ソックスメグのママ
2014年07月02日

メグママの避妊手術が終わりました
捕まえるのタイヘンだったあ
1回目はどうしても捕まらず病院の予約をキャンセル…
エサを食べようとするところを捕まえようと何度もチャレンジしたけれど、ムリだった
夢の中で捕まえるイメージトレーニングをして、
布団の中で作戦を練って( ´_ゝ`)
寝込みを襲うことにして、やっと成功
メグママにしてみれば、ビックリ何事かと不安だっただろうけれど、
私はホッとしたよ
すでにお腹が大きかったから、もし捕まえられなかったら、また里親探しかと思った。
メグママの子はかわいいからねえ、もったいないけれど、もう我が家も限界だし…

今は術後の療養に、孫(イヨカンの子供)といっしょにケージに入ってもらっている。
孫といっしょなら、少しは心休まるかなって思ってね。
2014年02月16日
東京や埼玉の方は大雪で大変だったようですね。
ここ千葉は8日、11日は雪がすごかったけれど、
今回は、雨、みぞれ?
おかげで残っていた雪、畑をおおっていた雪が融け、
1週間ぶりに懐かしい土が見え、感激しました。
メグママはどこかで冷たくなって…
と思って、キョロキョロしていると、
畑向こうの農家から、スタスタ小走りに茶トラの猫がやってきます。
メグママでした(=^・・^=)
まったく、人騒がせ、猫騒がせ
1週間ぶりです。

畑が雪に覆われてしまい、もどれなくなってしまったのかと思ったけれど、うちで食事をすると、またスタスタと戻っていったようです。
多分、子離れをしたんだ!!
すでに、お腹は大きいし…
人間はなかなか子離れ、親離れができなかったりするもんだけど、猫の世界は、さっぱりしたものなのかもね!!
それにしても、うれしくてホッと一安心
こんなことでうれしがる私はよっぽどの猫好き
お父さんに話してもたいして相手にしてもらえなかった
私にとっては一大事だったんだけれど…
野良猫一匹にふりまわされている私でした
ここ千葉は8日、11日は雪がすごかったけれど、
今回は、雨、みぞれ?
おかげで残っていた雪、畑をおおっていた雪が融け、
1週間ぶりに懐かしい土が見え、感激しました。
メグママはどこかで冷たくなって…
と思って、キョロキョロしていると、
畑向こうの農家から、スタスタ小走りに茶トラの猫がやってきます。
メグママでした(=^・・^=)
まったく、人騒がせ、猫騒がせ

1週間ぶりです。

畑が雪に覆われてしまい、もどれなくなってしまったのかと思ったけれど、うちで食事をすると、またスタスタと戻っていったようです。
多分、子離れをしたんだ!!
すでに、お腹は大きいし…
人間はなかなか子離れ、親離れができなかったりするもんだけど、猫の世界は、さっぱりしたものなのかもね!!
それにしても、うれしくてホッと一安心
こんなことでうれしがる私はよっぽどの猫好き
お父さんに話してもたいして相手にしてもらえなかった
私にとっては一大事だったんだけれど…
野良猫一匹にふりまわされている私でした

2014年02月15日
2014年02月12日
8日の土曜日に大雪が降って、
9日の朝見ると、メグママがいない

2匹の子猫を置いて、どこに行ってしまったんだろう。
子猫の名前、みかんといよかんにした(=^・・^=)
みかんはやっと慣れて、ダッコできるようになった
。

いよかんは、まったく慣れない。すみれと同じで、私のことを威嚇する
懐いてくれないかな?

メグママは、もう5年以上ここらへんにいる猫なのに…
初めて見た時は、ガリガリで体毛も満足に生えていないような状態、私のことを威嚇しまくった
仲良く3匹で猫ハウスに入っていたのにどこに行ったんだろう
雪が降っていたし、そんなに歩き回れるはずなかったと思うんだけど
すっごい心配(-_-;)
帰ってきてくれるといいんだけどなあ
9日の朝見ると、メグママがいない

2匹の子猫を置いて、どこに行ってしまったんだろう。
子猫の名前、みかんといよかんにした(=^・・^=)
みかんはやっと慣れて、ダッコできるようになった


いよかんは、まったく慣れない。すみれと同じで、私のことを威嚇する

懐いてくれないかな?

メグママは、もう5年以上ここらへんにいる猫なのに…
初めて見た時は、ガリガリで体毛も満足に生えていないような状態、私のことを威嚇しまくった
仲良く3匹で猫ハウスに入っていたのにどこに行ったんだろう
雪が降っていたし、そんなに歩き回れるはずなかったと思うんだけど
すっごい心配(-_-;)
帰ってきてくれるといいんだけどなあ
2013年11月16日

メグママが大声で叫んでいた
メグママがないているのを見るのは初めてだ
エサが欲しくてもいつもじっと黙って待っている
どうしたんだろう?
何年もいる猫だけど、ないたのは初めて
一緒にいた仔猫もママがあまりになくので、
いっしょになってないている
どうやら、2匹いる仔猫のうち、一匹がいないらしい
やっぱり母親なんだよね
見つかったらしく、数時間後には2匹の子猫といっしょにいた
よかったあ。
今までも仔猫を一匹連れていることは何度かあったけれど、いつもいなくなってしまっていた。
どうしてだかはわからないけれど…
仔猫がいなくなった時のショックは猫でもたいへんなんだね

メグママは何も言わないけれど、きっと人知れず苦労をしているんだろうなあ
2013年09月16日

メグとソックスのママ
お腹が大きかったのが、ペチャンコになって出産したようだ。
今までは、最近ずっと老猫”おなし”の子だった。
メグ達6匹を産んだ後は、育っても1匹。
すみれは家の中に入れたけれど、他の時は、すぐに仔猫はいなくなってしまっていた。
それが、今度は多分、元気のいい新入りトラ猫の子だと思う。
オスが若くて元気がいいと、赤ちゃんも元気がいいのかなあ。
トラ猫と茶トラの子供って、どんな色の子が産まれるんだろうか?
いつもは、出産後も育てているのかよくわからないくらい、一人でうちの敷地内にいた。
でも、今回は違う。
一日、ほとんどメグママを目にすることがない。
どこかで、赤ちゃんたちといっしょにいるような気がする。
そして、うちに来たと思うと、一生懸命食べて、またいなくなってしまう。
何匹仔猫がいるのか、必死になって育てている雰囲気がただよう。
メグ達の時のように、6匹位、ゾロゾロと連れてやってきたら、どうしよう(=^・・^=)
知らないふりはできないし、かわいい仔猫は見たいけれど、
その後のことを考えると、どうなることやら(?_?)