おなし
2016年06月28日
またまた、事件が起こりました
おとといの朝、起きると、床が血だらけ…
一体どうしたのかと、誰か怪我してないかと調べてみると、
ケンジのシッポの先が異様な状態。

なに、これ?
ベランダに猫の毛らしいふさふさ丸いものが…
それを持って、
ユーカリの病院に駆け込みました。
ケンジはまったく痛そうでもないんだけれど、

先生、
「これは、しっぽをきるしかないです!」
ええええ〜〜w(゚o゚)w オオー!
しっぽが根元からなくなっちゃうのかと思ったら、
正常なところで切って、皮膚を縫うそうで…
手術をお願いしてきました。
多分、そのままにしておくと、 おなし みたくなっちゃうんじゃないか。
おなしは、しっぽ半分、むき出しになった後に、切れたんだか折れたんだか、
死ぬまで、残ったしっぽの先は、出血していた。
なんで、ケンジのしっぽがこんなになっちゃったかは、
多分、夜中に風が強くて、ドアがすごい勢いで閉まる音がしたっていうから、
(私はまったく気づかないけれど)
そのドアにしっぽをはさんでしまったんではないだろうか
翌日、お迎えに行くと、シッポの先は、包帯につつまれていました。

メグがつけていたエリカラーをつけて、

抜糸は10日から2週間後
帰り道、途中半分くらいまで車を走らせたところで、
ケンジがケージの中でおしっこをしていて、
包帯がおしっこに染まっていて、
このままじゃありえないだろうと、
仕方なく、
また病院にもどり、
包帯つけかえてもらいました。
突然いつ何が起こるかわかりませんね
断尾の手術代は、検査料と合わせて、37,900円でした

おとといの朝、起きると、床が血だらけ…
一体どうしたのかと、誰か怪我してないかと調べてみると、
ケンジのシッポの先が異様な状態。

なに、これ?
ベランダに猫の毛らしいふさふさ丸いものが…
それを持って、
ユーカリの病院に駆け込みました。
ケンジはまったく痛そうでもないんだけれど、

先生、
「これは、しっぽをきるしかないです!」
ええええ〜〜w(゚o゚)w オオー!
しっぽが根元からなくなっちゃうのかと思ったら、
正常なところで切って、皮膚を縫うそうで…
手術をお願いしてきました。
多分、そのままにしておくと、 おなし みたくなっちゃうんじゃないか。
おなしは、しっぽ半分、むき出しになった後に、切れたんだか折れたんだか、
死ぬまで、残ったしっぽの先は、出血していた。
なんで、ケンジのしっぽがこんなになっちゃったかは、
多分、夜中に風が強くて、ドアがすごい勢いで閉まる音がしたっていうから、
(私はまったく気づかないけれど)
そのドアにしっぽをはさんでしまったんではないだろうか
翌日、お迎えに行くと、シッポの先は、包帯につつまれていました。

メグがつけていたエリカラーをつけて、

抜糸は10日から2週間後
帰り道、途中半分くらいまで車を走らせたところで、
ケンジがケージの中でおしっこをしていて、
包帯がおしっこに染まっていて、
このままじゃありえないだろうと、
仕方なく、
また病院にもどり、
包帯つけかえてもらいました。
突然いつ何が起こるかわかりませんね
断尾の手術代は、検査料と合わせて、37,900円でした

2013年06月09日
2013年06月06日
おなし、昨日の朝、隣の家の庭の真ん中にいるのを見かけた。
顔つきもしっかりしていたけど、
前日は、もうお水も目の前に置いても飲まなかった。
それを最後に、昨日はいくら探してもおなしがいない。
猫は、弱ってくると草陰など安全な場所に身を隠して、そのまま亡くなってしまう。
だから、猫は死ぬときは身を隠すって言われているけれど、おなしにはそういうイメージはなかった。
おなしは、草陰でじっとしていることはないと思った。
きっとすたすたと歩いて、うちに来る!
明日はやってくる!
そして今朝、家の前の畑の中の道に、おなしが倒れているのを発見した
あとうちの庭まで3m位の所だった。
おなしは、なんだか、かわいかった。
一生懸命歩いてきたって感じだった。
「おなし、がんばったね!」
でもこのおなし、どうしようかと思った。
畑向こうの家で以前はエサをもらっていたようだけど、最近は行っていないようだった。
いつもうちでエサをあげていたのに、今更「お宅の猫ですか?」なんて聞きに行けなかった。
でも、朝食を食べながら、ピッときた!
おなしの声が聞こえた気がした。
おなしは私になんとかしてもらいたがっている!
農家の人が見つけて、穴を掘って無造作に埋められて、どこに埋められたかも私がわからなかったら、きっと後悔すると思った。
一人で庭に穴を掘った。
もう固くなってしまったおなしを連れてきて、穴に埋めた。
マリアの時と同じ、庭にはバラが満開だ。

おなしは、野良猫にしては、長生きだった
多分10歳前後かな
しっぽの先は怪我したまま治らなかった。
他にもけがを何度もしたけれど、それはしぶとく治してしまった。
家猫なら、病院に連れて行かれて、点滴をしたり注射をしたりするだろうに、
おなしなりに、外で自由にしていたんだから、最高だったと思うよ
交通事故にもあわず、畑の中を自由気ままに歩きまわり、
食事には困らなかったし、幸せな猫生だったと思う。
この世におなしがいないのは寂しいけれど、
幸せだったね!
がんばったね!
って言ってあげたい(=^・・^=)
おなしの若いころ、きれいでかわいかった

顔つきもしっかりしていたけど、
前日は、もうお水も目の前に置いても飲まなかった。
それを最後に、昨日はいくら探してもおなしがいない。
猫は、弱ってくると草陰など安全な場所に身を隠して、そのまま亡くなってしまう。
だから、猫は死ぬときは身を隠すって言われているけれど、おなしにはそういうイメージはなかった。
おなしは、草陰でじっとしていることはないと思った。
きっとすたすたと歩いて、うちに来る!
明日はやってくる!
そして今朝、家の前の畑の中の道に、おなしが倒れているのを発見した
あとうちの庭まで3m位の所だった。
おなしは、なんだか、かわいかった。
一生懸命歩いてきたって感じだった。
「おなし、がんばったね!」
でもこのおなし、どうしようかと思った。
畑向こうの家で以前はエサをもらっていたようだけど、最近は行っていないようだった。
いつもうちでエサをあげていたのに、今更「お宅の猫ですか?」なんて聞きに行けなかった。
でも、朝食を食べながら、ピッときた!
おなしの声が聞こえた気がした。
おなしは私になんとかしてもらいたがっている!
農家の人が見つけて、穴を掘って無造作に埋められて、どこに埋められたかも私がわからなかったら、きっと後悔すると思った。
一人で庭に穴を掘った。
もう固くなってしまったおなしを連れてきて、穴に埋めた。
マリアの時と同じ、庭にはバラが満開だ。

おなしは、野良猫にしては、長生きだった
多分10歳前後かな
しっぽの先は怪我したまま治らなかった。
他にもけがを何度もしたけれど、それはしぶとく治してしまった。
家猫なら、病院に連れて行かれて、点滴をしたり注射をしたりするだろうに、
おなしなりに、外で自由にしていたんだから、最高だったと思うよ
交通事故にもあわず、畑の中を自由気ままに歩きまわり、
食事には困らなかったし、幸せな猫生だったと思う。
この世におなしがいないのは寂しいけれど、
幸せだったね!
がんばったね!
って言ってあげたい(=^・・^=)
おなしの若いころ、きれいでかわいかった
2013年06月02日
今日はマリアの命日
3年前の今日のこと、1日今頃はこうだったって想いだしていた
8時20分頃、会社にいる私の携帯が鳴った
動物病院という文字を見て、とうとう来てしまったと思った
それから最悪の1日が始まった…
今日はおなしがマリアのお墓詣りに来てくれたけれど、
いつもはお水を飲むだけだったのに、今日は石の上に座り込んだ。
日差しが強かったので、石の冷たさが気持ちよかったのかもしれない。

おなしは、もうほとんど食欲もなく、痩せ細ってしまった。
マリアの元へ行く日も近そう
マリアに引き寄せられて、石の上に座り込んでしまったのかもしれない。
おとといまでは、おなしが食べてくれるとすっごくうれしくなって、こんなことで喜ぶ私は何?って思ってしまった。
仕方がない、命には限りがあるから…
病院で終わってしまったマリアと違って、自由にゆっくりだけど動き回れるおなしは幸せなのかもしれない
もう車の上に飛び乗ることもできないけれど、でも、もしかしたら元気になるかも
毎日不安と緊張が続く。。。。
3年前の今日のこと、1日今頃はこうだったって想いだしていた
8時20分頃、会社にいる私の携帯が鳴った
動物病院という文字を見て、とうとう来てしまったと思った
それから最悪の1日が始まった…
今日はおなしがマリアのお墓詣りに来てくれたけれど、
いつもはお水を飲むだけだったのに、今日は石の上に座り込んだ。
日差しが強かったので、石の冷たさが気持ちよかったのかもしれない。

おなしは、もうほとんど食欲もなく、痩せ細ってしまった。
マリアの元へ行く日も近そう

マリアに引き寄せられて、石の上に座り込んでしまったのかもしれない。
おとといまでは、おなしが食べてくれるとすっごくうれしくなって、こんなことで喜ぶ私は何?って思ってしまった。
仕方がない、命には限りがあるから…
病院で終わってしまったマリアと違って、自由にゆっくりだけど動き回れるおなしは幸せなのかもしれない
もう車の上に飛び乗ることもできないけれど、でも、もしかしたら元気になるかも
毎日不安と緊張が続く。。。。
2013年05月27日
庭ではバラが満開です
梅雨が来る前に楽しんでおかないと、雨が降るとバラも傷んでしまいます
私の大好きなアンブリッジローズ
毎年よく咲いてくれます

今年は珍しくきれいにたくさん咲いてくれたパフビューティ
こういう色が大好き

京成バラ園のバラは気候に合っているのかよく咲いてくれます
うららは元気がよすぎるバラ
気持ちが落ち込んでいると、ついていけなくなる
冬の初めまでずっと咲き続けます

アンジェラも今年はとくに大きくたくさん咲きました

そして、おなしは今日はハナといっしょにゆっくりとすごしたようです。

大分食事の量が減りました。
でも、ハナのエサを持っていくと、自分も食べたいしぐさをしたので、まだ少しは食欲があるのでホッとしてます
a/d缶とロイヤルカナンのフードを少しずつ食べたね。
今まではこんないいエサ食べたことなかったものね
今日は鼻がずるずるとつまっているみたくて、辛そうだったね
ゆっくりゆっくり歩いて、残りの人生楽しんでいるみたい…
うちの猫達も、メグもソックスもカリンもゆずもあんずもチロもつばさも、みんな外猫だった時、おなしといっしょに食事してたんだよね。
いろんなこと思い出すよね。
おなしも家の中にいれば、おとなしくて人懐こくっていい家猫になったと思うけれど、おなしはおなしで、青空の元あちこち行動範囲も広くて、人生楽しんだね。
まだまだこれから余生楽しんでもらいたいよ!
梅雨が来る前に楽しんでおかないと、雨が降るとバラも傷んでしまいます
私の大好きなアンブリッジローズ
毎年よく咲いてくれます

今年は珍しくきれいにたくさん咲いてくれたパフビューティ
こういう色が大好き


京成バラ園のバラは気候に合っているのかよく咲いてくれます
うららは元気がよすぎるバラ
気持ちが落ち込んでいると、ついていけなくなる
冬の初めまでずっと咲き続けます

アンジェラも今年はとくに大きくたくさん咲きました

そして、おなしは今日はハナといっしょにゆっくりとすごしたようです。

大分食事の量が減りました。
でも、ハナのエサを持っていくと、自分も食べたいしぐさをしたので、まだ少しは食欲があるのでホッとしてます
a/d缶とロイヤルカナンのフードを少しずつ食べたね。
今まではこんないいエサ食べたことなかったものね
今日は鼻がずるずるとつまっているみたくて、辛そうだったね
ゆっくりゆっくり歩いて、残りの人生楽しんでいるみたい…
うちの猫達も、メグもソックスもカリンもゆずもあんずもチロもつばさも、みんな外猫だった時、おなしといっしょに食事してたんだよね。
いろんなこと思い出すよね。
おなしも家の中にいれば、おとなしくて人懐こくっていい家猫になったと思うけれど、おなしはおなしで、青空の元あちこち行動範囲も広くて、人生楽しんだね。
まだまだこれから余生楽しんでもらいたいよ!
2013年05月20日
おなしがいなくなって、ずっと心配していた
もうこの世にはいないのかな? と
そしたら、迷い猫のトラ猫が、フェンス越しに何かをじっとのぞきこんでいる
何を見ているのかと思って、見たら、
おなし だった(=^・・^=)
隣の家の木の植え込みの下で、じっとしていた
あの足でここまでどうやってきたんだろう

すぐにお水とエサを持って行った
お水もエサもたくさん食べた。
昨日は、それでもひょこひょことうちの玄関前まで歩いてきた
おなしが歩いている!
って、びっくりした。
その前の日は、一歩歩くと、倒れていたのに…
薬が効いたのかもしれない

午前中は玄関前にいたけれど、またいなくなった。
また、隣の家の木の下にもどっていた。
ここが安全と思っているのかもしれない
私の手が届くところに、いてくれて、よかったと思った。
ここなら、お水もエサも持って行ってあげられる。
しかし、今日は一歩も動くことはなかった。
食欲はあるけれど、どうなんだろう。
外猫だったユウも、死の直前まで、すごい食欲だった。
食欲があるからって、楽観はできない。
足のキズは大分赤みが消えて、おさまっているようだけど、
高齢だから、どうなるかはわからない
自然治癒で元気になってくれればいいけれど、
弱っていくのを見るのはつらい
すぐ近くにいてくれて、よかったのか悪かったのか
しばらくは、心配な日々が続きそう
もうすぐマリアの命日6月2日がくる
マリア、連れて行かないでね
もうこの世にはいないのかな? と
そしたら、迷い猫のトラ猫が、フェンス越しに何かをじっとのぞきこんでいる
何を見ているのかと思って、見たら、
おなし だった(=^・・^=)
隣の家の木の植え込みの下で、じっとしていた
あの足でここまでどうやってきたんだろう

すぐにお水とエサを持って行った
お水もエサもたくさん食べた。
昨日は、それでもひょこひょことうちの玄関前まで歩いてきた
おなしが歩いている!
って、びっくりした。
その前の日は、一歩歩くと、倒れていたのに…
薬が効いたのかもしれない

午前中は玄関前にいたけれど、またいなくなった。
また、隣の家の木の下にもどっていた。
ここが安全と思っているのかもしれない
私の手が届くところに、いてくれて、よかったと思った。
ここなら、お水もエサも持って行ってあげられる。
しかし、今日は一歩も動くことはなかった。
食欲はあるけれど、どうなんだろう。
外猫だったユウも、死の直前まで、すごい食欲だった。
食欲があるからって、楽観はできない。
足のキズは大分赤みが消えて、おさまっているようだけど、
高齢だから、どうなるかはわからない
自然治癒で元気になってくれればいいけれど、
弱っていくのを見るのはつらい
すぐ近くにいてくれて、よかったのか悪かったのか
しばらくは、心配な日々が続きそう
もうすぐマリアの命日6月2日がくる
マリア、連れて行かないでね
2013年05月16日
外猫の”おなし”は、連休前位から元気がなかった
なんだか体がだるそうだった
でも、いっぱい食べていたし、普通に歩いていた
ソックス達のママとリボンとおなし、3匹で仲良くいっしょに車の上で横になっているのを見て、癒されていた
それが昨日、突然おなしが、息をはあはあいわせながら、よだれをたらしている。
足を怪我していて、一歩歩くと、クタッと倒れた
足を怪我していたなんて知らなかった
今までもなんども足を怪我しては、奇跡的に回復していた
しっぽの先は常に血がでていた
虐待されたり、病気になったり、何度も もうダメかな と思うことがあった。
そのたび、家に残っていた抗生物質の薬を飲ませたり、
家猫を病院に連れて行くついでに、
おなしの写真を写して動物病院に持って行って、薬をもらって飲ませた
この時も具合が悪くて、エサを持って行ってあげて食べさせた

いつも回復力がすごかった
まったくの野良猫ではなく、多分畑向こうの農家の家の半野良のような状態の猫だと思う
でも、我が家の周りをうろつくことが多かった。
何匹も迷い猫がやってきていたけれど、みんな来なくなってしまったり、交通事故にあったりしている中、おなしだけはもう10年近く、このエリアに君臨していた
それが、今度ばかりは
a/d缶に家にあった効くかどうかわからないけれど抗生物質の薬をまぜて、口の中に入れた。
もぐもぐと食べていた
お水を持っていくと飲んでいたから、大丈夫かなと思った
何回か見に行くと、かわいい顔をして
「ニャア」と泣いた
「ありがとう」って言っているように私には聞こえた
だけど、夜中11時頃、見に行った時には、姿がなかった
あの足でどこに行ったんだろう。
畑向こうの農家に、最期のあいさつに行ったんだろうか
50m位歩けただろうか
じっとここにいて、
抗生物質の薬を飲ませていれば、今回も回復するかもしれないって思っていたのに…
明日はケージにいれちゃおうかなあって思っていたのに…
また、戻ってくるかな
最期まで自由にさせてあげたほうがいいんだよ
おなしには、大分世話になった
マリアの墓参りに来てくれるのはおなしだけだった。
ついでに、マリアのお水飲んでいったけど(=^・・^=)

カリンが3泊4日の外泊をした時も、夜中探し回っている私といっしょに探してくれた
必死でいる私に、おなしがいっしょにいてくれるだけで、大分心がなごんだ
必ず帰ってきて欲しい
毎日待ってるよ
なんだか体がだるそうだった
でも、いっぱい食べていたし、普通に歩いていた
ソックス達のママとリボンとおなし、3匹で仲良くいっしょに車の上で横になっているのを見て、癒されていた
それが昨日、突然おなしが、息をはあはあいわせながら、よだれをたらしている。
足を怪我していて、一歩歩くと、クタッと倒れた
足を怪我していたなんて知らなかった
今までもなんども足を怪我しては、奇跡的に回復していた
しっぽの先は常に血がでていた
虐待されたり、病気になったり、何度も もうダメかな と思うことがあった。
そのたび、家に残っていた抗生物質の薬を飲ませたり、
家猫を病院に連れて行くついでに、
おなしの写真を写して動物病院に持って行って、薬をもらって飲ませた
この時も具合が悪くて、エサを持って行ってあげて食べさせた

いつも回復力がすごかった
まったくの野良猫ではなく、多分畑向こうの農家の家の半野良のような状態の猫だと思う
でも、我が家の周りをうろつくことが多かった。
何匹も迷い猫がやってきていたけれど、みんな来なくなってしまったり、交通事故にあったりしている中、おなしだけはもう10年近く、このエリアに君臨していた
それが、今度ばかりは

a/d缶に家にあった効くかどうかわからないけれど抗生物質の薬をまぜて、口の中に入れた。
もぐもぐと食べていた
お水を持っていくと飲んでいたから、大丈夫かなと思った
何回か見に行くと、かわいい顔をして
「ニャア」と泣いた
「ありがとう」って言っているように私には聞こえた
だけど、夜中11時頃、見に行った時には、姿がなかった
あの足でどこに行ったんだろう。
畑向こうの農家に、最期のあいさつに行ったんだろうか
50m位歩けただろうか
じっとここにいて、
抗生物質の薬を飲ませていれば、今回も回復するかもしれないって思っていたのに…
明日はケージにいれちゃおうかなあって思っていたのに…
また、戻ってくるかな
最期まで自由にさせてあげたほうがいいんだよ
おなしには、大分世話になった
マリアの墓参りに来てくれるのはおなしだけだった。
ついでに、マリアのお水飲んでいったけど(=^・・^=)

カリンが3泊4日の外泊をした時も、夜中探し回っている私といっしょに探してくれた
必死でいる私に、おなしがいっしょにいてくれるだけで、大分心がなごんだ
必ず帰ってきて欲しい
毎日待ってるよ
2012年11月20日
2011年07月27日

おなしの目がぐちゃぐちゃになってしまった。
ミントが以前もらったステロイドが一錠残っていたので、
飲ませた。
もう抗生物質が家にはない。
動物病院に連れていくにも、汚いし、
車になんて乗せたら興奮するだろうし、
病院でもどうなるかわからない。
動物病院で抗生物質だけもらおうと思った。
でも、断られた。
前は、メグの担当していた先生がくれたのに…
昨日いた先生方は、新しい先生ばかりだった。
院長先生は1週間休み。
院長先生の休み明けに、ミケの予防接種をうけながら、
院長先生に話してみよう!
おなしの写真も持って行って…
野良猫なんてそう簡単に動物病院に連れていけないよ。
ユウはおとなしかったから、連れていけたけれど…
おなしの目は、ステロイド一錠飲んだだけでも、
少しよくなった。
野良は薬なんかめったに飲んだことないから
薬がよく効く。
といっても、もう何度もおなしは抗生物質のおかげで
命拾いしているね。
大分、弱ってきたおなし。
汚いけれど、具合悪そうにすると、ほっておけないんだよね。