2008年09月17日
なんとか大丈夫そうです
きのうお腹の虫、コウ虫の駆除のためレボリューション6%を
6匹の猫の背中にたらした。
いったいなぜ背中にコノレボリューションをたらして、
お腹の中の虫を駆除できるのか、不思議でたまらない。
本当に効くのかしらと信じられない。
今朝は
アンズとカリンが交互に水のようなウンチをしていた。
薬効いてるのかしら。
でも、ユズが少しだけ、ポリポリのエサを食べた。
でも、2匹の下痢はひどい。
今日もまた帰ってきたら、医者に行かなくちゃだめかなと思った。
そして、会社から帰ってくると、
誰か胃液を吐いた跡が…
一体誰なんだろう
もう、落ち込んだ。
きのうの薬で本当に大丈夫なんだろうか。
あした、あさってと1匹ずつ医者に行かなくちゃだめかな
と、思っていたが、
やはり、下痢のウンチの跡が少ない。
確かに、ウンチの回数が減っているようだ。
そして、ユズとカリンがやっとのこと、
少しずつ食べるようになってきた。
アンズだけはおとなしく、元気がない。
なんだか、ちょっとだけ、目の前が明るくなってきた気分だ。
なんとか、この危機を抜け出したい。
6匹の猫の背中にたらした。
いったいなぜ背中にコノレボリューションをたらして、
お腹の中の虫を駆除できるのか、不思議でたまらない。
本当に効くのかしらと信じられない。
今朝は
アンズとカリンが交互に水のようなウンチをしていた。
薬効いてるのかしら。
でも、ユズが少しだけ、ポリポリのエサを食べた。
でも、2匹の下痢はひどい。
今日もまた帰ってきたら、医者に行かなくちゃだめかなと思った。
そして、会社から帰ってくると、
誰か胃液を吐いた跡が…
一体誰なんだろう
もう、落ち込んだ。
きのうの薬で本当に大丈夫なんだろうか。
あした、あさってと1匹ずつ医者に行かなくちゃだめかな
と、思っていたが、
やはり、下痢のウンチの跡が少ない。
確かに、ウンチの回数が減っているようだ。
そして、ユズとカリンがやっとのこと、
少しずつ食べるようになってきた。
アンズだけはおとなしく、元気がない。
なんだか、ちょっとだけ、目の前が明るくなってきた気分だ。
なんとか、この危機を抜け出したい。
- ブログネタ:
- (=^・^=)茶とら同盟2(=^・^=) に参加中!