外ねこのチビちゃん
2017年02月24日
この頃、風が強い日が多くて、
猫小屋の屋根の波板が破損
ネットをかぶせておいただけだったので…

なんだか、ふくよかな見たことあるような猫を発見(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
猫小屋の中をみると、
やっぱり、イヨカンが猫小屋上部から外にでてしまったよう…
猫小屋の中の猫と、
ネット越しに手を合わせて、
「にゃあ、にゃあ」
必死に訴えている…
訳すと
「一体この中にはどうやってはいればいいんだよおΣ(´д`;)」
「中に入りたいよお」
近づくと、よけいに逃げてしまうので、
猫小屋の中の猫達は小屋の中へいれてドアを閉め、
小屋の入り口のドアを開けたままにした。
中に入りたい様子なんだけれど、
ドアを開けても、入り方がわからないよう。
屋根の上に乗り、

ソッと物陰でみていると、
やっと猫小屋の中へ入ることができた。
それから、すぐに屋根の修理。
いろいろと考えて無い知恵をしぼり、
しろうとでできる補修がやっと終了。
それにしても、3年前にネットを張った時は、
もっと体の動きもスムーズだったよなあ
腰が痛くて、脚立に乗るのもやっとこさ。
上を向いての作業なので、首が痛くなって、休みながらじゃないと、続かない。
自分では変わっていないつもりでも、
体は変わってきているんだなあ。゜゜(´□`。)°゜。。。
猫の世話だけはできるように、しっかりしなくちゃ
猫小屋の屋根の波板が破損
ネットをかぶせておいただけだったので…

なんだか、ふくよかな見たことあるような猫を発見(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
猫小屋の中をみると、
やっぱり、イヨカンが猫小屋上部から外にでてしまったよう…
猫小屋の中の猫と、
ネット越しに手を合わせて、
「にゃあ、にゃあ」
必死に訴えている…
訳すと
「一体この中にはどうやってはいればいいんだよおΣ(´д`;)」
「中に入りたいよお」
近づくと、よけいに逃げてしまうので、
猫小屋の中の猫達は小屋の中へいれてドアを閉め、
小屋の入り口のドアを開けたままにした。
中に入りたい様子なんだけれど、
ドアを開けても、入り方がわからないよう。
屋根の上に乗り、

ソッと物陰でみていると、
やっと猫小屋の中へ入ることができた。
それから、すぐに屋根の修理。
いろいろと考えて無い知恵をしぼり、
しろうとでできる補修がやっと終了。
それにしても、3年前にネットを張った時は、
もっと体の動きもスムーズだったよなあ
腰が痛くて、脚立に乗るのもやっとこさ。
上を向いての作業なので、首が痛くなって、休みながらじゃないと、続かない。
自分では変わっていないつもりでも、
体は変わってきているんだなあ。゜゜(´□`。)°゜。。。
猫の世話だけはできるように、しっかりしなくちゃ

2015年03月12日
2014年12月21日
今日、とても悲しいメールが届きました。
イヨカンの子、ケンジとゆうたの兄弟のおひょうちゃんが昨夜天国へ旅立ったという知らせ…
ケンジとゆうたの兄弟の2匹はいろいろとあって、コナツといっしょにイチゴちゃんにおっぱいをもらっていました。

イチゴママにかわいがってもらって

イチゴちゃんの飼い主さんがとてもおひょうを気に入ってくださって、イチゴちゃんの子コナツを我が家へ迎え、イヨカンの子2匹がそのままイチゴちゃんの家で飼われることに…
まったくなつかないイヨカンの子とは思えない程、人なつこい子だったそう…
先月お見舞いに行った時は、コナツよりずっしりと重く、元気そうだったし、「元気になった」と聞いていたので、大丈夫だとばかり思っていたら、突然の知らせでした。
後悔することは山ほどあるけれど、書いても仕方がない、たくさんありすぎるし…
夏に我が家へ遊びに来た時

私より猫を飼うことにはずっとベテランのK様ご夫妻におひょうをかわいがって面倒をみてくださったことを本当に感謝しています。
イヨカンには伝えておきました… 寂しいねえ
イヨカンの子、ケンジとゆうたの兄弟のおひょうちゃんが昨夜天国へ旅立ったという知らせ…
ケンジとゆうたの兄弟の2匹はいろいろとあって、コナツといっしょにイチゴちゃんにおっぱいをもらっていました。

イチゴママにかわいがってもらって

イチゴちゃんの飼い主さんがとてもおひょうを気に入ってくださって、イチゴちゃんの子コナツを我が家へ迎え、イヨカンの子2匹がそのままイチゴちゃんの家で飼われることに…
まったくなつかないイヨカンの子とは思えない程、人なつこい子だったそう…
先月お見舞いに行った時は、コナツよりずっしりと重く、元気そうだったし、「元気になった」と聞いていたので、大丈夫だとばかり思っていたら、突然の知らせでした。
後悔することは山ほどあるけれど、書いても仕方がない、たくさんありすぎるし…
夏に我が家へ遊びに来た時

私より猫を飼うことにはずっとベテランのK様ご夫妻におひょうをかわいがって面倒をみてくださったことを本当に感謝しています。
イヨカンには伝えておきました… 寂しいねえ
2014年12月06日
朝からケンジが元気がない
元気がなくてじっとしているから写真がとれる

下痢と嘔吐をしていたけれど、元気がよかったし、食欲も旺盛だったから、医者に連れて行かなかったら、今日になって食欲がなくなってしまった。゜(´Д`)゜。
今日、医者に連れて行ったら、熱はないけれど、血液検査で白血球数が少ないって…
もっと早く連れて行けばよかったと後悔
今日は絶食、絶水(-_-;)
猫汎白血球減少症なんて言葉先生言ったけれど、それってバルボのこと?
ワクチンはしているし、違うと思う(希望)
あの先生、いろいろな原因の可能性を追求していくから、
恐ろしい事まで言い出す
また明日も通院
3日続けて行くことになります
みんな元気でお正月迎えたいなあ

元気がなくてじっとしているから写真がとれる

下痢と嘔吐をしていたけれど、元気がよかったし、食欲も旺盛だったから、医者に連れて行かなかったら、今日になって食欲がなくなってしまった。゜(´Д`)゜。
今日、医者に連れて行ったら、熱はないけれど、血液検査で白血球数が少ないって…
もっと早く連れて行けばよかったと後悔
今日は絶食、絶水(-_-;)
猫汎白血球減少症なんて言葉先生言ったけれど、それってバルボのこと?
ワクチンはしているし、違うと思う(希望)
あの先生、いろいろな原因の可能性を追求していくから、
恐ろしい事まで言い出す
また明日も通院
3日続けて行くことになります

みんな元気でお正月迎えたいなあ
2014年12月02日
2014年09月26日
2014年09月17日
2014年08月31日
2014年08月30日
大雨による土砂災害で被災され家を失われてしまった方がいらっしゃるなか、こんなことをしていていいのかと心苦しいですが
やっと猫小屋に入居ができました。

メグママと黒白ちゃんは昨日つかまえて、猫小屋のゲージに入れ、今朝みたら、イヨカンが猫小屋に入っていたので、ドアを閉めてしまって、無事入居が完了しました。

ホントにホッとした。
猫小屋はなかなかすすまなかったし、ネット張りも暑さでできず、ここのところ涼しかったので、お父さんと二人がんばりましたよ。
3匹、びっくりしてどうやってでようか、ウロウロ
慣れるまでじっと待つしかない
とくにメグママが
「わたしゃあ、長いこと外で暮らしてきたから、こんなところじゃなくても大丈夫だよ!」
って言っているのか、泣き続けている…


黒白ちゃん、無事入居、

黒といってもとてもきれいなツヤブラック
お隣のチャトランの実家に同じような猫が現れていっしょに捨てられたよう…
つかまえられない!って言っていたけれど、なんとかこの猫小屋にいれてあげたい

猫小屋のドアは、上下が網戸に変えられるドアなので、網戸を破ってドアが閉まっていても出られるようにした。

外にでるドア、ちょっと固いんだけれど、文句は言ってられない。
もう一枚内側にドアをつけようと思っている、このドアを人間が出入りしている間に逃げられちゃうと困るからね。

早く慣れてくれるといいんだけれど

3匹で隣の家の車の上に乗っていたり、
前の畑で3匹でトイレしていたりすると、
ハラハラしていた。
ここら辺はみんな動物好きで何も言う人はいないけれど、エサをあげている以上、ヒヤヒヤしてしまう(-_-;)
キャットランの場所にキャットウォークを作ったり、まだまだすることはあるけれど、本当にホッとした\(^o^)/
猫のフード 療法食が安い!

やっと猫小屋に入居ができました。

メグママと黒白ちゃんは昨日つかまえて、猫小屋のゲージに入れ、今朝みたら、イヨカンが猫小屋に入っていたので、ドアを閉めてしまって、無事入居が完了しました。

ホントにホッとした。
猫小屋はなかなかすすまなかったし、ネット張りも暑さでできず、ここのところ涼しかったので、お父さんと二人がんばりましたよ。
3匹、びっくりしてどうやってでようか、ウロウロ

慣れるまでじっと待つしかない
とくにメグママが
「わたしゃあ、長いこと外で暮らしてきたから、こんなところじゃなくても大丈夫だよ!」
って言っているのか、泣き続けている…


黒白ちゃん、無事入居、

黒といってもとてもきれいなツヤブラック
お隣のチャトランの実家に同じような猫が現れていっしょに捨てられたよう…
つかまえられない!って言っていたけれど、なんとかこの猫小屋にいれてあげたい

猫小屋のドアは、上下が網戸に変えられるドアなので、網戸を破ってドアが閉まっていても出られるようにした。

外にでるドア、ちょっと固いんだけれど、文句は言ってられない。
もう一枚内側にドアをつけようと思っている、このドアを人間が出入りしている間に逃げられちゃうと困るからね。

早く慣れてくれるといいんだけれど

3匹で隣の家の車の上に乗っていたり、
前の畑で3匹でトイレしていたりすると、
ハラハラしていた。
ここら辺はみんな動物好きで何も言う人はいないけれど、エサをあげている以上、ヒヤヒヤしてしまう(-_-;)
キャットランの場所にキャットウォークを作ったり、まだまだすることはあるけれど、本当にホッとした\(^o^)/
猫のフード 療法食が安い!