2017年02月02日

デブ猫の体重が減る

socks


大分陽が伸びて、夕方の明るい時間が増えてきました。

夕方猫小屋にエサをあげにいくと、
西の空に夕焼けがきれい

夕焼けをみると、なぜかアランを想いだす。

もうすぐ、アランの命日が近づき、
去年の今頃のことを想うと、
胸がしめつけられる。


ぷーの乳腺炎やミントやゆずの便秘対策に追われる日々で

他の子達は当然何事もないと思っていた。

ふとソックスをみると、

我が家には人間も猫も縁のない”おなかのくびれ”が目についた。

なんだか痩せたねえ。

体重を計ってみると、4.5キロくらい

去年の夏頃、体重計を買って計ったときは、
5.4キロ

1キロ近くも減っている

そういえば、朝起きると、
エサくれ!コールがすごいんだけれど、
ちょっと食べるとやめてしまう。。

すぐにまた、エサくれ!コールがはじまり、

フードが気にいらないのか、
わがままばかり言ってと思って、

他のエサをあげるけれど、
何をあげても同じ…

いつから、こんなに痩せてしまったのか。
わからない。

ソックスは当然ぽっちゃりだと思っていたのに。

普通の猫だったら4キロ代で普通なんだろうけれど。
1キロも痩せてしまうと心配(((( ;゚д゚)))

ソックスももう9歳

他の猫達も、だんだんと高齢化してきて、

ミントfirstだけを考えていればいい

というわけでもなくなってきているのかもしれない。

昨日は、ソックスを病院へ連れて行った。

おしっこの量が多くなったわけでもなく、
お水をたくさん飲むわけでもなく、
吐くわけでもなく、
便秘がちだけど、便がたまっている様子はないというし、
ちょっとノドの奥が赤くなっているらしい。


そのせいかな?

アランが口内炎で、食べようとするけど食べない
というのと似ている気もする。

昨日は担当の先生が休んでいたので、
他の先生で、

とりあえず、
食欲を増すとんぷく薬をもらってきた。

それを飲ませたら、薬が効いたのか、たくさん食べた!

そして、
もしかして、のどの奥の赤みに効くかなと思って、
アランの口内炎につかったマヌカのはちみつをあげてみると、

こんなに猫を飼っているけれど、
今まで聞いたことの無いような不快そうな声を3回発して、ビックリした。

アランは何もいわずにいたけれど、
はちみつなんて、
考えてみれば、猫にとっては、ありえない味なのかもしれない。

あんな甘いの食べないでしょ、普通だったら。

アランは我慢していたんだなあ


今朝、とんぷく薬をソックスにあげると、
なんだか変、

叫びながら、歩き回る…

一体どうしたんだろう。。


また病院に連れて行って、
担当の先生に、検査をしてもらおう

検査、

マリアは検査をして、何も悪いところはない と言われて、
3ヶ月後には逝ってしまったから、

あまり、あてにはならないし…

何をしても後悔するけれど、

やっぱり、やることはやらないと。。


何事も無く、春がやってきますように…


    このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by ミッキー   2017年02月02日 17:34
junさん こんにちわ
ソックスちゃん
心配ですねぇ・・・。
9歳前後から体調をくずす子おおいですね。
人間でいうと中高年にさしかかっているのかしら・・・。
何事もなく長寿の子の方が少ないですよね。
検査で分かるといいですね。
2. Posted by JUN   2017年02月03日 21:53
ミッキーさん
そうなんですね、
9歳、10歳の子が多いので、これからタイヘンそうです。
自分も猫と同じく高齢だし、
あちこちガタが来ているのは、私だけじゃないようです。
3. Posted by kotubutokonatu   2017年02月04日 22:25
気、病みますね・・・
痩せるというと、家のニャンは、腎臓でした
クレアチニンやBU??何とかっていうのが指標でしたが、、
心配ですね。
頑張れソックス!!
4. Posted by JUN   2017年02月05日 10:43
kotubutokonatuさん こんにちは
誰かが病気になると、
頭の中に重たい島が出来た感じになります。
ペットを飼っているうえでは、避けて通れないことですが…
でも、がんばろっと!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
インスタ始めました

jun_katzenhaus
スポンサードリンク
我が家の住猫達
マリア
maria
我が家で生まれたマリア
「マリア!」と呼ぶと「ニャ!」となくかわいい最愛の猫だった。
2010年6月2日15歳で永眠
最愛の猫マリアの死

アラン
20 003
平成13年11月捨てられて犬に追われて木に逃げ登っていた所を拾われてきた。おとなしくて人懐こいアラン  2016年2月18日永眠
ミント
minto
引越で飼えなくなった人から生後6カ月位の時に我が家の住猫となる かつては脱走の女王だった 今は頑固な便秘が悩み
ミケ
mike
私の会社の周りで捨てられて大騒ぎをして泣いているところを保護。 しっぽがぐるっと1周していて中にひも状のものがはいってしまうと大パニックとなる。 かつてはやんちゃ娘だったが、今はメグを恐れる

カリン
karin
茶トラ3兄弟のうちの男の子。唯一の欠点はスプレーしまくりにもかかわらず尿結石になりやすい 3泊4日の脱走経験あり

ユズ
yuzu
茶トラ3兄弟の女の子。 人懐こくてポリポリより缶詰が好き 

あんず
anzu
茶トラ3兄弟の女の子。  怖がりさんでなでようとするといやがる  おとなしい女の子  人懐こくないところがまたかわいい

ソックス
sokkusu
野良猫出身なのに自由奔放な寝相が最高にかわいい。怪我をして治療のため家の中にいれた猫

メグ
megu
メグも野良猫出身 怪我をして治療のため室内へ。人懐こさは天下逸品。デブ猫になってしまった

すみれ
sumire
なかなか太らないやせっぽち
室内猫にしても全くなつかない。でもそれがまたかわいい。人見知りは天下一品
2012年1月10日永眠

チロとつばさ
sumire
チロはわんぱく坊主。つばさはおとなしい。チロはたぬき顔、つばさはきつね顔が見分け方のポイント


私
好きな物 猫 ガーデニング 温泉 おいしい物を食べること
猫と犬に振り回される毎日です
我が家の住犬達
リリー
maria
子犬の時、箱に入れて捨てられているところを保護。高齢の15歳。左目が白内障だけど食欲は止まらない

ノン
maria
勤め先の周りをうろついているところを保護。私が退職した翌朝2013.2.16永眠

はな
maria
子犬の時、小雨の降る朝、庭のノンのそばにいた。車と雨が大嫌い。ジャンプ力がすごかったけど、今はすでに9歳。

ぷー
maria
家の前の畑の中を走り回っているところを保護。体毛が伸び放題だった。今は両目白内障、心臓の薬を飲み続けている。

もも
maria
子犬2匹を連れて放浪中、動物愛護センターに捕獲されたのを引き出す。とっても臆病。放浪していたので散歩に行きたくてしかたがない


Archives
お勧めブログリンク
公園猫を見守る会 佐倉でTNR活動をしているmaysooさんのブログ

スウェーデン人たちに学ぶもの ある点描  猫達のこと素敵に表現されています。

尿路結石の猫と暮らす♪猫屋敷のシンプルライフ

教えてキャットフード
Categories
  • ライブドアブログ