2014年11月
2014年11月28日
孫の七五三のお祝いに、みんなで幕張アパホテルの50階でランチバイキングに行ってきました。
幕張のビル群の中でも海に近くひときわ高いこのビル
![DSC_0403a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/2/d/2de81997.jpg)
以前はプリンスホテルだったビルがアパホテルになってました。
50階からの景色は
![DSC_0427a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/1/9/195a1a3b.jpg)
やっぱりバイキングでもホテルの食事は落ち着きます。
今回のバイキングで学んだことは、
バイキングの場合は、デザートは最後でなくてもいい!
ってこと
今までバイキングの時もデザートは別腹で最後に食べていましたが、
嫁さんがデザートをた〜くさんお皿に盛って食べていたので、これでもう終わりかと思ったら、次に持ってきたお皿はこんな状態ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!!
![DSC_0417a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/f/2/f25a9ced.jpg)
甘辛と交互に食べていいんだそうです。
この歳になって初めて知りましたよ
というわけで、私も
![DSC_0421a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/2/f/2fd1eb7e.jpg)
サラダとケーキ類をお皿にとってきました。
おいしかったのは、
白身魚のパイ包み焼
![DSC_0408a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/6/7/6782e929.jpg)
白いソースがおいしかった。
たこ焼きが一つのっている…
サーモン
![DSC_0406a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/7/7/77c495d2.jpg)
マロンタルトとアーモンドタルト
![DSC_0412a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/b/3/b31d066e.jpg)
一番人気のショートケーキはあっさり目
![DSC_0426a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/9/5/95acf9ad.jpg)
チョコレートファウンテンと黒胡麻チョコレートファウンテンがあって、子供達に大人気
私は、バナナとマシュマロに黒胡麻チョコをかけてみました。
![DSC_0411a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/6/d/6d609838.jpg)
チョコはすぐに固まったけど、黒胡麻の味がしました
最後の〆が明太子とアボカドのフィットチーネ
![DSC_0425a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/5/1/513dc778.jpg)
ホットケーキを自分たちで焼くことができて、子供達何度も焼いてました
![DSC_0419a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/3/2/32606135.jpg)
ドラエモンのつもりだったらしいんだけれど![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_relief.gif)
5名様まで割引になるクーポンを持って行ったんだけど、全員分割引してくれたので、思ったより安くあがりました ラッキー.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今回は、飲み放題ではないので、アルコールは控えめにしてもらいました。
コップ一杯ビール300円だったけれど、グラスが小さかったし、一人一杯ずつで終わり。
今日は、子供達に喜んでもらうためのバイキングだからね。
お腹いっぱいになって、幕張海浜公園へ
海は近くにあるけれど、なかなか来れない…
会場の方はイベントをやっていたけれど、海岸は人気も少なく、
今は11月だというのに…
今日七五三の彼女
![DSC_0439a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/5/7/575f7ee6.jpg)
ここは沖縄? 状態でした…
パンツがびしょ濡れになって、こんな姿の子も!
パンツ脱いじゃって、タオルを巻いてますΣ('◇'*)エェッ!?
大事なものがチラチラ見えてるよ
でもまったくおかまいなしに飛び回ってました
タオルと靴のコーディネイトがぴったし![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_wink.gif)
![DSC_0449a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/4/e/4e4ca456.jpg)
私は幕張生まれ
私がこの子達の年齢の頃は、ここは海の中
幕張がこんなに発展する街になるなんて!
昔を想いながら、感慨深げな一日でした川 ̄_ゝ ̄)ノ
![DSC_0433a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/c/4/c49fa487.jpg)
幕張のビル群の中でも海に近くひときわ高いこのビル
![DSC_0403a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/2/d/2de81997.jpg)
以前はプリンスホテルだったビルがアパホテルになってました。
50階からの景色は
![DSC_0427a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/1/9/195a1a3b.jpg)
やっぱりバイキングでもホテルの食事は落ち着きます。
今回のバイキングで学んだことは、
バイキングの場合は、デザートは最後でなくてもいい!
ってこと
今までバイキングの時もデザートは別腹で最後に食べていましたが、
嫁さんがデザートをた〜くさんお皿に盛って食べていたので、これでもう終わりかと思ったら、次に持ってきたお皿はこんな状態ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!!
![DSC_0417a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/f/2/f25a9ced.jpg)
甘辛と交互に食べていいんだそうです。
この歳になって初めて知りましたよ
というわけで、私も
![DSC_0421a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/2/f/2fd1eb7e.jpg)
サラダとケーキ類をお皿にとってきました。
おいしかったのは、
白身魚のパイ包み焼
![DSC_0408a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/6/7/6782e929.jpg)
白いソースがおいしかった。
たこ焼きが一つのっている…
サーモン
![DSC_0406a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/7/7/77c495d2.jpg)
マロンタルトとアーモンドタルト
![DSC_0412a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/b/3/b31d066e.jpg)
一番人気のショートケーキはあっさり目
![DSC_0426a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/9/5/95acf9ad.jpg)
チョコレートファウンテンと黒胡麻チョコレートファウンテンがあって、子供達に大人気
私は、バナナとマシュマロに黒胡麻チョコをかけてみました。
![DSC_0411a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/6/d/6d609838.jpg)
チョコはすぐに固まったけど、黒胡麻の味がしました
最後の〆が明太子とアボカドのフィットチーネ
![DSC_0425a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/5/1/513dc778.jpg)
ホットケーキを自分たちで焼くことができて、子供達何度も焼いてました
![DSC_0419a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/3/2/32606135.jpg)
ドラエモンのつもりだったらしいんだけれど
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_relief.gif)
5名様まで割引になるクーポンを持って行ったんだけど、全員分割引してくれたので、思ったより安くあがりました ラッキー.。゚+.(・∀・)゚+.゚
今回は、飲み放題ではないので、アルコールは控えめにしてもらいました。
コップ一杯ビール300円だったけれど、グラスが小さかったし、一人一杯ずつで終わり。
今日は、子供達に喜んでもらうためのバイキングだからね。
お腹いっぱいになって、幕張海浜公園へ
海は近くにあるけれど、なかなか来れない…
会場の方はイベントをやっていたけれど、海岸は人気も少なく、
今は11月だというのに…
今日七五三の彼女
![DSC_0439a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/5/7/575f7ee6.jpg)
ここは沖縄? 状態でした…
パンツがびしょ濡れになって、こんな姿の子も!
パンツ脱いじゃって、タオルを巻いてますΣ('◇'*)エェッ!?
大事なものがチラチラ見えてるよ
でもまったくおかまいなしに飛び回ってました
タオルと靴のコーディネイトがぴったし
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_wink.gif)
![DSC_0449a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/4/e/4e4ca456.jpg)
私は幕張生まれ
私がこの子達の年齢の頃は、ここは海の中
幕張がこんなに発展する街になるなんて!
昔を想いながら、感慨深げな一日でした川 ̄_ゝ ̄)ノ
![DSC_0433a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/c/4/c49fa487.jpg)
- ブログネタ:
- ◆◇◆ 食べ歩記 ◆◇◆ に参加中!
2014年11月21日
アランもコナツといっしょにセカンドオピニオンを聞きに動物病院へ連れて行った
甲状腺機能亢進症のこと、お水をたくさん飲むことなど聞きたかったので…
今までの動物病院で聞いた話と先生のおっしゃっていることが同じようだったし、
治療方法としてはうまくコントロールしていると思うということで、
「今までの治療法で続ければいいんですね」
と、今までの動物病院で治療を続けるつもりで終わった。
ぷーちゃんは連れて行かず薬だけもらおうと思ったけれど、
いろいろと話を聞いてやっぱり、連れてきてから薬をだしてもらうことになった。
たっぷり3匹分、細かい説明をしてくれて、
払った金額は、コナツの薬代1,500円とアランの初診料500円
合計2000円プラス消費税
帰り道、おとうさんと、セカンドからファーストの病院にすることに決定した![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_relief.gif)
アランとミント老猫どうしで
![DSC_0338a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/c/e/cef4272b.jpg)
甲状腺機能亢進症のこと、お水をたくさん飲むことなど聞きたかったので…
今までの動物病院で聞いた話と先生のおっしゃっていることが同じようだったし、
治療方法としてはうまくコントロールしていると思うということで、
「今までの治療法で続ければいいんですね」
と、今までの動物病院で治療を続けるつもりで終わった。
ぷーちゃんは連れて行かず薬だけもらおうと思ったけれど、
いろいろと話を聞いてやっぱり、連れてきてから薬をだしてもらうことになった。
たっぷり3匹分、細かい説明をしてくれて、
払った金額は、コナツの薬代1,500円とアランの初診料500円
合計2000円プラス消費税
帰り道、おとうさんと、セカンドからファーストの病院にすることに決定した
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_relief.gif)
アランとミント老猫どうしで
![DSC_0338a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/c/e/cef4272b.jpg)
昨日、留守にして家に帰ってみると、
コナツのいる部屋にコナツの白い体毛が散っている
誰か入ったのかな?
でも、誰も入るはずがない
多分、日向ぼっこをしていて、
ベランダにでる窓を少し開けて固定していたので、
その隙間からベランダにいる猫にひっかかれたんだろう
猫の体は通らないけれど、手がでる隙間位開いていた…
コナツの背中の毛が抜けて、皮膚が見えてしまっていた。
![DSC_0389a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/6/5/65b98e19.jpg)
窓の向こうに、犯猫らしき猫が![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_angry.gif)
それだけなら、まだよかったんだけど、
夕方、歩き方がヘン(-_-;)なことに気づいた
前足に力が入らなくなっていた
前足がクタッとなってしまっている
襲われて逃げる時に骨がおかしくなってしまったのかと
今日は、この前セカンドオピニオンを聞きに行った動物病院に行ってきた。
先生、コナツの前足をいじりまわすけれど、コナツはまったく痛がらない
骨に異常があれば、痛がるはず…
神経から来ている可能性があるかも…
と、先生、最初は注射をしようとしたけれど、
「注射は緊急性がある時にするけれど、この子の今の状態を見ると、それほどでもないから、継続性があった方がいいから薬だけにしましょ!」
ということで、注射針をしまった。
食欲はあるし、力のない足で部屋の中をひょこひょこと歩き回るほど元気だ。
どうしてそうなったのかは、原因はわからないという
今まで通っていた病院だったら、レントゲンを撮って、血液検査して、注射して、薬で小一万はかかるだろう。
だけど、今日払ったのは、コナツの分は薬代8日分1500円だけ![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
安ければいいってものでもないけれど、
うちみたいに、超心配性の超貧乏人が超多頭飼いをしていると、こういう病院はとても助かる![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_relief.gif)
コナツのいる部屋にコナツの白い体毛が散っている
誰か入ったのかな?
でも、誰も入るはずがない
多分、日向ぼっこをしていて、
ベランダにでる窓を少し開けて固定していたので、
その隙間からベランダにいる猫にひっかかれたんだろう
猫の体は通らないけれど、手がでる隙間位開いていた…
コナツの背中の毛が抜けて、皮膚が見えてしまっていた。
![DSC_0389a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/6/5/65b98e19.jpg)
窓の向こうに、犯猫らしき猫が
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_angry.gif)
それだけなら、まだよかったんだけど、
夕方、歩き方がヘン(-_-;)なことに気づいた
前足に力が入らなくなっていた
前足がクタッとなってしまっている
襲われて逃げる時に骨がおかしくなってしまったのかと
今日は、この前セカンドオピニオンを聞きに行った動物病院に行ってきた。
先生、コナツの前足をいじりまわすけれど、コナツはまったく痛がらない
骨に異常があれば、痛がるはず…
神経から来ている可能性があるかも…
と、先生、最初は注射をしようとしたけれど、
「注射は緊急性がある時にするけれど、この子の今の状態を見ると、それほどでもないから、継続性があった方がいいから薬だけにしましょ!」
ということで、注射針をしまった。
食欲はあるし、力のない足で部屋の中をひょこひょこと歩き回るほど元気だ。
どうしてそうなったのかは、原因はわからないという
今まで通っていた病院だったら、レントゲンを撮って、血液検査して、注射して、薬で小一万はかかるだろう。
だけど、今日払ったのは、コナツの分は薬代8日分1500円だけ
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_biccuri02.gif)
安ければいいってものでもないけれど、
うちみたいに、超心配性の超貧乏人が超多頭飼いをしていると、こういう病院はとても助かる
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_relief.gif)
2014年11月13日
いつも冬になると、アロエや金のなる木を家の中に入れる
今年はチビ猫軍団がどうしてくれるか心配なので、
大きく茂ったアロエの枝を摘み取り、なるべく小さくして家の中にいれるように準備です。
![DSC_0331a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/6/8/68be32cf.jpg)
摘み取った後のアロエはこれ⇓
まだまだ子供がたくさん…
![DSC_0350a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/b/9/b94ebeef.jpg)
これをきれいに洗って、ジューサーが処分してしまったらしくなかったので、スピードカッターで粉砕
![DSC_0332a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/7/4/740dc4a4.jpg)
何回もやって、この粉砕したものを排水溝用の不織布の袋にいれて、濾して
![DSC_0333a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/3/3/3314dff8.jpg)
あくがでなくなるまで40分位煮ると
![DSC_0339a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/6/1/613d2ced.jpg)
それをダイソーで買ったボトルにいれて
![DSC_0377a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/a/9/a9132f00.jpg)
(すでに少し使ったけど…)
アロエエキス100%ができあがり…
飲んでも体にいいらしいけれど、苦くてとても無理。
最初は顔の端の方に恐る恐る塗ってみて、大丈夫そうなので、今では顔中、首などにつけている。顔になじんでしっくりとくる。 美白にいいかな?
あともう一回分、やらなくちゃ!
これ以上の量がありそう…
私、こんなことするの好きそうにみえるけれど、
本当は、
面倒くさい![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_pinch.gif)
でも、このアロエを捨てるのが、もったいない
捨てられればどんなにラクか〜
『もったいない』 と 『面倒くさい』 で 『もったいない』が勝って、こんなことしている…
O型ってこんなもんかな(*'-'*)
今年はチビ猫軍団がどうしてくれるか心配なので、
大きく茂ったアロエの枝を摘み取り、なるべく小さくして家の中にいれるように準備です。
![DSC_0331a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/6/8/68be32cf.jpg)
摘み取った後のアロエはこれ⇓
まだまだ子供がたくさん…
![DSC_0350a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/b/9/b94ebeef.jpg)
これをきれいに洗って、ジューサーが処分してしまったらしくなかったので、スピードカッターで粉砕
![DSC_0332a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/7/4/740dc4a4.jpg)
何回もやって、この粉砕したものを排水溝用の不織布の袋にいれて、濾して
![DSC_0333a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/3/3/3314dff8.jpg)
あくがでなくなるまで40分位煮ると
![DSC_0339a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/6/1/613d2ced.jpg)
それをダイソーで買ったボトルにいれて
![DSC_0377a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/a/9/a9132f00.jpg)
(すでに少し使ったけど…)
アロエエキス100%ができあがり…
飲んでも体にいいらしいけれど、苦くてとても無理。
最初は顔の端の方に恐る恐る塗ってみて、大丈夫そうなので、今では顔中、首などにつけている。顔になじんでしっくりとくる。 美白にいいかな?
あともう一回分、やらなくちゃ!
これ以上の量がありそう…
私、こんなことするの好きそうにみえるけれど、
本当は、
面倒くさい
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_pinch.gif)
でも、このアロエを捨てるのが、もったいない
捨てられればどんなにラクか〜
『もったいない』 と 『面倒くさい』 で 『もったいない』が勝って、こんなことしている…
O型ってこんなもんかな(*'-'*)
2014年11月11日
いつも避妊去勢手術でお世話になっている病院の先生を
うちのお父さんがすっごく気に入ってしまって
「いい先生だ」
と、小1時間かかる道のりも苦にせずに通ってくれた
セカンドオピニオン聞いてみようかということで、
ぷーちゃんを連れて行った。
![DSC_0510a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/d/1/d1de4cb1.jpg)
フィラリアは治ったけれど、心臓は傷んだままだから、死ぬまでずっと心臓の薬を飲ませなければならないと言われていた。
先生は、「もうこの薬は飲ませなくていい。心臓はほぼ正常だから…
もし、何かあっても、この薬を飲ませていないせいではない」
と、おっしゃったそう…
その代り、咳をしているので、咳の薬をもらってきた。
そうなんだあ、もうこの薬飲ませなくていいんだあ![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
どちらの先生の言うことを信じるかは、飼い主が決めることだけれど、
この病院、すっごく安い。
薬2種類の代金だけで、1週間分で2000円
払ったのはそれだけだった。
診察料とかとるよね、ふつう…
あんまりもうけ主義ではないし、検査とか治療もガンガンする!っていう主義でもなさそう…
ペットにとっていいかどうか…
飼い主は一日でも長く生きてほしいから、いろいろと言われるままに治療をしてしまうけれど、果たしていいのか悪いのか…
人間だって、延命処置をするかしないか、尊厳死という選択肢まである国も…
マリアの時は、なんでもかんでもしてしまって、入院させたまま死なせてしまったので、すっごく後悔している。
コナツのことも診てもらったけれど、
「インターフェロン、そんなにしてもらって、幸せな猫ですよ…」
この先生は、白血病の猫は3年生きれればいい方だと言う
![DSC_0355a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/1/6/16db3ab4.jpg)
でもコナツが少しでも長く、少しでもラクに生きられるように、免疫を上げるためにいろいろとするつもりだ。
アランも診てもらおうかなあ。
甲状腺の薬、もうよくなっているけれど、死ぬまでずっと飲まなくてはならないって言われたけれど、どうなんだろうか
副作用で腎臓が悪くなるから薬の量を調節しているけれど…
この頃、ホント、お水たくさん飲む。
朝起きると すぐそばに、お水があるのに、洗面台のシンクの中にとんでいく
蛇口から流れたお水を飲みたいらしい…
悩みはつきないよ
うちのお父さんがすっごく気に入ってしまって
「いい先生だ」
と、小1時間かかる道のりも苦にせずに通ってくれた
セカンドオピニオン聞いてみようかということで、
ぷーちゃんを連れて行った。
![DSC_0510a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/d/1/d1de4cb1.jpg)
フィラリアは治ったけれど、心臓は傷んだままだから、死ぬまでずっと心臓の薬を飲ませなければならないと言われていた。
先生は、「もうこの薬は飲ませなくていい。心臓はほぼ正常だから…
もし、何かあっても、この薬を飲ませていないせいではない」
と、おっしゃったそう…
その代り、咳をしているので、咳の薬をもらってきた。
そうなんだあ、もうこの薬飲ませなくていいんだあ
![](https://parts.blog.livedoor.jp/img/emoji/1/ic_face_happy.gif)
どちらの先生の言うことを信じるかは、飼い主が決めることだけれど、
この病院、すっごく安い。
薬2種類の代金だけで、1週間分で2000円
払ったのはそれだけだった。
診察料とかとるよね、ふつう…
あんまりもうけ主義ではないし、検査とか治療もガンガンする!っていう主義でもなさそう…
ペットにとっていいかどうか…
飼い主は一日でも長く生きてほしいから、いろいろと言われるままに治療をしてしまうけれど、果たしていいのか悪いのか…
人間だって、延命処置をするかしないか、尊厳死という選択肢まである国も…
マリアの時は、なんでもかんでもしてしまって、入院させたまま死なせてしまったので、すっごく後悔している。
コナツのことも診てもらったけれど、
「インターフェロン、そんなにしてもらって、幸せな猫ですよ…」
この先生は、白血病の猫は3年生きれればいい方だと言う
![DSC_0355a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/1/6/16db3ab4.jpg)
でもコナツが少しでも長く、少しでもラクに生きられるように、免疫を上げるためにいろいろとするつもりだ。
アランも診てもらおうかなあ。
甲状腺の薬、もうよくなっているけれど、死ぬまでずっと飲まなくてはならないって言われたけれど、どうなんだろうか
副作用で腎臓が悪くなるから薬の量を調節しているけれど…
この頃、ホント、お水たくさん飲む。
朝起きると すぐそばに、お水があるのに、洗面台のシンクの中にとんでいく
蛇口から流れたお水を飲みたいらしい…
悩みはつきないよ
2014年11月05日
![DSC_0294a](https://livedoor.blogimg.jp/jmamlhnm/imgs/6/3/63a8e8c0.jpg)
白血病と戦うコナツ君
プロポリスたっぷりかけて、ホモトキシコロジーのなんだかよくわからない液体も恐る恐るかけて、よく食べる
だけど、ほとんど体重増えないね。
それに、この頃ちょっと元気がない(-_-;)
他の猫達の元気の良さを見ていると、かわいそうになる
今日は、ジムでエアロビクスをしてきた
いつも、エアロをしている時、コナツのことを想う
こんなことしていていいんだろうか
私はこんなに動けるのに、コナツは元気がない
って、違うこと考えているから、みんなと違う動きしてたりして…
病院に行くと、血液検査とインターフェロンって多分言われるだろうけれど、
血液検査してもいいはずがないし、
インターフェロンも効果あるかどうかもわからず、かえって元気なくなるし…
今日、ネットで検索していたら、Dフラクションっていうサプリ、マイタケから抽出されたβ-グルカンとかいうサプリをみつけた。
どうかなあ、やってみようかなあ