2008年09月
2008年09月17日
きのうお腹の虫、コウ虫の駆除のためレボリューション6%を
6匹の猫の背中にたらした。
いったいなぜ背中にコノレボリューションをたらして、
お腹の中の虫を駆除できるのか、不思議でたまらない。
本当に効くのかしらと信じられない。
今朝は
アンズとカリンが交互に水のようなウンチをしていた。
薬効いてるのかしら。
でも、ユズが少しだけ、ポリポリのエサを食べた。
でも、2匹の下痢はひどい。
今日もまた帰ってきたら、医者に行かなくちゃだめかなと思った。
そして、会社から帰ってくると、
誰か胃液を吐いた跡が…
一体誰なんだろう
もう、落ち込んだ。
きのうの薬で本当に大丈夫なんだろうか。
あした、あさってと1匹ずつ医者に行かなくちゃだめかな
と、思っていたが、
やはり、下痢のウンチの跡が少ない。
確かに、ウンチの回数が減っているようだ。
そして、ユズとカリンがやっとのこと、
少しずつ食べるようになってきた。
アンズだけはおとなしく、元気がない。
なんだか、ちょっとだけ、目の前が明るくなってきた気分だ。
なんとか、この危機を抜け出したい。
6匹の猫の背中にたらした。
いったいなぜ背中にコノレボリューションをたらして、
お腹の中の虫を駆除できるのか、不思議でたまらない。
本当に効くのかしらと信じられない。
今朝は
アンズとカリンが交互に水のようなウンチをしていた。
薬効いてるのかしら。
でも、ユズが少しだけ、ポリポリのエサを食べた。
でも、2匹の下痢はひどい。
今日もまた帰ってきたら、医者に行かなくちゃだめかなと思った。
そして、会社から帰ってくると、
誰か胃液を吐いた跡が…
一体誰なんだろう
もう、落ち込んだ。
きのうの薬で本当に大丈夫なんだろうか。
あした、あさってと1匹ずつ医者に行かなくちゃだめかな
と、思っていたが、
やはり、下痢のウンチの跡が少ない。
確かに、ウンチの回数が減っているようだ。
そして、ユズとカリンがやっとのこと、
少しずつ食べるようになってきた。
アンズだけはおとなしく、元気がない。
なんだか、ちょっとだけ、目の前が明るくなってきた気分だ。
なんとか、この危機を抜け出したい。
- ブログネタ:
- (=^・^=)茶とら同盟2(=^・^=) に参加中!
2008年09月16日
やっぱりユズが調子が悪い
下痢、食べない、嘔吐
ミントと同じ症状だ。
ミントがかかった医者はとてもお金がかかるので、
他の医者へ行った。
ウンチが血便ぽかったので、持って行ったのを調べてもらった。
顕微鏡で見ると、やっと、コウ虫という虫が見つかった。
ミントの時はウンチは検査しなかった。
虫くだしを飲ませてもらい、他の猫用に6匹分のレボリューション6%というのをもらってきた。
フロントラインのように背中にたらしてフィラリア、ノミ、回虫の駆除ができるというもの。
錠剤もあったがそれの方が安かったけれど、
とても錠剤を6匹飲ませる自信がなかったので、
背中にたらすほうにした。
ユズはでもまだ食べない。
この先生は点滴もしてくれないし、
もう2,3日食べていないので、とても心配。
あしたも食べなかったら、また医者に連れて行こう。
マリアも下痢をしていたので、この虫のせいなのだろうか。
レボリューション6%で治ってくれるといいのだが…
家に帰って、猫のトイレと茶トラさんたちの部屋の掃除をした。
ウンチからうつるそうだ。
マリアのお食事はこの頃、マリアの食事までまわらないのだが、
チャオ まぐろ&とりささみ・チーズ
この前、これは買わないと決めた缶詰だったかも
半分くらいは食べてくれた。
そしてこの頃よく食べるのはあいかわらず
マツキヨのまぐろかつお
きっとトロッとさがちょうどいいようなきがする。
パサパサしてないってことかな。
あしたはユズが食べてくれますように…
- ブログネタ:
- (=^・^=)茶とら同盟2(=^・^=) に参加中!
2008年09月14日
ミントは食べたものも吐かなくなり、
もう大丈夫そう
先週は医者通いでたいへんでした。疲れました。
だけど、ほかに下痢しているネコさん達が。
マリアもミケも下痢をしているけれど、
でも食べてくれるので、
なんとか、ビオフェルミンで治そうと思うのですが、
茶トラのユズがちょっと心配。
すごい下痢だし、
あまり食べません。
全然食べないのかと思って、
今まで食べさせたことのない、
シーバデュオをあげたら食べました。
高くておいしいのはわかるんですね。
高いから、そんなにたくさんはあげられないよ。
7匹でシーバデュオ食べられたら、
1日で500円くらいする1箱絶対食べちゃうと思うし。
ここの所、あたふたしていたので、
マリアのお食事どころではありませんでした。
マリアは今日
いなば チャオCIAO かつお&チーズ を食べました。
というより、食べたら一度吐いてしまって
また食べました。
まあ、また食べてくれたので、
大丈夫でしょう。
今週は無事何事もなく終わりますように…
もう大丈夫そう
先週は医者通いでたいへんでした。疲れました。
だけど、ほかに下痢しているネコさん達が。
マリアもミケも下痢をしているけれど、
でも食べてくれるので、
なんとか、ビオフェルミンで治そうと思うのですが、
茶トラのユズがちょっと心配。
すごい下痢だし、
あまり食べません。
全然食べないのかと思って、
今まで食べさせたことのない、
シーバデュオをあげたら食べました。
高くておいしいのはわかるんですね。
高いから、そんなにたくさんはあげられないよ。
7匹でシーバデュオ食べられたら、
1日で500円くらいする1箱絶対食べちゃうと思うし。
ここの所、あたふたしていたので、
マリアのお食事どころではありませんでした。
マリアは今日
いなば チャオCIAO かつお&チーズ を食べました。
というより、食べたら一度吐いてしまって
また食べました。
まあ、また食べてくれたので、
大丈夫でしょう。
今週は無事何事もなく終わりますように…
2008年09月12日
2008年09月10日
ミント きのうの夜 動物病院から帰ってきて
強制給餌されたエサを吐いてしまった。
ああ もうだめだ!
とがっかり。
猫は食べないと、脂肪肝など、ほかの病気を併発して、
死んでしまうこともあると、脅されてきました。
もう、あしたは入院かと思いました。
でも、昨日の夜以来、吐くこともなく、
今日は、朝、ポリポリを少し自分から食べ、
私が会社から帰ると
エサを食べてくれました。少しだけど…
それから、医者へ連れて行きましたが、
点滴をして、吐き気止めと下痢止め、ビタミン剤の投与をして
今日で、終了していいといわれました。
入院かと思っていたので、ホッと一安心。
帰って来て、ポリポリを自分から食べました。
そして、そして、
全部、吐きました!!!!!!!!!
でも、ミントは以前から、
食べた後に、全部吐いてしまうことがよくありました。
吐き方が違います。
案の定、また、ポリポリを食べ始めています。
大丈夫!!!!!
と、信じたいです。
強制給餌されたエサを吐いてしまった。
ああ もうだめだ!
とがっかり。
猫は食べないと、脂肪肝など、ほかの病気を併発して、
死んでしまうこともあると、脅されてきました。
もう、あしたは入院かと思いました。
でも、昨日の夜以来、吐くこともなく、
今日は、朝、ポリポリを少し自分から食べ、
私が会社から帰ると
エサを食べてくれました。少しだけど…
それから、医者へ連れて行きましたが、
点滴をして、吐き気止めと下痢止め、ビタミン剤の投与をして
今日で、終了していいといわれました。
入院かと思っていたので、ホッと一安心。
帰って来て、ポリポリを自分から食べました。
そして、そして、
全部、吐きました!!!!!!!!!
でも、ミントは以前から、
食べた後に、全部吐いてしまうことがよくありました。
吐き方が違います。
案の定、また、ポリポリを食べ始めています。
大丈夫!!!!!
と、信じたいです。
2008年09月08日
ミントが食べないし、元気がないので、
動物病院へ連れて行きました。
熱はないし、外見からは何も異常がない。
血液検査をしてもらいました。
医者へ行く車の中で、マリアと同じく、ずっと泣いていたので、
興奮して、そのせいで、数値が高くなっているものもありましたが、
脱水症状と
肝臓がちょっと悪いということでした。
ミントは薬を飲ませずらい子なので、
点滴といっしょに薬もいれてもらいました。
医者に連れて行くのは本当に疲れます。
入院とも言われましたが、
通院して点滴を続けることにしました。
それもたいへんだけれど、入院すると、ミントも返ってストレスになりそう。
強制供与とかで、エサをむりやり口の中へいれられましたが、
帰って来てしばらくしたら、それもはいてしまいました。
通院して治らなかったら、入院するしかないですね。
今日の治療費8,180円
この動物病院は高いけれど、きちんと調べてくれるので、
安心して連れて行けます。
安いけれど、きちんと検査をしてくれなかったりする病院へは
大事なペット達を連れて行く気にはならないなあ。
マリアのほうは
やっぱり、今日も吐いていました。
吐き気止めの薬を飲まないと、吐くようです。
でもマリアは食欲旺盛なので、まだいいのですが…
マリア さすがにカルカンは飽きてきたのか、
あまり食べなくなりました。
今日は、私達のおかずのサケを食べて、
マツキヨの缶詰を食べて、
もうミントのことで、いっぱいだったので、
なんでもいいから 食べて! といった感じでした。
動物病院へ連れて行きました。
熱はないし、外見からは何も異常がない。
血液検査をしてもらいました。
医者へ行く車の中で、マリアと同じく、ずっと泣いていたので、
興奮して、そのせいで、数値が高くなっているものもありましたが、
脱水症状と
肝臓がちょっと悪いということでした。
ミントは薬を飲ませずらい子なので、
点滴といっしょに薬もいれてもらいました。
医者に連れて行くのは本当に疲れます。
入院とも言われましたが、
通院して点滴を続けることにしました。
それもたいへんだけれど、入院すると、ミントも返ってストレスになりそう。
強制供与とかで、エサをむりやり口の中へいれられましたが、
帰って来てしばらくしたら、それもはいてしまいました。
通院して治らなかったら、入院するしかないですね。
今日の治療費8,180円
この動物病院は高いけれど、きちんと調べてくれるので、
安心して連れて行けます。
安いけれど、きちんと検査をしてくれなかったりする病院へは
大事なペット達を連れて行く気にはならないなあ。
マリアのほうは
やっぱり、今日も吐いていました。
吐き気止めの薬を飲まないと、吐くようです。
でもマリアは食欲旺盛なので、まだいいのですが…
マリア さすがにカルカンは飽きてきたのか、
あまり食べなくなりました。
今日は、私達のおかずのサケを食べて、
マツキヨの缶詰を食べて、
もうミントのことで、いっぱいだったので、
なんでもいいから 食べて! といった感じでした。