調もよくなり、
早く梅雨開けしてくれないかなあ
梅雨明けしても暑いだけだろうけれど。
こんな生活だと、
猫のしぐさに癒されるのがせめてもの救い
先日のNHKの”ダーウィンが来た”で、福岡県の相島の100匹近い猫達の様子が放送された。
猫は、母親だけで子育てをするのが一般的だけれど、
そうそう、チャトランもメグママもイヨカンも子育て中は、オスなんてまったく近くにはいなかった。
この島には、子育て中のママと子供を他のオス猫から守るパパ猫がいるという話題だった。
子猫のいる住処を他のオスが襲おうとすると、ものすごい勢いでパパ猫が追い払う。
ネコ科の動物が、夫婦で子育てをするのは、めずらしいとのこと。。
ふと気づくと、我が家の猫達もじっとテレビを観ていた。
ゆうたとケンジ君

すげえなあ、
あんなに早く走ったことないよなあ
君たちの体格ではとてもすばやくは走れないよ
ゆうたはさらにテレビにかぶりついた。

あんなおっかない顔したオス猫がいるなんて、恐ろしいよ
オスとメスの子猫、
メスの子猫はずっと母親といっしょに暮らせるけれど、
オスの子猫は、独り立ちして、一人で生きていかなければならない
ある程度の時期になると、
家に入ろうとすると、
パパ猫にものすごい勢いで威嚇されて、家に入れてもらえず…
なんで、自分の家に入れないのかわからず
ぼう然としているオスの子猫の表情が目に焼き付いてしまって、
たまらなかった。
猫生は厳しい
まったく飼い猫は、気楽なもんだ。
エサはにゃあにゃあ言えばもらえるし、
おっかないオス猫はいないし
家の中は天国だって、わかったかなあ。
この”ダーウィンが来た”の猫に夢中になったのは、我が家の猫だけでなく、よその飼い猫さんたちも夢中になったとか.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今年の6月は、体調すぐれず、やっぱり気圧とかに関係しているのかねえ
去年も6月は、調子悪かったけれど、今年はサイアク
去年は救急車のお世話になったけれど、
今年は4回、なんとかニトロ3錠口に溶かして、切り抜けた。
なんでこんな病気になっちゃったんだろうか。
猫の世話だけはと
今日もなんとか猫の世話ができた!
と毎日必死だった。
梅雨明け近い雰囲気のここ数日はちょっとだけ体調もよくなり、
早く梅雨開けしてくれないかなあ
梅雨明けしても暑いだけだろうけれど。
こんな生活だと、
猫のしぐさに癒されるのがせめてもの救い
先日のNHKの”ダーウィンが来た”で、福岡県の相島の100匹近い猫達の様子が放送された。
猫は、母親だけで子育てをするのが一般的だけれど、
そうそう、チャトランもメグママもイヨカンも子育て中は、オスなんてまったく近くにはいなかった。
この島には、子育て中のママと子供を他のオス猫から守るパパ猫がいるという話題だった。
子猫のいる住処を他のオスが襲おうとすると、ものすごい勢いでパパ猫が追い払う。
ネコ科の動物が、夫婦で子育てをするのは、めずらしいとのこと。。
ふと気づくと、我が家の猫達もじっとテレビを観ていた。
ゆうたとケンジ君

すげえなあ、
あんなに早く走ったことないよなあ
君たちの体格ではとてもすばやくは走れないよ

ゆうたはさらにテレビにかぶりついた。

あんなおっかない顔したオス猫がいるなんて、恐ろしいよ

オスとメスの子猫、
メスの子猫はずっと母親といっしょに暮らせるけれど、
オスの子猫は、独り立ちして、一人で生きていかなければならない
ある程度の時期になると、
家に入ろうとすると、
パパ猫にものすごい勢いで威嚇されて、家に入れてもらえず…
なんで、自分の家に入れないのかわからず
ぼう然としているオスの子猫の表情が目に焼き付いてしまって、
たまらなかった。
猫生は厳しい
まったく飼い猫は、気楽なもんだ。
エサはにゃあにゃあ言えばもらえるし、
おっかないオス猫はいないし
家の中は天国だって、わかったかなあ。
この”ダーウィンが来た”の猫に夢中になったのは、我が家の猫だけでなく、よその飼い猫さんたちも夢中になったとか.。゚+.(・∀・)゚+.゚
2018年06月23日
今日は梅雨空、雨模様
紫陽花がとっても美しく、ずっと見ていていたいほど

ケンジは今日も朝から、雨が降っているのに、ベランダに行きたがってしょうがない。
先日、ケンジは一日元気がなかった。
いつもは朝から晩まで、ウロウロ、ウロウロ、ベランダへ行きたくてたまらない。
そのケンジがまったく元気がなく、心配させてくれた

食欲がないというほどでもなかったけれど、ベランダに行こうともせず、じっとしている。
兄弟のゆうたも心配そうヽ(TдT)ノ

もしかして、ココの猫白血病がうつったんじゃないかとアタマの中が真っ白だった。
もしうつれば、他の子にもうつってしまう…
それとも、ケンジは肝臓の数値が気になる子なので、肝臓が悪くなったのか
とっても心配した。
翌朝、ケンジ、どうしたかな?
とまず見てみると、
すっかり回復、また朝から「ベランダだしてよ〜」とウロウロしていて、ホッとした。
その日前の数日間はとても暑い日が続き、それにもかかわらずベランダにいたから、暑さで熱中症みたくなってしまったのかもしれない。
ココが一人ではかわいそうだからと、ちょっと気を許すと、
もしものことがあったら、タイヘンなことになるから、
やっぱり、しっかりと管理しないとダメだと思った。
もうそれ以来、ベランダは交替で、ケンジとココのデートは禁止となった。
ケンジとゆうたの様子を、チロがじっとみていた。
僕の兄弟のつばさはもういないからね、いいなあ兄弟って(T_T)

紫陽花がとっても美しく、ずっと見ていていたいほど


ケンジは今日も朝から、雨が降っているのに、ベランダに行きたがってしょうがない。
先日、ケンジは一日元気がなかった。
いつもは朝から晩まで、ウロウロ、ウロウロ、ベランダへ行きたくてたまらない。
そのケンジがまったく元気がなく、心配させてくれた


食欲がないというほどでもなかったけれど、ベランダに行こうともせず、じっとしている。
兄弟のゆうたも心配そうヽ(TдT)ノ

もしかして、ココの猫白血病がうつったんじゃないかとアタマの中が真っ白だった。
もしうつれば、他の子にもうつってしまう…
それとも、ケンジは肝臓の数値が気になる子なので、肝臓が悪くなったのか
とっても心配した。
翌朝、ケンジ、どうしたかな?
とまず見てみると、
すっかり回復、また朝から「ベランダだしてよ〜」とウロウロしていて、ホッとした。
その日前の数日間はとても暑い日が続き、それにもかかわらずベランダにいたから、暑さで熱中症みたくなってしまったのかもしれない。
ココが一人ではかわいそうだからと、ちょっと気を許すと、
もしものことがあったら、タイヘンなことになるから、
やっぱり、しっかりと管理しないとダメだと思った。
もうそれ以来、ベランダは交替で、ケンジとココのデートは禁止となった。
ケンジとゆうたの様子を、チロがじっとみていた。
僕の兄弟のつばさはもういないからね、いいなあ兄弟って(T_T)

2018年05月27日
2018年04月09日
ケンジは朝起きてから夜寝るまで、ベランダへ行きたくて仕方がない
だけどね、ベランダは順番制なので、そういつもいつもいられるわけじゃないんだよね。
ココは、みんながベランダへ出るときに、いっしょにベランダへ出たくて仕方がない。
でもかわいそうだけれど、あまりいっしょにさせたくないので、ココはいっしょにはベランダに出られない。
今日は、もうみんな順番でベランダへ行った後に、
ケンジがまた、ベランダへ行きたがる。
仕方がない、ココとベランダでデートすることになった。
猫白血病って、食器やお水の共用とか濃厚なグルーミングでうつると理解しているので、
お水はおかないようにし、
たぶん、ココとケンジは濃厚なラブシーンはなさそうかなあ と思って、
しばらくの間のデートとなった。

ケンジを見るココの目がなんとも、
「あなただけよ 相手にしてくれるのは」
って言っているみたい
だけど、
ココ、ケンジのシッポが動くのにじゃれついて、ケンジに怒られていた。
だけどね、ベランダは順番制なので、そういつもいつもいられるわけじゃないんだよね。
ココは、みんながベランダへ出るときに、いっしょにベランダへ出たくて仕方がない。
でもかわいそうだけれど、あまりいっしょにさせたくないので、ココはいっしょにはベランダに出られない。
今日は、もうみんな順番でベランダへ行った後に、
ケンジがまた、ベランダへ行きたがる。
仕方がない、ココとベランダでデートすることになった。
猫白血病って、食器やお水の共用とか濃厚なグルーミングでうつると理解しているので、
お水はおかないようにし、
たぶん、ココとケンジは濃厚なラブシーンはなさそうかなあ と思って、
しばらくの間のデートとなった。

ケンジを見るココの目がなんとも、
「あなただけよ 相手にしてくれるのは」
って言っているみたい

だけど、
ココ、ケンジのシッポが動くのにじゃれついて、ケンジに怒られていた。

2018年03月13日
以前から気になっていた、上からトイレ を買ってみました。
ケンジが、トイレに入るのはいいけれど、お尻をあげたまま、おしっこをしてしまうのでたまらない
周りにおしっこが飛び散る
トイレに入る意味がないし、上からトイレなら周りに壁があるからいいかなと思って(T_T)
届いた上からトイレはけっこう大きい

なんとなく、スタイリッシュ
猫砂をいれず、みんなどうするかなと思ってみていると、
みんな次々と

ミケ、なんかいいみたい

私も入りたい!

なんだろうねえ、ここ

ベル、隠れ家かなあ?

ミルクも、なんか落ち着くけど

猫砂をいれたら、誰かトイレとして認識したのか、用を足していたけれど、
一番使ってほしいのはケンジだから、ケンジが使ってくれないと意味がない。
ケンジは興味がないのか、寄ってこなかったなあ、そういえば。
これは、ふたの上に溝ができているので、猫砂も飛び散りにくいそうだけれど、
もしみんな慣れてきたら、もっと買って、トイレ改革を推進しようと思う。
新色がでたようですね!

ケンジが、トイレに入るのはいいけれど、お尻をあげたまま、おしっこをしてしまうのでたまらない
周りにおしっこが飛び散る

トイレに入る意味がないし、上からトイレなら周りに壁があるからいいかなと思って(T_T)
届いた上からトイレはけっこう大きい

なんとなく、スタイリッシュ

猫砂をいれず、みんなどうするかなと思ってみていると、
みんな次々と

ミケ、なんかいいみたい

私も入りたい!

なんだろうねえ、ここ

ベル、隠れ家かなあ?

ミルクも、なんか落ち着くけど

猫砂をいれたら、誰かトイレとして認識したのか、用を足していたけれど、
一番使ってほしいのはケンジだから、ケンジが使ってくれないと意味がない。
ケンジは興味がないのか、寄ってこなかったなあ、そういえば。
これは、ふたの上に溝ができているので、猫砂も飛び散りにくいそうだけれど、
もしみんな慣れてきたら、もっと買って、トイレ改革を推進しようと思う。
新色がでたようですね!

2018年02月11日

福寿草の花が顔をだしていました。
この花、不思議な花だと思う。
葉も茎もなく、突然花を地面から咲かせるなんて…
毎年、感心する。
寒くて、外は怖くてでれないので、
昼間の気温が上がった時間に庭にでると、
パンジー以外に咲いているのが、
この福寿草
ピンク色が好きだけれど、
やっぱり、黄色のパワーはすごいなあ。
黄色は元気がでる色だ。
これから、スイセン、れんぎょうと黄色の花達が春のパワーを発揮してくれるだろう。
猫達はあいかわらず、
毎朝つけるファンヒーターにひっつく

最近、いばりくさっているケンジ君
みんなに、ケンカを売っている。
チロともよくケンカするのに、
暖房の相手は誰でもいいのか、
チロとケンジがひっついていた。

2017年04月20日
2017年01月05日
無事に新年を迎えることができ
また、
無事に、新年会が終わりました。
去年までは、アランが接待をして、みんなを癒してくれましたが、
今年は、アランがいない
猫達に、
「ジャンケンして、誰が接待担当か決めて!」
って言ったけど、知らないふりで、
お客さんが来ると、一目散に逃げて、隠れてしまった。
どうなることかと思っていたら、
さすが、まったくなつかないイヨカンの子(^∀^)
おっとりケンジとゆうたが、接待をかってでてくれた。
まだ、接待一年生なので、ちょっとぎこちないけれど、
ゆうたクン

ケンジ

ミケはみんなの周りをうろうろしているけど、
ダッコまではいかない

今年初めてだから、
来年はもっと、かわいさアピールしてくれるでしょう。。
夜、でかけて帰ってきたら、
ケンジとゆうたが、ぷーを暖房がわりに
かわいい

ケンジ、ゆうた、お疲れ様
また、
無事に、新年会が終わりました。
去年までは、アランが接待をして、みんなを癒してくれましたが、
今年は、アランがいない

猫達に、
「ジャンケンして、誰が接待担当か決めて!」
って言ったけど、知らないふりで、
お客さんが来ると、一目散に逃げて、隠れてしまった。
どうなることかと思っていたら、
さすが、まったくなつかないイヨカンの子(^∀^)
おっとりケンジとゆうたが、接待をかってでてくれた。
まだ、接待一年生なので、ちょっとぎこちないけれど、
ゆうたクン

ケンジ

ミケはみんなの周りをうろうろしているけど、
ダッコまではいかない

今年初めてだから、
来年はもっと、かわいさアピールしてくれるでしょう。。
夜、でかけて帰ってきたら、
ケンジとゆうたが、ぷーを暖房がわりに
かわいい


ケンジ、ゆうた、お疲れ様