バラ
2020年05月17日
2019年01月28日
1月のちょっと暖かい日は
バラの誘引を楽しんだ。
第1次マイバラブームは、
約15年前
それから、
今回の第2次マイバラブームまでの間に
ほおっておかれたけれど、
がんばってきたバラ達
申し訳なかったねえ。
それにプラス去年は、15本
バラを追加購入
15年前にはなかった新しいバラがほとんど
現代のバラは、
手におえないほど茂るツルバラやイングリッシュローズと違って、
鉢でコンパクトに育ち、家の中で花瓶にさして楽しめ、芳香も楽しめるという新しい時代のバラが増えている。
新しく買ったバラ達は、今年はそのまま鉢植えで、どんな花が咲くかお楽しみ。
今月は、庭のあばれんぼうバラ達の剪定。
何度も何度もトゲがささって、
「イタッ!」
連発だったけど
何も考えずにバラと向き合っているのは至福の時間。
年末まで咲いていて、

いったいどうやって剪定したらいいんだろうと思っていた白いつるバラ”新雪”

なんとかまとめることができた。
そして、我が家では”オニ”という名がついてしまった”コンラッドフェルディナンド・マイヤー”
とげがものすごい。
最近坊主頭になった無防備のおとうさんの頭につきささる・゚・(ノД`;)・゚・
一度は処分することも考えたけれど、
とてもきれいに咲くオールドローズなので、
きれいに咲かせてみたくて、
今までは木立ふうにしていたのを、
移植してトレリスに誘引してみた。

きれいに咲けばいいなあ。
私が選んだバラだから、きれいなんだよ!
あくまで私好みのきれいさだけど。
そして初めてのオベリスク仕立てに挑戦。
京成バラ園で買った”クリスティアーナ”

たくさんシュートがでていて、もったいなくてなかなか枝を選べなかった。
どんなに咲くかとっても楽しみ。
もう1本の”新雪”
今年こそ、アーチの端から端までを埋め尽くしてくれればなあ。

あともう少しで反対側に届く。。
アランのお墓の上の”アンジェラ”

今までは、木立ち風
というかほったらかしで、
枝が伸び放題だったけど、
トレリスをたてて、
誘引してみた。
アランのお墓の上できれいに咲いてくれるといいなあ。
咲いたところを想像しながら剪定誘引作業をするのは、楽しい。
きれいに咲いた写真をアップできますように
バラの誘引を楽しんだ。
第1次マイバラブームは、
約15年前
それから、
今回の第2次マイバラブームまでの間に
ほおっておかれたけれど、
がんばってきたバラ達
申し訳なかったねえ。
それにプラス去年は、15本
バラを追加購入
15年前にはなかった新しいバラがほとんど
現代のバラは、
手におえないほど茂るツルバラやイングリッシュローズと違って、
鉢でコンパクトに育ち、家の中で花瓶にさして楽しめ、芳香も楽しめるという新しい時代のバラが増えている。
新しく買ったバラ達は、今年はそのまま鉢植えで、どんな花が咲くかお楽しみ。
今月は、庭のあばれんぼうバラ達の剪定。
何度も何度もトゲがささって、
「イタッ!」
連発だったけど
何も考えずにバラと向き合っているのは至福の時間。
年末まで咲いていて、

いったいどうやって剪定したらいいんだろうと思っていた白いつるバラ”新雪”

なんとかまとめることができた。
そして、我が家では”オニ”という名がついてしまった”コンラッドフェルディナンド・マイヤー”
とげがものすごい。
最近坊主頭になった無防備のおとうさんの頭につきささる・゚・(ノД`;)・゚・
一度は処分することも考えたけれど、
とてもきれいに咲くオールドローズなので、
きれいに咲かせてみたくて、
今までは木立ふうにしていたのを、
移植してトレリスに誘引してみた。

きれいに咲けばいいなあ。
私が選んだバラだから、きれいなんだよ!
あくまで私好みのきれいさだけど。
そして初めてのオベリスク仕立てに挑戦。
京成バラ園で買った”クリスティアーナ”

たくさんシュートがでていて、もったいなくてなかなか枝を選べなかった。
どんなに咲くかとっても楽しみ。
もう1本の”新雪”
今年こそ、アーチの端から端までを埋め尽くしてくれればなあ。

あともう少しで反対側に届く。。
アランのお墓の上の”アンジェラ”

今までは、木立ち風
というかほったらかしで、
枝が伸び放題だったけど、
トレリスをたてて、
誘引してみた。
アランのお墓の上できれいに咲いてくれるといいなあ。
咲いたところを想像しながら剪定誘引作業をするのは、楽しい。
きれいに咲いた写真をアップできますように

2017年05月28日
5月は天気がいいと幸せ感じる月
バラが満開で、毎年、
「やっぱりバラが好き!」
と、あらためて思ってしまう。
バラは消毒や肥料やりがたいへんなんだけれど、
ここ数年、肥料もやらず、消毒もせず、
それなりに咲いてくれる
もっこうバラが知らない間にこんなに拡大していた。

花一つは小さくてもとてもきれい

アンブリッジローズのこの色合いはたまらない

新雪が今年もみごとに咲いてくれた!


猫小屋の子達も写真撮影。
チャトランさん

クロシロちゃん

メグママ いつまでたっても、私が怖いみたいで…


イヨカンは、カナガンフード(色の濃い粒)を試食中

スージーは最初はタイヘンだったけれど、今はまったく人懐こい

平和そうだけど、
いろいろとね…
ミントが、自宅で浣腸したら、3日間、食べなくなって…
もう小さくなっちゃって、ダメかと思った
出かける予定だったのを、急遽キャンセル
予定もなかなかいれられないなあと思った。
病院に連れて行こうと思ったけれど、
どうも、アランもぷーも病院に行った日に永遠にでていってしまったので、
ミントを連れて行く気にならず、
点滴だけ、もらいにいった。
どうせ、病院に連れて行っても、点滴と血液検査だろうと思って。
自宅で点滴をしていたら、
復活
すごい食欲!
元気になったので、来週は病院に連れて行ってみようと思う
なんだか、逆だけど…
バラが満開で、毎年、
「やっぱりバラが好き!」
と、あらためて思ってしまう。
バラは消毒や肥料やりがたいへんなんだけれど、
ここ数年、肥料もやらず、消毒もせず、
それなりに咲いてくれる
もっこうバラが知らない間にこんなに拡大していた。

花一つは小さくてもとてもきれい

アンブリッジローズのこの色合いはたまらない

新雪が今年もみごとに咲いてくれた!


猫小屋の子達も写真撮影。
チャトランさん

クロシロちゃん

メグママ いつまでたっても、私が怖いみたいで…


イヨカンは、カナガンフード(色の濃い粒)を試食中

スージーは最初はタイヘンだったけれど、今はまったく人懐こい

平和そうだけど、
いろいろとね…
ミントが、自宅で浣腸したら、3日間、食べなくなって…
もう小さくなっちゃって、ダメかと思った
出かける予定だったのを、急遽キャンセル
予定もなかなかいれられないなあと思った。
病院に連れて行こうと思ったけれど、
どうも、アランもぷーも病院に行った日に永遠にでていってしまったので、
ミントを連れて行く気にならず、
点滴だけ、もらいにいった。
どうせ、病院に連れて行っても、点滴と血液検査だろうと思って。
自宅で点滴をしていたら、
復活

すごい食欲!
元気になったので、来週は病院に連れて行ってみようと思う
なんだか、逆だけど…
2016年05月19日
2016年05月16日
プーが耳をかゆそうにしているので、ひどくならないうちに診て貰おうと病院へ。
耳はたいしたことなかったんだけれど、お腹や胸のふくらみが気になるのでみてもらった
こんな感じ

今まではこんなに大きいしこりみたいのなかったはず。
先生が言うには、ガンなら転移して、3ヶ月で亡くなる(´?д?;`)
プー、保護した時に、乳腺炎がいくつかあるって言われた気がするし、これだけ太っているからガンじゃあないと思うけど。
ほおっておくと、だんだんと大きくなって、ザクロのようにざっくりと割れてしまうそう。
どのくらいのペースで大きくなるかは、その子によって違うから、なんとも言えない。
今なら、なんとか日帰り手術でできそうだ と言うけど、
手術するには、血液検査をして、肝臓や腎臓の数値を確認しなくてはならない。
プーは、咳がでるし、心臓もフィラリアは治ったけれど、心臓の傷は治らないって言われたことがあるし…
手術はねえ
そのままで帰ってきた。
プーは保護した時に、8〜10歳くらいって言われた。
あれは、4年前。
今、12〜14歳ってこと。
寿命がつきるか、その前にざっくり割れるか。
わからないけれど、なんとか生きている間はそのままでいてくれないかなあ。
先生、乳腺炎って言ったけれど、乳腺炎っておっぱいのところにできるんじゃないかなあ。
よくわからない…
サプリなら、アガリスクって言われたので、調べてみよう!
ペット用も人間用も中身は同じだから、ペット用は高いので、人間用でいいですよ!
って言われた。
人間用にしてもアガリスクって高いんじゃなかったかなあ。
それにしても、ぷーの食欲はすごい。
一日中、食べることしか頭にない。
私の心配事も知らないで(゚皿゚メ)
だんだんとペットの病気に詳しくなっていく
いいんだか、わるいんだか。
いや、ワルイ
重くなった気分を、バラでひきあげる!
うららはホントによく咲く

つぼみも素敵

新雪

よく咲いた!

でもホントウは、こういう色合いのイングリッシュローズが大好き
アンブリッジ・ローズ

耳はたいしたことなかったんだけれど、お腹や胸のふくらみが気になるのでみてもらった
こんな感じ

今まではこんなに大きいしこりみたいのなかったはず。
先生が言うには、ガンなら転移して、3ヶ月で亡くなる(´?д?;`)
プー、保護した時に、乳腺炎がいくつかあるって言われた気がするし、これだけ太っているからガンじゃあないと思うけど。
ほおっておくと、だんだんと大きくなって、ザクロのようにざっくりと割れてしまうそう。
どのくらいのペースで大きくなるかは、その子によって違うから、なんとも言えない。
今なら、なんとか日帰り手術でできそうだ と言うけど、
手術するには、血液検査をして、肝臓や腎臓の数値を確認しなくてはならない。
プーは、咳がでるし、心臓もフィラリアは治ったけれど、心臓の傷は治らないって言われたことがあるし…
手術はねえ
そのままで帰ってきた。
プーは保護した時に、8〜10歳くらいって言われた。
あれは、4年前。
今、12〜14歳ってこと。
寿命がつきるか、その前にざっくり割れるか。
わからないけれど、なんとか生きている間はそのままでいてくれないかなあ。
先生、乳腺炎って言ったけれど、乳腺炎っておっぱいのところにできるんじゃないかなあ。
よくわからない…
サプリなら、アガリスクって言われたので、調べてみよう!
ペット用も人間用も中身は同じだから、ペット用は高いので、人間用でいいですよ!
って言われた。
人間用にしてもアガリスクって高いんじゃなかったかなあ。
それにしても、ぷーの食欲はすごい。
一日中、食べることしか頭にない。
私の心配事も知らないで(゚皿゚メ)
だんだんとペットの病気に詳しくなっていく
いいんだか、わるいんだか。
いや、ワルイ

重くなった気分を、バラでひきあげる!
うららはホントによく咲く

つぼみも素敵

新雪

よく咲いた!

でもホントウは、こういう色合いのイングリッシュローズが大好き
アンブリッジ・ローズ
