2024年05月13日
11日、孫の女子サッカーの応援にでかけた
インターハイ県予選の決勝戦
勝てば関東予選へ
全国大会は北海道
北海道行きたいなあ(⌒-⌒)
場所は市原のゼットエーオリプリスタジアム
2010年までジェフユナイテッドがホームスタジアムとして使用していた陸上競技場。
それにしても、なんとも覚えにくい名前。スタジアムの名前ってなんでこんなに気取った名前してんのかΣ(・ω・ノ)ノ

さすがにiphoneのカメラでは写せず、やっぱ一眼レフ持ってくればよかったと後悔。
すごく暑い日だったので、熱中症心配だったけれど、
観客席は、幸いにも日陰。
青空の下、広いグラウンドを見下ろし、ここちよい潮風に吹かれて、気持ちよかった。
真剣な若さあふれる試合をみながら、思った。
いつもあの家の中で何やってんだろう
ケンジは、雨でも暑くても寒くても、ベランダに行きたがって手に負えない
ケンジとゆうたは、1日中きりがなく食べたくてうるさいし、あちこちおしっこしまくり
ヒメとミルクは、朝からドライフードどれをあげても、拒否。何度も面倒ったらありゃしない
でも夕方には拒否ったフードを食べている。

ミルクの夕方のカツオくれコールはけたたましい

お父さんに「ごはんできたよ!」というと、自分も食べれると思っているらしい。
この頃は、猫小屋の子達も、カリンとあんずも、なかなかすんなりとフードを食べてくれなくて(;´Д`)
猫ってホント!グルメ

ベルは、ドライフードを食べても、〆はモンプチのプチリュクセと決めているらしい。
「ほら、あれ、あれあるでしょ! あれがないと終わらないよ!」と私の顔を見る
。

チロは、やっと私がご飯を食べれる、ほっとしてコーヒー飲めるという時に、ヒタヒタに寄ってきて、私の手のお皿からエサを食べたがる。

プリンは、この頃、アジ
を焼いてほぐしてあげても、食べたり食べなかったり。
もういらないのかと思うと、「あじ、焼いてきた?」って顔して、私を見あげ、手にお皿があるか確認する。

あじ、いるんか、いらないんか? はっきりしぃ
猫を飼い始めた頃は、猫はどこでも家の中自由に行けたけれど、今は行動制限の猫がいるから、各部屋のドアは閉めている。
部屋からでたい、入りたいとじっとドアの前で座っていたり、カリカリドアをひっかいている子がいるとドアをあけてあげる。そして、しめる。
もう何回一日に重いドア、開け閉めするんだろう。うちの引き戸、重くて。。
最近、ネコハラって言葉を知った。
それ、私が受けているやつ、ネコハラだわ
もう何年も、ひどいネコハラ
どこに訴えたらいいのやら(TДT)
こんなんでも、
なんとかやっていけるのは、
癒される時間があるからかな
この頃、プリンが朝までいっしょに寝てくれるようになった。

かわいいよぅ

介護タクシー 八街

インターハイ県予選の決勝戦

勝てば関東予選へ

全国大会は北海道

北海道行きたいなあ(⌒-⌒)
場所は市原のゼットエーオリプリスタジアム
2010年までジェフユナイテッドがホームスタジアムとして使用していた陸上競技場。
それにしても、なんとも覚えにくい名前。スタジアムの名前ってなんでこんなに気取った名前してんのかΣ(・ω・ノ)ノ

さすがにiphoneのカメラでは写せず、やっぱ一眼レフ持ってくればよかったと後悔。
すごく暑い日だったので、熱中症心配だったけれど、
観客席は、幸いにも日陰。
青空の下、広いグラウンドを見下ろし、ここちよい潮風に吹かれて、気持ちよかった。
真剣な若さあふれる試合をみながら、思った。
いつもあの家の中で何やってんだろう

ケンジは、雨でも暑くても寒くても、ベランダに行きたがって手に負えない

ケンジとゆうたは、1日中きりがなく食べたくてうるさいし、あちこちおしっこしまくり

ヒメとミルクは、朝からドライフードどれをあげても、拒否。何度も面倒ったらありゃしない

でも夕方には拒否ったフードを食べている。

ミルクの夕方のカツオくれコールはけたたましい


お父さんに「ごはんできたよ!」というと、自分も食べれると思っているらしい。
この頃は、猫小屋の子達も、カリンとあんずも、なかなかすんなりとフードを食べてくれなくて(;´Д`)
猫ってホント!グルメ


ベルは、ドライフードを食べても、〆はモンプチのプチリュクセと決めているらしい。
「ほら、あれ、あれあるでしょ! あれがないと終わらないよ!」と私の顔を見る


チロは、やっと私がご飯を食べれる、ほっとしてコーヒー飲めるという時に、ヒタヒタに寄ってきて、私の手のお皿からエサを食べたがる。

プリンは、この頃、アジ

もういらないのかと思うと、「あじ、焼いてきた?」って顔して、私を見あげ、手にお皿があるか確認する。

あじ、いるんか、いらないんか? はっきりしぃ

猫を飼い始めた頃は、猫はどこでも家の中自由に行けたけれど、今は行動制限の猫がいるから、各部屋のドアは閉めている。
部屋からでたい、入りたいとじっとドアの前で座っていたり、カリカリドアをひっかいている子がいるとドアをあけてあげる。そして、しめる。
もう何回一日に重いドア、開け閉めするんだろう。うちの引き戸、重くて。。
最近、ネコハラって言葉を知った。
それ、私が受けているやつ、ネコハラだわ

もう何年も、ひどいネコハラ
どこに訴えたらいいのやら(TДT)
こんなんでも、
なんとかやっていけるのは、
癒される時間があるからかな
この頃、プリンが朝までいっしょに寝てくれるようになった。

かわいいよぅ


介護タクシー 八街
2024年05月05日
5月に入り、もう暑い
昨日は、ケンジ、私が起きる前から、ドアが開いていたのか、ベランダへ。
ほっておいたけれど、あまりに暑いから、様子を見に行くと、ベランダで固まっている。
「入っておいで」
と言っても、動かないので、抱きかかえて中にいれた。
抱っこしたまま階段を降りる時、変な鳴き声したので、噛みつかれるかと思って、手を離したら、
ケンジ、コロコロと転がりながら、階段から落ちて行った
びっくりε=ε=(;´Д`)
ネコって、どんな体勢でも普通は着地するでしょ。
これは、熱中症か
と
タオルを水で濡らして、背中にかけてあげた。
昨日はその後、何も食べずぐったりしていた
そして、今日も暑そう
懲りずにベランダに行こうとするから、
今日はダメ




今日も暑くなりそうだから、
今年初めてのエアコンを作動
電気代より、猫の医療費が高いし
去年も、5月急に暑くなって、みんなで体調を崩したので、今年は気をつけないと

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
3月頃から、ここらで、白猫を見かけるようになった。
白猫と言っても、チロに似て、うっすらと茶色がかっている。
ある日、朝見ると、猫小屋の上に猫が
外猫で、この猫小屋の上に乗った猫は初めてだ。

迷子の猫かな?
ちょうど、インコを保護して、警察に届けたら、探している人がいて、無事に飼い主にもどった。
という話を聞いたばかりだったので、
探している人がいるかと思い、警察に電話してみた。
似た子の届け出はあるけれど、距離が離れすぎている。
ということで、探している人はみつからず。。
この子、エサをあげてもあまり食べず、お腹すかせている感じではない。
もしかしたら、数か月前に引っ越してきた外人さんの家の猫かな?

猫小屋の中のクロシロちゃんと大騒ぎのケンカをしながら、やっと降りていった
またうなり声が聞こえたので、猫小屋にやってきたのかと思ったら、

家のリビングの掃き出し窓へやってきて、ゆうたとケンジとご対面。
相手はうなり声をあげているのに、ゆうたとケンジは声も出せず、
この2匹、体は大きいけれど、けっこう小心者。
もしかしたら、こんな近くでよその猫を見たのは初めてだったかもしれない。
その後も、やってきては、クロシロちゃんとうなり声をあげて大騒ぎ。
何しても帰ろうとしないので、
この私が、
ホースで水かけると、退散していく。
この白猫が現れたせいか、
人懐こい黒白猫は、食べにくるけれど、
人懐こくない黒白猫がご飯を食べに来なくなった。
人懐こくないということは、警戒心が強いということかな。
食べに来たいだろうに、かわいそうに。
人懐こくない猫は、生きづらい
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
待ちに待ったバラの季節。
チラホラと咲き始めている。
去年お迎えしたイングリッシュローズ、デスデモーナ
繰り返し咲くという期待のバラ

いつも写真を写すけれど、今年は動画で写すことに。
ガーデニング系ユーチューバーが夢なので
その練習だ。
まだまだ、やる気満々ヾ(=^▽^=)ノ

昨日は、ケンジ、私が起きる前から、ドアが開いていたのか、ベランダへ。
ほっておいたけれど、あまりに暑いから、様子を見に行くと、ベランダで固まっている。
「入っておいで」
と言っても、動かないので、抱きかかえて中にいれた。
抱っこしたまま階段を降りる時、変な鳴き声したので、噛みつかれるかと思って、手を離したら、
ケンジ、コロコロと転がりながら、階段から落ちて行った

びっくりε=ε=(;´Д`)
ネコって、どんな体勢でも普通は着地するでしょ。
これは、熱中症か

タオルを水で濡らして、背中にかけてあげた。
昨日はその後、何も食べずぐったりしていた

そして、今日も暑そう

懲りずにベランダに行こうとするから、
今日はダメ





今日も暑くなりそうだから、
今年初めてのエアコンを作動

電気代より、猫の医療費が高いし
去年も、5月急に暑くなって、みんなで体調を崩したので、今年は気をつけないと


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
3月頃から、ここらで、白猫を見かけるようになった。
白猫と言っても、チロに似て、うっすらと茶色がかっている。
ある日、朝見ると、猫小屋の上に猫が

外猫で、この猫小屋の上に乗った猫は初めてだ。

迷子の猫かな?
ちょうど、インコを保護して、警察に届けたら、探している人がいて、無事に飼い主にもどった。
という話を聞いたばかりだったので、
探している人がいるかと思い、警察に電話してみた。
似た子の届け出はあるけれど、距離が離れすぎている。
ということで、探している人はみつからず。。
この子、エサをあげてもあまり食べず、お腹すかせている感じではない。
もしかしたら、数か月前に引っ越してきた外人さんの家の猫かな?

猫小屋の中のクロシロちゃんと大騒ぎのケンカをしながら、やっと降りていった

またうなり声が聞こえたので、猫小屋にやってきたのかと思ったら、

家のリビングの掃き出し窓へやってきて、ゆうたとケンジとご対面。
相手はうなり声をあげているのに、ゆうたとケンジは声も出せず、
この2匹、体は大きいけれど、けっこう小心者。
もしかしたら、こんな近くでよその猫を見たのは初めてだったかもしれない。
その後も、やってきては、クロシロちゃんとうなり声をあげて大騒ぎ。
何しても帰ろうとしないので、
この私が、
ホースで水かけると、退散していく。
この白猫が現れたせいか、
人懐こい黒白猫は、食べにくるけれど、
人懐こくない黒白猫がご飯を食べに来なくなった。
人懐こくないということは、警戒心が強いということかな。
食べに来たいだろうに、かわいそうに。
人懐こくない猫は、生きづらい

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
待ちに待ったバラの季節。
チラホラと咲き始めている。
去年お迎えしたイングリッシュローズ、デスデモーナ
繰り返し咲くという期待のバラ

いつも写真を写すけれど、今年は動画で写すことに。
ガーデニング系ユーチューバーが夢なので

その練習だ。
まだまだ、やる気満々ヾ(=^▽^=)ノ
2024年04月01日
早いものでもう4月
新しい生活をスタートした人、胸ふくらませている人もいるんだろうなあ

なんといったらいいのか、
もう過去のことというか、
もうそういう新鮮な感覚は味わえないんだろうか
いやいや、きっと、何歳になっても夢と希望はあるはず
と自分を励まし、
そして、今日は、ベル、ミルク、ヒメの3姉妹の誕生日
ベルも無事に10歳を迎えることができた
チャトランが子育てタイヘンそうだったの、なつかしいなあ((=゜エ゜=))
ベルはこの頃、調子がよさげで、ベランダへ

ところで、以前エサを食べに来ていたおとなし君
もうすでに来なくなってから1年くらい経っているかも
ある深夜、ギャッって声がして、
きっと食べているところを他の猫にみつかってしまったようだ。
いつもエサを少し残していたから、きっとよそでエサをもらえているんだろうと思うことにした。
まったくハングリーなら、お皿なめるように食べていくはずだ
他の猫というのが、この子達

左側の黒白猫は、
おとなし君が来ている頃からうろうろしていたけれど、まったく人懐こくなく私から逃げてまわっていた。
右側の黒白猫は、
突然現れて、人懐こく、私の足もとにスリスリしてきて
、
その時は、人懐こくない黒白猫が、急に人懐こくなったのかと、訳わからなかった。
そしたら、黒白猫が2匹、いると気づいた。
人懐こくない黒白猫は、猫小屋の中のクロシロちゃんといっしょに捨てられていた子だろう、多分。
当時、もう一匹いると聞いていっしょに猫小屋に入れてあげようと思っていたけれど、いなくなってしまった。
おとなし君と同じ家でエサをもらっていたようだ。
まったく人懐こくないのは、クロシロちゃんとそっくり。。。
一度、クロシロちゃんが猫小屋からでてしまったことがあって、
その時は、3匹、黒白猫がいたら、どれがクロシロちゃんかわからなくなってしまう
とあせった。
後で思えば、みんな違うんだけれどね。
人懐こい黒白猫が

人懐こくない黒白猫


猫小屋の中のクロシロちゃん

やっぱ、首周りは、クロシロちゃんと人懐こくない黒白猫、似てるわ
2匹で、縄張り争いすることもなく、お皿をとりあいながらも、並んでエサを食べていく。
1匹で来ることもあるし、
1日に4,5回食べに来ることもあるし、
1日にまったくこないこともあるし。
この子達、
プリンが食べないアジの頭や内臓、シッポを食べる。
ドライフードより、この魚ねらい。
ポリポリは残していたりする。
我が物顔にうちの庭をうろついていたけれど、
なんだか様子がまた変わってきた。
人懐こい黒白猫は、なんとかやってくるけれど、
人懐こくない黒白猫はここのところ見ていない。
もう一匹の子、どうした?来ないねえ?
って、聞いてみるけれど、
猫の世界もいろいろとあるようで
うちの猫達の残飯を食べている猫、
家の中でぬくぬくとわがままいいながら生きる猫。
同じ猫なのに、すごい差(≡ω≡.)
でも本猫達はそんな差、わかってないだろう。
人間の世界も同じだなあ
たまたま日本に生まれたからよかったけれど、
紛争地帯や空から爆弾が落ちてくる国に生まれている人もいる。
選んで生まれてきたわけではないけれど、
少しでもこの差がなくなっていきますように。
ニュースで心を痛めることがない世界になってほしい。
今年はクリスマスローズがきれいに咲いた

これからはバラの開花をめざして、お世話せこせこしてます
新しい生活をスタートした人、胸ふくらませている人もいるんだろうなあ


なんといったらいいのか、
もう過去のことというか、
もうそういう新鮮な感覚は味わえないんだろうか

いやいや、きっと、何歳になっても夢と希望はあるはず

と自分を励まし、
そして、今日は、ベル、ミルク、ヒメの3姉妹の誕生日

ベルも無事に10歳を迎えることができた

チャトランが子育てタイヘンそうだったの、なつかしいなあ((=゜エ゜=))
ベルはこの頃、調子がよさげで、ベランダへ


ところで、以前エサを食べに来ていたおとなし君
もうすでに来なくなってから1年くらい経っているかも

ある深夜、ギャッって声がして、
きっと食べているところを他の猫にみつかってしまったようだ。

いつもエサを少し残していたから、きっとよそでエサをもらえているんだろうと思うことにした。
まったくハングリーなら、お皿なめるように食べていくはずだ

他の猫というのが、この子達


左側の黒白猫は、
おとなし君が来ている頃からうろうろしていたけれど、まったく人懐こくなく私から逃げてまわっていた。
右側の黒白猫は、
突然現れて、人懐こく、私の足もとにスリスリしてきて

その時は、人懐こくない黒白猫が、急に人懐こくなったのかと、訳わからなかった。
そしたら、黒白猫が2匹、いると気づいた。
人懐こくない黒白猫は、猫小屋の中のクロシロちゃんといっしょに捨てられていた子だろう、多分。
当時、もう一匹いると聞いていっしょに猫小屋に入れてあげようと思っていたけれど、いなくなってしまった。
おとなし君と同じ家でエサをもらっていたようだ。
まったく人懐こくないのは、クロシロちゃんとそっくり。。。
一度、クロシロちゃんが猫小屋からでてしまったことがあって、
その時は、3匹、黒白猫がいたら、どれがクロシロちゃんかわからなくなってしまう

とあせった。
後で思えば、みんな違うんだけれどね。
人懐こい黒白猫が

人懐こくない黒白猫


猫小屋の中のクロシロちゃん

やっぱ、首周りは、クロシロちゃんと人懐こくない黒白猫、似てるわ
2匹で、縄張り争いすることもなく、お皿をとりあいながらも、並んでエサを食べていく。
1匹で来ることもあるし、
1日に4,5回食べに来ることもあるし、
1日にまったくこないこともあるし。
この子達、
プリンが食べないアジの頭や内臓、シッポを食べる。
ドライフードより、この魚ねらい。
ポリポリは残していたりする。
我が物顔にうちの庭をうろついていたけれど、
なんだか様子がまた変わってきた。
人懐こい黒白猫は、なんとかやってくるけれど、
人懐こくない黒白猫はここのところ見ていない。
もう一匹の子、どうした?来ないねえ?
って、聞いてみるけれど、
猫の世界もいろいろとあるようで

うちの猫達の残飯を食べている猫、
家の中でぬくぬくとわがままいいながら生きる猫。
同じ猫なのに、すごい差(≡ω≡.)
でも本猫達はそんな差、わかってないだろう。
人間の世界も同じだなあ

たまたま日本に生まれたからよかったけれど、
紛争地帯や空から爆弾が落ちてくる国に生まれている人もいる。
選んで生まれてきたわけではないけれど、
少しでもこの差がなくなっていきますように。
ニュースで心を痛めることがない世界になってほしい。
今年はクリスマスローズがきれいに咲いた

これからはバラの開花をめざして、お世話せこせこしてます

2024年03月02日
この頃、千葉県は地震が多い
津波は来ないからといいと思っていたけど、
能登の地震でぺしゃんこになってしまった家を見たら不安でたまらない。
今朝も、5時頃かなあ、地震があって、
地震が来たら、家の中にいたら下敷きになっちゃうから外にでなくちゃ
と思っているのに
この寒い夜に、パジャマで飛び出すのってどうなの?
と思って、上半身だけでも洋服に着替えて、続きの眠りについた。
寒い夜の地震は困る(TДT)
毎日、ベルにインスリンの注射を朝晩2回が日課。
プロジンクというインスリンを、
今は2.4か2.3投与するんだけれど、
その0.4とか0.3とか、
わずか約1mmの間を気持ち的に5等分に分割して━─━─━─━─━─
ああ、もう、いつも困る
老眼の目で明るい所に行って、目盛りをじっとみて
2.5になっちゃうと低血糖になりやすいし、
2.4を毎日ずっと続けても、極端に低い血糖値になることがあるし、
2.3を続けると、元気がなくなって、食べなくなるし、
2.4と2.3を片寄らずにすればいいのか
2.4のつもりでも、
これは2.3かなあ
2.5かなあ
と2,3歩歩くと不安になって、またじっと注射器をみつめ
もっとわかりやすい注射器にしてほしい
先生が私の思うとおりにさせてくれているので、それはありがたい。
きっと「勝手に投与量を変えてはいけません」っていう先生もいるはずだから。
いつまで続くのかなあ、これ。
たいへんだけれど、
ベルもがんばっているから、
私もがんばらないと
朝、目をあけると、ベルが私の枕の隣にねている

もう至福の時
前足の曲げ方、かわいいったらありゃしない
癒し料、あまりに高額だけれど
仕方ない、注射器に文句はいいません

津波は来ないからといいと思っていたけど、
能登の地震でぺしゃんこになってしまった家を見たら不安でたまらない。
今朝も、5時頃かなあ、地震があって、
地震が来たら、家の中にいたら下敷きになっちゃうから外にでなくちゃ
と思っているのに
この寒い夜に、パジャマで飛び出すのってどうなの?
と思って、上半身だけでも洋服に着替えて、続きの眠りについた。
寒い夜の地震は困る(TДT)
毎日、ベルにインスリンの注射を朝晩2回が日課。
プロジンクというインスリンを、
今は2.4か2.3投与するんだけれど、
その0.4とか0.3とか、
わずか約1mmの間を気持ち的に5等分に分割して━─━─━─━─━─
ああ、もう、いつも困る

老眼の目で明るい所に行って、目盛りをじっとみて
2.5になっちゃうと低血糖になりやすいし、
2.4を毎日ずっと続けても、極端に低い血糖値になることがあるし、
2.3を続けると、元気がなくなって、食べなくなるし、
2.4と2.3を片寄らずにすればいいのか

2.4のつもりでも、
これは2.3かなあ

2.5かなあ

と2,3歩歩くと不安になって、またじっと注射器をみつめ

もっとわかりやすい注射器にしてほしい

先生が私の思うとおりにさせてくれているので、それはありがたい。
きっと「勝手に投与量を変えてはいけません」っていう先生もいるはずだから。
いつまで続くのかなあ、これ。
たいへんだけれど、
ベルもがんばっているから、
私もがんばらないと

朝、目をあけると、ベルが私の枕の隣にねている


もう至福の時

前足の曲げ方、かわいいったらありゃしない
癒し料、あまりに高額だけれど
仕方ない、注射器に文句はいいません

2024年02月22日
月日の経つのは早いもので、もう2月も後半をすぎた
1月はじめから、
ずっと
咳しながら過ぎ去った。
セキが治らない
耳鼻咽喉科、内科と行ったけれど、
薬が合わないのか、胸が苦しくなって
病気持ちは他の病気もできない('A`|||)
元気なら、やることたくさんあるのに
バラの作業
鉢バラ38鉢
地植えバラ15本
暖かい日になんとか寒肥は終了
でも、まだいろいろと作業があるんだけれど、
体調と天気をみながらやるしかない
今一番の楽しみは
朝のルーティーンを2時間くらいかけて終わった後の朝食
自家製の米粉の食パンと淹れたコーヒー
を飲むこと
でも、やっと座って食べれると思うと必ずやってくるのが、チロ

フードのお皿を手に持って食べさせてもらいたいらしいのだけれど、
私も早く食べたいから、
こうやって高さを出して食べてもらう

チロも食べれないときがあったから、
その時のことを思えば、不満は言ってはいけないね
4,5日おきに焼かなければならない米粉のパン、面倒になってきたけれど、おいしいからがんばって作る
施設に去年から入ったあともう少しで93歳になる母親は
だしてもらうコーヒーが夢だと言った
あんな歳になって、施設でも、前向きに生きられるなんていいなあ
いくつになっても、ささやかな楽しみは持ち続けたいもの
モモの楽しみはこれ!

最近、耳が遠くなってきて、でもやっぱりモモってかわいいと思う

ベルの楽しみは

モンプチプチリュクセかつお味
1袋に35グラムしか入ってなくて、1袋100円前後するのに、2袋食べたり
でも、生きているからこそ、食べられるんだから、
いいかって、
犬も猫も人間も楽しみなくちゃね
もう10年使ってきたウォーターファウンテンが次々と調子悪くなり、
今度は違うの買ってみた。

LEDライトが水の中で光っている
昨日お水を替えたら、中に羽のある小さい虫が数匹はいっていた
飛んでる虫が明かりにつられて夜、入ったのだろう。
生き物の習性ってすごいものだ
ベル、なんとかインスリンを打ちながら、元気にしている
プリン、追いかけまわしたりしてw(゚o゚)w オオー!

病気を持ちながら生きるのはたいへんだよね、ベル
今年は、クリスマスローズがきれいに咲いた。

去年はきれいに咲かなかったので処分しちゃおうかと思ったけれど、
あきらめてはいけない
この頃、庭にやってくる鳥が気になっていて、
何種類かいるんだけれど、
ユーチューブで見ても、なんの鳥かわからず
わかったら、楽しいんだろうなあ
今日は雨なので、庭のこともできず、
っていうか
最近、苗欲しい病で、
買い込んだ苗がポットのままたくさん出番待ちしているけれど、
まだまだネットで買いたい苗がでてくる
これも楽しみだからいいっか
体調良くなって、温かくなって、思いっきりガーデニングするのが夢だ
1月はじめから、
ずっと
咳しながら過ぎ去った。
セキが治らない

耳鼻咽喉科、内科と行ったけれど、
薬が合わないのか、胸が苦しくなって
病気持ちは他の病気もできない('A`|||)
元気なら、やることたくさんあるのに
バラの作業
鉢バラ38鉢
地植えバラ15本
暖かい日になんとか寒肥は終了

でも、まだいろいろと作業があるんだけれど、
体調と天気をみながらやるしかない

今一番の楽しみは
朝のルーティーンを2時間くらいかけて終わった後の朝食

自家製の米粉の食パンと淹れたコーヒー


でも、やっと座って食べれると思うと必ずやってくるのが、チロ


フードのお皿を手に持って食べさせてもらいたいらしいのだけれど、
私も早く食べたいから、
こうやって高さを出して食べてもらう


チロも食べれないときがあったから、
その時のことを思えば、不満は言ってはいけないね

4,5日おきに焼かなければならない米粉のパン、面倒になってきたけれど、おいしいからがんばって作る

施設に去年から入ったあともう少しで93歳になる母親は
だしてもらうコーヒーが夢だと言った

あんな歳になって、施設でも、前向きに生きられるなんていいなあ
いくつになっても、ささやかな楽しみは持ち続けたいもの

モモの楽しみはこれ!

最近、耳が遠くなってきて、でもやっぱりモモってかわいいと思う


ベルの楽しみは

モンプチプチリュクセかつお味
1袋に35グラムしか入ってなくて、1袋100円前後するのに、2袋食べたり
でも、生きているからこそ、食べられるんだから、
いいかって、
犬も猫も人間も楽しみなくちゃね

もう10年使ってきたウォーターファウンテンが次々と調子悪くなり、
今度は違うの買ってみた。

LEDライトが水の中で光っている
昨日お水を替えたら、中に羽のある小さい虫が数匹はいっていた
飛んでる虫が明かりにつられて夜、入ったのだろう。
生き物の習性ってすごいものだ

ベル、なんとかインスリンを打ちながら、元気にしている

プリン、追いかけまわしたりしてw(゚o゚)w オオー!

病気を持ちながら生きるのはたいへんだよね、ベル

今年は、クリスマスローズがきれいに咲いた。

去年はきれいに咲かなかったので処分しちゃおうかと思ったけれど、
あきらめてはいけない

この頃、庭にやってくる鳥が気になっていて、
何種類かいるんだけれど、
ユーチューブで見ても、なんの鳥かわからず
わかったら、楽しいんだろうなあ

今日は雨なので、庭のこともできず、
っていうか
最近、苗欲しい病で、
買い込んだ苗がポットのままたくさん出番待ちしているけれど、
まだまだネットで買いたい苗がでてくる

これも楽しみだからいいっか
体調良くなって、温かくなって、思いっきりガーデニングするのが夢だ

2024年01月24日
新年早々、地震と飛行機事故と続き、
次はあるのかなあ
と思っていたら、
体調を崩した。
新年会の後、熱はないけれど、食欲はまったくなく、咳がひどい。
ずっと続いて、
今でも、咳が治らない。
薬飲んでるんだけれど、
咳はいつも長引く
この時期、バラの冬作業で忙しいのだけれど、
やっと少しずつ庭にでている。
もっとやりたいんだけれどなあ
久しぶりの体調不振
あらためて健康のありがたみを感じたね。
今日は、北風が吹いて寒かったあ
こういう日は、外仕事は無理なので、
家の中で、
ふっと目についた穴のあいた古いセーター
得意のスーパーアバウト製法で、
またネコベットを1時間くらいで作った。
作業中、ゆうたがやってきた

う〜ん、まだできてないよ
ジャマするなよ

通販のダンボール箱に入っていた緩衝材を腕にいれ、
おおざっぱに糸で手縫いして、完成

ふと見ると、一番最初に寝たのは、ミルク

夜、ゆうたがいた

この直前の写真、あくびの途中、
スーパー変顔が

なんだよこれ(゚∀゚)アヒャヒャ
次はあるのかなあ
と思っていたら、
体調を崩した。
新年会の後、熱はないけれど、食欲はまったくなく、咳がひどい。
ずっと続いて、
今でも、咳が治らない。
薬飲んでるんだけれど、
咳はいつも長引く

この時期、バラの冬作業で忙しいのだけれど、
やっと少しずつ庭にでている。
もっとやりたいんだけれどなあ
久しぶりの体調不振
あらためて健康のありがたみを感じたね。
今日は、北風が吹いて寒かったあ
こういう日は、外仕事は無理なので、
家の中で、
ふっと目についた穴のあいた古いセーター
得意のスーパーアバウト製法で、
またネコベットを1時間くらいで作った。
作業中、ゆうたがやってきた


う〜ん、まだできてないよ
ジャマするなよ


通販のダンボール箱に入っていた緩衝材を腕にいれ、
おおざっぱに糸で手縫いして、完成


ふと見ると、一番最初に寝たのは、ミルク


夜、ゆうたがいた


この直前の写真、あくびの途中、
スーパー変顔が


なんだよこれ(゚∀゚)アヒャヒャ
2023年12月31日
大分間があいてしまった。
一体何をしていたのかなあと思ったけれど、
この頃、思ったことを書いておこう。
今年はイヨカンを旅立たせてしまったけれど、
ベルもなんとかお正月を迎えられそう
ホッ
ベル、プロポリスを飲ませたら、元気になった
でも、もう飲むのを嫌がってしまうので、今度また体調が悪くなったら、どうしようかなあ
獣医さんがよく言うのが、
「人間でも、体調のいい日、悪い日があるのと同じで、猫もその日によってちがっていいのだ」
って。

来年もベル中心の日々
できるだけ長く続きますように
モモは、だいぶ耳が遠くなった
先日は、
エサを持って行くと、スタスタと迷うことなくいつも以上に近寄ってきて
あれ?
って思ったら、チェーンが切れていた。

長めのチェーンを新調
自由に逃げられるのに気づかず逃げもせず、
犬にも思い込みってあるんだ
毎日毎日、同じことを繰り返して、過ぎていく○●○●○●○●○
夜、今日も無事に終わったなあ( ´_ゝ`)
世界には、戦争で悲惨な日々を過ごしている人達がいるのに、
何もなくて終わるのが一番なんだ
特別いいことがなくても、
平凡な日々でも、
何もなくて十分なのだ
と、想いに浸っていると、
机の上で、チロとミルクが寄り添って寝ていた
この二匹、ホント仲がいい

癒されるぅ
ペットとか飼ってない人は、こんな想いわからないんだろうなあ
ネコを飼うことができて、よかった
来年の目標は、
ローメンテナンスの庭作り
ユーチューブでガーデンデザインとか常緑の低木を勉強中
まだまだ、やりたいことがたくさんあって、
来年も突っ走りますよぅ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
一体何をしていたのかなあと思ったけれど、
この頃、思ったことを書いておこう。
今年はイヨカンを旅立たせてしまったけれど、
ベルもなんとかお正月を迎えられそう

ホッ

ベル、プロポリスを飲ませたら、元気になった

でも、もう飲むのを嫌がってしまうので、今度また体調が悪くなったら、どうしようかなあ

獣医さんがよく言うのが、
「人間でも、体調のいい日、悪い日があるのと同じで、猫もその日によってちがっていいのだ」
って。

来年もベル中心の日々
できるだけ長く続きますように

モモは、だいぶ耳が遠くなった

先日は、
エサを持って行くと、スタスタと迷うことなくいつも以上に近寄ってきて
あれ?
って思ったら、チェーンが切れていた。

長めのチェーンを新調

自由に逃げられるのに気づかず逃げもせず、
犬にも思い込みってあるんだ

毎日毎日、同じことを繰り返して、過ぎていく○●○●○●○●○
夜、今日も無事に終わったなあ( ´_ゝ`)
世界には、戦争で悲惨な日々を過ごしている人達がいるのに、
何もなくて終わるのが一番なんだ

特別いいことがなくても、
平凡な日々でも、
何もなくて十分なのだ

と、想いに浸っていると、
机の上で、チロとミルクが寄り添って寝ていた
この二匹、ホント仲がいい


癒されるぅ

ペットとか飼ってない人は、こんな想いわからないんだろうなあ
ネコを飼うことができて、よかった

来年の目標は、
ローメンテナンスの庭作り

ユーチューブでガーデンデザインとか常緑の低木を勉強中
まだまだ、やりたいことがたくさんあって、
来年も突っ走りますよぅ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
2023年11月17日
急に寒くなり体もついていけない
たくさん着込んで冷え対策
猫達、テレビをつけると自分たちのためだと思い、すぐに寄ってくる。
人間もゲームをやっているとだんだんと上達してうまくなっていくけれど、
猫もそうなんだあΣ( ̄ロ ̄|||)
チロとゆうた、反応が早くなってびっくり
買ったばかりのテレビ、壊されないかと不安になる

ヒメも加わって、

ヒメ、思いっきり飛びついたら、
ゆうたに
「ニャア 見えない!!」
って怒られた

困るのは、
私の見る動画と、
猫が見る動画の区別がつかない
楽しみにしているNHKの大河ドラマ
静かに楽しみたいのに、
ジャマ

松潤の家康様に見とれるチロ

でも、
関ヶ原の戦の話は難しくてよくわからない('д` ;)
納得して、あきらめたよう
ガーデニング系の動画で、撮影すると、きれい

なかなかいいよ

みんなでユーチューブを見ているのに、
ベルだけは

なんだか元気がない
やっぱ、病気だからしょうがないかなあ
と沈んでいると
ものすごい勢いで走り回る音
また、
プリンとヒメがけんかしているなあ
「プリン!」
とどなったら、
プリンとヒメではなく、
ベルがプリンを猛スピードで追いかけまわしていた
ヒメとプリンだと、
うなり声をあげてケンカになっちゃうけれど、
ベルとプリンは
うなり声もあげず、遊んでいるだけ

ベルは穏やかないい子
走り回ったのは、これが最後で
ここ2,3日、元気がない
猫を飼うって
心配を飼うってことなんだなあ.。o○.。o○.。o○.。o○
たくさん着込んで冷え対策

猫達、テレビをつけると自分たちのためだと思い、すぐに寄ってくる。
人間もゲームをやっているとだんだんと上達してうまくなっていくけれど、
猫もそうなんだあΣ( ̄ロ ̄|||)
チロとゆうた、反応が早くなってびっくり
買ったばかりのテレビ、壊されないかと不安になる

ヒメも加わって、

ヒメ、思いっきり飛びついたら、
ゆうたに
「ニャア 見えない!!」
って怒られた


困るのは、
私の見る動画と、
猫が見る動画の区別がつかない
楽しみにしているNHKの大河ドラマ
静かに楽しみたいのに、
ジャマ


松潤の家康様に見とれるチロ

でも、
関ヶ原の戦の話は難しくてよくわからない('д` ;)
納得して、あきらめたよう

ガーデニング系の動画で、撮影すると、きれい


なかなかいいよ


みんなでユーチューブを見ているのに、
ベルだけは

なんだか元気がない
やっぱ、病気だからしょうがないかなあ
と沈んでいると
ものすごい勢いで走り回る音

また、
プリンとヒメがけんかしているなあ
「プリン!」
とどなったら、
プリンとヒメではなく、
ベルがプリンを猛スピードで追いかけまわしていた

ヒメとプリンだと、
うなり声をあげてケンカになっちゃうけれど、
ベルとプリンは
うなり声もあげず、遊んでいるだけ

ベルは穏やかないい子

走り回ったのは、これが最後で
ここ2,3日、元気がない

猫を飼うって
心配を飼うってことなんだなあ.。o○.。o○.。o○.。o○
2023年10月31日
去年の今日、プリンを保護してうちの子になった。
もう1年
去年も晴天続きのおだやかな日々だった。
今思えば、猫を一匹保護するにしても、パワーがいるなあとΣ( ̄ロ ̄|||)
いざとなれば、できちゃうことなんだけれど、
家の中にいられる子か
病気は持っていないか
他の子と仲良くできるか
心配なことは山ほどありながら、行動にうつしていくって、ほんとタイヘン
できればもう経験したくないから、猫が目の前に現れませんように
1年間、ベルのことでタイヘンだったから、プリンまで気がまわらなかったけれど
プリンはとってもいい子でほおっておいても自然と家の中になじんだ。
ヒメとは、よくケンカするけれど
最近は、いっしょに寝ることが多い
プリン、私の枕が好きで、

プリンが枕にのって、空いたところに私の頭をのせることになる。
昨夜は
寝ようとしたら、すでにプリン、アンモナイトのようになって爆睡していた。

枕の隅っこに、
「すみませ〜ん、頭のせさせてください」
って、頭をのせたら、頭ひっかかれた□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
もう1年

去年も晴天続きのおだやかな日々だった。
今思えば、猫を一匹保護するにしても、パワーがいるなあとΣ( ̄ロ ̄|||)
いざとなれば、できちゃうことなんだけれど、
家の中にいられる子か

病気は持っていないか

他の子と仲良くできるか

心配なことは山ほどありながら、行動にうつしていくって、ほんとタイヘン

できればもう経験したくないから、猫が目の前に現れませんように

1年間、ベルのことでタイヘンだったから、プリンまで気がまわらなかったけれど
プリンはとってもいい子でほおっておいても自然と家の中になじんだ。

ヒメとは、よくケンカするけれど

最近は、いっしょに寝ることが多い

プリン、私の枕が好きで、

プリンが枕にのって、空いたところに私の頭をのせることになる。
昨夜は
寝ようとしたら、すでにプリン、アンモナイトのようになって爆睡していた。

枕の隅っこに、
「すみませ〜ん、頭のせさせてください」
って、頭をのせたら、頭ひっかかれた□■*:;;;:*□■*:;;;:*■
2023年10月27日
リビングのテレビが壊れた(TДT)
一時は、別室の一回り小さいテレビで我慢しようかなと思ったら(*'-'*)
今までのテレビも接続すればユーチューブが見れるとはわかっていたけれど、
ちょっと調べてみたら、
なんと今時のテレビは、リモコンでユーチューブを選択して見れるということに気づき、
ユーチューブ大好きなので、
即、テレビを購入することにした。
こんな感じでリモコンから直にユーチューブを見ることができる

iPadで今まで見ていたのが、大きい画面でユーチューブを見ることができて感激
今の時代に生きられてよかった(*゚▽゚*)
何をするにもユーチューブで調べてから
喜んだのは私だけでなく、猫達も




アラレちゃんも見るという”猫が喜ぶ動画”を見せてみるとテレビにはりついた
まずはミルクが
チロがやってきて、

ゆうたが加わり


チロはどうもテレビの後ろが気になって仕方ない様子φ(.. )
いろいろとやってくれるみたくて、

昔、
「そんな近くでテレビを見ちゃダメ!」
とか
「テレビは長い時間見てはいけない」
とか言われたよなあ
と思いながら、猫達が最前列でいつまでもテレビ見ているのを、見てた
コマーシャルばかりのテレビを観ているより、自分の興味のあるユーチューブを見ているのがずっといい.。o○.。o○.。o○.。o○
私の祖母は、私と同じ年齢の時何していたんだろうなあ とか思う
今の時代は、ユーチューブなどネットで多くのことを知ることができ、自分の興味のあることを膨らませていける
まだまだこれから☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
一時は、別室の一回り小さいテレビで我慢しようかなと思ったら(*'-'*)
今までのテレビも接続すればユーチューブが見れるとはわかっていたけれど、
ちょっと調べてみたら、
なんと今時のテレビは、リモコンでユーチューブを選択して見れるということに気づき、
ユーチューブ大好きなので、
即、テレビを購入することにした。
こんな感じでリモコンから直にユーチューブを見ることができる


iPadで今まで見ていたのが、大きい画面でユーチューブを見ることができて感激

今の時代に生きられてよかった(*゚▽゚*)
何をするにもユーチューブで調べてから

喜んだのは私だけでなく、猫達も





アラレちゃんも見るという”猫が喜ぶ動画”を見せてみるとテレビにはりついた

まずはミルクが
チロがやってきて、

ゆうたが加わり


チロはどうもテレビの後ろが気になって仕方ない様子φ(.. )
いろいろとやってくれるみたくて、

昔、
「そんな近くでテレビを見ちゃダメ!」
とか
「テレビは長い時間見てはいけない」
とか言われたよなあ

と思いながら、猫達が最前列でいつまでもテレビ見ているのを、見てた
コマーシャルばかりのテレビを観ているより、自分の興味のあるユーチューブを見ているのがずっといい.。o○.。o○.。o○.。o○
私の祖母は、私と同じ年齢の時何していたんだろうなあ とか思う
今の時代は、ユーチューブなどネットで多くのことを知ることができ、自分の興味のあることを膨らませていける
まだまだこれから☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.